転職No | case95 |
---|---|
名前・性別 | 大宮まり(仮名)・女性 |
転職時の年齢 | 24歳 |
転職時期 | 2014年7月 |
転職前の仕事 | 製パン工場で販売員・アルバイト(石川県) |
転職後の仕事 | 間仕切り・パーテーションの製造販売会社で製造事務(石川県) |
書類提出 | 1社 |
面接 | 1社 |
転職回数 | 3回目 |
転職活動期間 | 1か月(退職後の転職活動) |
卒業大学 | 金城大学 短期大学部 |
ポイント | アルバイトから正社員事務職へ転職!年収100万UP。充実の福利厚生。 |
アルバイトとして製パン会社に勤務。結婚を前に将来が不安に・・・
-前職の製パン会社ではどんな仕事を担当されていましたか?
(大宮)前職では、アルバイトとして勤務していました。時給で働いていましたので、収入が少ない上に社会保障もありませんでしたので、転職を決意しました。また、販売の仕事でしたので土日も勤務がありました。勤務時間にもばらつきがありましたので、次の仕事では土日休みで日勤の職場に就きたいと考えました。正社員になりたいと考えての転職です。前職は、製パン会社での店頭販売スタッフでした。店のオーナー以外の従業員はすべてアルバイトという勤務形態でした。私の業務内容としては、パンの陳列・レジが主でした。そのほか、併設のカフェでカフェスタッフをしていました。また、パン製造の補助・店舗内の掃除や製造器具の洗浄も行っていました。
-職場の雰囲気はいかがでしたか?
(大宮)店のオーナーは家族経営で、そのほかの従業員はアルバイトでした。アルバイトは、同年代の女性が4~5人でした。比較的小さい製パン会社で、製造部門と販売部門が分かれており、アルバイトの勤務時間はそれぞれ6~8時間・週5日の勤務でした。シフトには多少の融通は利きましたが、従業員が少ないためにシフトが思い通りになるとはいえませんでした。時給制な上に、賃金も低かったため収入面において将来に不安がありました。
-転職をしようと決意した出来事はありましたか?
(大宮)自分自身が結婚するのを機に、転職を考えました。前職では時給制でしたので、自分が病気などで働けない状況になったときに収入がなくなるという不安がありました。また、福利厚生などの制度も全くありませんでしたので、その点から見ても将来に対する不安がありました。出産も視野に入れていたので、育児休暇などの福利厚生制度が充実した企業に就職できれば安心だと思いました。結婚後の生活を考えると、結婚相手の休日と合わせたいと考えていましたので、土日が休みで日勤の勤務日が安定した職場に転職したいと思いました。他には、前職場ではレジ打ちが主な仕事でしたので、自身のスキルアップが出来るような職場に転職したいと思いました。
-前職の勤務期間は?何歳の時に転職しましたか?
(大宮)2年ほど勤務していました。転職をしたのは勤務3年目のことです。私が24歳の時でした。転職自体は初めてではなく、3回目でした。
ハローワークで個別に相談を受け地元企業に転職活動
-初めての転職活動、どのように情報収集を行いましたか?
(大宮)転職の際の主な情報収集方法は、ハローワークでした。地元のハローワークに通い、そこで掲示されている情報から求人情報を集めていました。転職エージェントなどは使いませんでした。どんな職種があるのか下調べ程度には自宅でインターネットを使って検索していましたが、求人情報自体は信頼性に欠ける感じがしましたので、情報収集はハローワークで行い、同時に相談員の方に面接等について相談などもしていました。ハローワークの相談員さんは、企業(特に地元企業)についても詳しかったので助かりました。履歴書や面接などについても細かなアドバイスをしてくれた点はとても良かったです。転職に直接的に好影響を与えてくれたと感じています。
-転職活動ではどのよう自己にアピールしましたか?
