注目のポイント
1
IT・WEB業界への転職を目指すなら@typeは人気!
2
営業職求人のマッチングにも強みあり!
3
オファーDM機能が充実しているのは評価できる!
対応エリア | 全国対応 |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
おすすめ理由その1IT系の職種に強い総合転職サイト
@typeはキャリアデザインセンター社が運営する200万人の会員登録数を誇る老舗総合転職サイトです。リクナビNEXT、マイナビ転職、エン転職、DODAなどに並ぶ大手サイトです。
そのなかで上記に挙げた転職サイトと大きく異なっているのは、総合転職サイトでありながら「IT・web・通信エンジニア」に強いということです。実際、掲載求人の40%以上は「IT・web・通信エンジニア」の求人です。また、求人の検索エンジンについても非常に詳細に作られています。「社長がエンジニア」や「自社内で開発ができる」など独特の検索エンジンも用意しています。
現状、IT系の求人が最も多いといわれていますが、一番求人が多い業界においてあえてその色を強めることで「IT・web業界といえば@type」というメッセージを転職市場に植え付けているのかもしれません。IT・web業界への転職を目指す際は@typeから求人を探すことをお勧めします。
おすすめ理由その2営業職の求人が多いのは特徴
世の中で一番人口の多い職種といえば、営業職です。@typeは営業職にも推奨できる転職サイトです。
@typeは営業職の検索条件が特徴的です。具体的には、従来「製造業」や「IT」「食品」などといった業種別で営業職を分類するケースが多いでが、@typeにおいては特徴的な検索エンジンとなっています。具体的には以下の通りです。
・モノを売るかサービスを売るか
・法人向けか個人向けか
・直行直帰か
・既存顧客か新規開拓か
上記の検索エンジンは営業職において「有形or無形」、「法人or個人」、「直行直帰」、「新規or既存」という営業職を網羅できるカテゴリーで、仕事内容の「核」をついたミスマッチをなくせるような検索エンジンとなっています。
おすすめ理由その3DM機能は使いやすい
@typeのDM機能は企業からのスカウト機能のようなものなのですが、具体的には、「オファーDM」と「関心お知らせ通知」の2種類があります。
「オファーDM」は企業の採用基準に合致した登録者に送られるもので、企業の採用担当者から連絡が来るものとなります。通常のエントリーと比較して、かなり選考通過の可能性が高くなります。
「関心お知らせメール」は企業の採用基準と求職者が登録した内容が合致した場合に送られるメールですが、「オファーDM」と異なる点として「@type」から送られるメールとなります。「オファーDM」よりは確度が高いものとはいえませんが、それでも通常のエントリーより選考の可能性は高くなります。この「関心お知らせメール」はイメージとして「あなたに合う求人があるから気づいてほしい」という@type側のメッセージだと認識してもらえたらよいでしょう。
良かった点は、ほぼ毎日、新しく入った求人広告を送って来てくれることです。
また自分の希望の条件を設定するとその条件に近い求人を選びお知らせしてくれる点が助かっているし、便利です。
また転職活動をするために必要なサポートも沢山あり、職歴経歴書を作成する場合や面接の方法などをこのサイトから調べさせてもらいました。
こちらには時間も労力もないものですから、先に困っていそうな部分に手を差し伸べてくれる姿勢は利用者が増えることにつながっているのではないでしょうか。
また求人の種類も多く、利用者も多そうな感じを受けるのでこれからも利用したいと思っています。