安定企業を求め、東証一部上場企業に絞って転職活動!

|22views

転職No

case101

名前・性別

森本康治(仮名)・男性

転職時の年齢

28歳
転職時期2016年9月
転職前の仕事家庭教師会社の総務営業部門(石川県)
転職後の仕事大手中古車販売会社の営業(本社愛知県、勤務地石川県)

書類提出

8社

面接

6社

転職回数

1回目

転職活動期間

6か月(退職後の転職活動)

卒業大学私立遊学館高等学校普通科

ポイント

中小零細企業から、東証一部上場企業への転職!

 

地域密着型家庭教師派遣業でアルバイトから正社員へ・・・

-前職に入社された経緯を教えてください。

 

(森本)高校生の時にアルバイトとして入社し、その後社員登用を受け正社員になりました。

 

-前職の業務内容と、担当されていたお仕事について教えてください。

 

(森本)北陸三県の小中高生への家庭教師を派遣、学習方法の提案を行っている会社です。大手ではなく、地域密着だからこそできる指導方法や地域の特徴などを調べたうえでの進路相談ができました。私が担当した業務は、電話営業→名簿を基にお子様のいるお宅へ電話をかけ、家庭教師の無料体験の案内を行う電話営業。学習アドバイザー→アポが取れたお宅へ訪問し、お子様の苦手な教科やできない問題などを中心に学習環境の提供を行う。また、専用のテキストを使用し、指導がない日の学習方法の指示出しを行う。総務、経理→家庭教師の先生への指導方法やお子様と接する際の注意事項などを研修し、指導へ向かわせる。また、お客様からのお問い合わせや苦情などの対応。時には、お客様のお宅に直接訪問し、環境の調査や謝罪などを行うことも私の仕事でした。

 

-どんな雰囲気の職場でしたか?不満はありましたか?

 

(森本)働いているスタッフが20代~30代と年齢が近いこともあり、雰囲気はとてもよかったです。全員で協力し、問題をクリアする姿勢はとてもよかったと思います。社員数が6人と少なく、社員一人にかかる責任や負担が大きく、有給休暇などは取れませんでした。社長の一存ですべてが決まってしまうことが多々あり、自分含め社員が大きく振り回されることが多々ありました。これにより、今まで多くの社員たちが退社し、その負担が残った社員にさらにのしかかり、残業なども多かったです。

 

-転職を決意した大きなきっかけとは?

 

(森本)元々、社長のワンマン経営体制が好きではなく、様々なところに不満を持っていました。2016年に入り、競合他社が増えたこともあり会社の業績がみるみる下がってしまい、赤字の月が連続してしまいました。状況を改善しようと具体的な解決策を提案したのですが、却下され現状維持が続きました。しかし、「来月から給料を5万円減らす。それが了承できないのであれば退職するしかない」と通達され、5万円給料が減るのであれば割に合わないと思い転職を決意しました。今後、会社に所属していても頭打ちで業界の成長が見込めず、また、休みも減り給料も減ってしまうのであれば、無理に今の会社にしがみつくのではなく、思い切って今までの経験を活かせる職場はないかと思い転職を決意したのです。

 

-前職には何年勤務されていましたか?また、転職は何歳の時ですか?

 

(森本)勤続9年9か月勤務していました。28差の時です。初めての転職です。

 

 

ハローワークをメインに転職活動。転職エージェントも利用し・・・

-初めての転職活動はどうしましたか?転職エージェントは利用しましたか?

 

(森本)退職してからの転職だったため、情報収集の時間は大いにありました。失業保険受給の兼ね合いもあったため、ハローワークでの仕事探しがメインでした。また、情報誌(タウンワークなど)も参考にしました。複数の転職エージェントも利用し、「リクナビNEXT」「マイナビ転職」「indeed」「ハローワーク」に登録しました。

 

-転職エージェントを利用して、対応はどうでしたか?良かった点、悪かった点は?

 

(森本)リクナビNEXTは、ホームページも見やすく、細かな検索条件を設定できるのは良いと思いました。例えば、営業職や事務職などの職種の選定はもちろん、勤務地や勤務時間などの項目を選ぶことにより、前職の勤務形態から大幅に変えずに新しい職場を探すことができるため体にかかる負担も軽減できました。マイナビはリクナビも同様に使いやすいかったです。indeedは、他の求人に乗っていないような地域の仕事、町工場なども掲載されているので、職種の選択の幅が広がると思いました。

 

-書類選考や面接ではどんな点をアピールしましたか?