(大宮)書類選考は無く、すぐに面接が行われました。履歴書に関しては、事実が書いてあれば良いと言うような指示がありましたので、自分の経歴について書きました。履歴書に志望動機は、細かに書いていません。面接時には、主に、企業の概要や業務内容について質問されました。自己アピールとしては、とにかくやる気があることを伝えました。女性の採用が割と少ない企業でしたので、女性でも頑張る気持ちがあるということを強くアピールしました。自己アピールも聞いてはもらえましたが、それよりも企業についての理解があるかどうかが焦点だった気がします。そこに関する質問が多かったです。事前にホームページで確認しておいて良かったと感じました。
-転職活動を始めて内定するまでどのくらいかかりましたか?
(大宮)転職活動をスタートしてから企業に内定を頂くまでは、だいたい1ヶ月くらいでした。面接を受けた1社目に内定を頂いたこともあって、早い段階で内定がもらえたことは大変うれしかったです。私の場合は、前の職場を辞めてからの転職活動でした。そのため、収入も無かったので早くに転職先が決まってよかったです。
-新しい職場を選んだ理由とは?
(大宮)一つ目は、勤務先が自宅から近いこと。二つ目は、転勤がないこと。三つ目は、土日がお休みで日勤であること。四つ目は福利厚生がしっかりしていること(特に、産前産後休暇・育児休暇の充実)。五つ目は、正社員として働けること。以上の5点が、今の転職先企業を選んだ基準です。特に重視したのは、福利厚生が充実していることと土日休み・日勤の企業であることです。今回結婚を機に始めた転職活動でしたので、結婚後も長く働けるような企業であることを念頭に置いて企業選びを行いました。特殊な資格などは持っていなかったので、一般的な事務等の職種で検討しました。正社員で働けるという点も将来への不安が払拭されて良かったです。
-転職活動中、辛かったことはありましたか?想定外のトラブルは?
(大宮)転職活動において辛かった事は、自分に特別な資格や技能が無かったために、職種がかなり絞られてしまったという点です。想定外のトラブル等は、特に無かったように思います。転職活動が長引いていたら、収入面で困難な部分があったと思います。
正社員の事務職に。安定した収入・充実の福利厚生
-転職先の業務内容を教えてください。どのような業務に携わっていますか?
(大宮)転職先企業の業務内容は、間仕切りやパーテーションの製造・販売をしています。私は現在、製造部門の事務を担当しています。電話応対や来客対応など基本的な業務はもちろんあります。私の業務内容は主に、製造工程のスケジュール管理・連絡係です。他部門からの窓口となっています。出荷量や納期にあわせてスケジュールの管理を行います。現場から調整の要請があれば、それにも応じます。工場内のメンテナンス予定なども考慮しながら、工場の方との連携感のある業務になります。また、製造に関するデータの作成も行っています。これは直接的に製品を製作するデータです。その点では製造に関わっていますので、責任感のある仕事で満足しています。
-新しい職場を前職と比べてどうですか?年収面ではいかがですか?
(大宮)新しい職場は、まず年収面が大きく違います。前職ではアルバイトだったこともあり、現在年収は100万円以上上がりました。賞与が年2回あることも嬉しい要因です。昇給制度もありますので、やりがいがあります。新しい職場は、福利厚生制度が充実しているので、将来にわたって長く安心して働いていけると感じています。現在、育児休暇制度を利用させてもらっていますが、この制度を利用できるのも今の職場に転職したからであって、良かったと思っています。転職して、悪くなったと感じる点はあまりありませんが、前の職場は少人数でアットホームだったので人間関係は前職場のほうが良かったかもしれません。ですが、いまの職場の人間関係に不満があるわけではありません。
これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスを!
(大宮)信頼できる情報をもとに転職活動を行えば、安心して活動を続けていけると思います。また、企業選びの際の条件は年収面や待遇面などいろいろとあるとは思いますが、まずは自分の要望をきちんと整理して条件に優先順位をきっちりとつけることが大切です。いくつかの条件の中には、妥協してもいいものもあると思いますのでまずは絶対にはずせない条件だけに的を絞って、幅広い情報収集をしていくことが、転職活動成功への近道だと思います。面接試験へ望むときは、十分な下調べはもちろん大切ですが、最終的には自己アピール力だと思います。型にはまらず、自分の伝えたいことを一生懸命に自分の言葉で伝えることで、熱意が届くと思います。