 

(森本)前職では社内でいろいろな部署を経験したことにより、どのような部署でもすぐに戦力になれることを伝えたました。また、多少のパソコンスキルがあるので、スキルのアピールも積極的に行いました。履歴書だけではなく、職務経歴書に今までの実績や業務内容を出来るだけ詳細を詳しく簡潔に記載することによって、面接時に不要な質問を減らし、面接内容の軽減化も目指しました。面接は緊張してしまうので、できる限り書面で相手に必要な事項を伝えられるような文章校正を考えて作成しました。そのため、履歴書、職務経歴書の作成には十分な時間を使いしっかりと作成しました。面接時の質問に関しては、志望動機や前職を退職した理由などの一般的な質問内容がほとんどでした。

 

-転職活動をスタートして内定までどのくらいかかりましたか?

 

(森本)退職後の転職活動です。失業期間に休息もしたかったため、比較的ゆっくり活動を行いました。内定まではおよそ半年でした。

 

-新しい職場を選んだ基準とは?

 

(森本)まず今までの会社が中小零細だったため、できるだけ大手、できるなら東証一部上場を条件に転職活動を行いました。この条件を第一条件にしたため、業務内容などは特に重視せずに転職活動を行いました。できるだけ大手を選びたかった理由としては、まず最初に福利厚生の充実です。今までの職場は住民税や年末調整も各自でという会社だったため、厚生年金や有休、積立貯金などの福利厚生ができるだけ充実したところを選びました。また、企業規模としても、地域の大手より、全国で大きく展開している企業を希望しました。できるだけ大人数の企業の中で、自分の実力がどこまで通用するのかを試したかったという気持ちもあるし、今までの反動もあって家族に安心してもらえるような企業に入社したかったという気持ちも大きかったです。

 

-転職活動中に辛かったことはありましたか?

 

(森本)失業保険のシステム上、ハローワークで興味のない講習や説明会への参加が辛かったです。また、承認をもらうために決まった期間にハローワークへ行かなければいけないこも大変でした。手当をもらうためにしょうがないとは思いますが、待ち時間の多さなどが辛かったです。

 

 

実力次第で収入UP!大手中古車販売の営業職へ

-新しい会社の業務内容と、担当されているお仕事について教えてください。

 

(森本)新しい会社の業務内容中古車販売企業です。全国展開している会社です。また、各店舗の取り扱い車種を限定することにより専門性を深めお客様のより深いニーズにお応えすることができると評判です。私が勤務している店舗はSUVを専門に取り扱っており、SUV車種が好きなお客様が多く来店されます。従業員もすべての車の知識を持つ必要がなく、SUVの知識に絞って学習するため、短期間でより詳しい知識を持ったスタッフが在籍しています。私は、来店されるお客様を担当し、一緒に店舗内に展示している車を見て回り、お客様のライフスタイルや車を使用する使用目的を基に新しい車の提案を行います。時には、車の販売だけではなく、車庫証明や名義変更の手続きを行うため、陸運局に足を運び必要な手続きを行っています。

 

-新しい職場を前職と比べて転職してどうですか?年収面では?

 

(森本)前の職場と比べ、最も大きな違いとしてあげられるのが従業員数の違いです。以前は社員数が少なかったため、自身の業務以外にもたくさん担当業務があり仕事に追われる日が続いていましたが、新しい職場は働いている従業員数がとても多く、従業員一人一人の役割がはっきり分かれているため、自分の業務に集中して取り掛かることができます。そのため、逆を言えばただ与えられた仕事を黙々とこなすことになるので、自分で考えて業務に取り掛かりたいと考える人や、複数のタスクを同時にこなすことが得意な人にはあまり向いていないかもしれません。年収に関しては、新しい職場の方が上がりました。成果報酬が多いため、頑張ったら頑張った分だけ稼ぐことができます。しかし、基本給だけだと前職から比べると下がっています。

 

 

これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスをお願いします!

(森本)まずは、転職する理由をしっかりと明確にした方がよいと思います。なぜ転職したいのか、転職をすることによって現在抱えている問題は解決するのか等、冷静になって考えて欲しいです。上司が嫌いだから、仕事が合わないからなど、あいまいな理由での転職は、必ずと言っていいほど転職後も同じ悩みを持つと思います。このことを踏まえたうえで、条件がしっかりとしているのであれば、即刻転職した方がよいです。転職したいと考えながら仕事を続けても成果も出ないし、頑張って仕事をしている従業員に絶対に迷惑が掛かります。立ち去るのを決めたのであれば即刻行動に出て欲しいです。いきなり辞めてしまわなくても、定時に退社し、転職活動や資格取得の時間にあてて欲しいと思います。退職を考えているのであれば、残業なんて時間の無駄でしかないのですから。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ページ上部へ移動する