IT企業から不動産営業へ転身。仕事のやりがいアップ!

|8views

転職No

case94

名前・性別

坂間百合(仮名)・女性

転職時の年齢

29歳
転職時期2013年11月
転職前の仕事IT企業の営業職(東京都)
転職後の仕事不動産業の営業職(埼玉県)

書類提出

5社

面接

3社

転職回数

1回目

転職活動期間

3か月(働きながらの転職活動)

卒業大学帝京大学 法学部

ポイント

インターネット・企業のHPを検索し、自ら転職先を探し内定!

 

新卒社員として入社し、社会人経験を積む

-前職の「IT企業」へ就職した経緯を教えてください。

 

(坂間)新卒社員として入社。営業職に興味がありました。また、比較的新しい会社だったので企業風土も柔軟性があり、就職を決めました。

 

-どのようなお仕事を担当されていましたか?

 

(坂間)前職では営業職として、主にビジネスフォンやコピー機、セキュリティ商材の販売に従事。また、HPの製作販売や業務部、人事部採用担当としてのキャリアを積みました。営業職として3年、HPの製作販売及び業務部にてそれぞれ1年づつ経験を積み、人事部では新卒の採用及びフォローを約2年担当しました。営業職はノルマもあり上司もきつく大変でしたが、社員同士の仲や風通しもよく、基本的には働きやすかったと思います。初めての就職先だったこともあり、社会人としてのイロハや、営業としての常識的なことはすべてここで教えていただきました。

 

-職場の雰囲気はいかがでしたか?不満はありましたか?

 

(坂間)社員同士の仲や風通しもよく、基本的には働きやすかったです。不満はお給料がとても安かったこと、今でいうパワハラ、セクハラ、労基無視が半端なかったことです。朝は9:00からの始業だが8:00から会議が開始になるため、7:30には出社が必須だったし、夜も11時まで残業は当たり前、もちろんサービス残業でした。最初は体力的にとてもつらく、異動人事の基準も曖昧で、上司の機嫌一つで決まってしまう節があったので、なかなか納得のいく異動ができませんでした。もちろん希望などは基本通りませんでした。

 

-前職の勤務期間は?何歳の時に転職しましたか?

 

(坂間)約7年間勤務していました。転職時期は7年目で29歳の時で、初めての転職でした。

 

 

自らインターネットで情報収集、会社へ応募

-初めての転職活動、どのように情報収集を行いましたか?

 

(坂間)基本的に、情報収集はインターネットで行いました。エージェントにも登録しましたが、最終的には自分で直接応募しました。エン・ジャパンに登録し何度か面接はしたが、私には合いませんでした。私より年下の新卒かというくらい若い担当者が、とても高圧的かつ偉そうに対応してきて腹が立ち、それ以来利用していません。最初に対応してくれた男性社員はまだ普通の対応でよかったのですが、転職する人は基本的に年配の方も多いし、新卒から見たら当たり前に年上の方が多いのだから、もっと社員教育や基本的な人間性の育成に注力して欲しいと思いました。紹介してくる会社の数が少なかった割に、面談の日程ばかり調整しようとしてきて、進捗報告も曖昧で間ばっかりかかりました。自分で直接企業の人事課に連絡し、応募から採用までやったら1/3以下の時間で再就職が決まりました。

 

-書類選考や面接ではどんなアピールをしましたか?

 

(坂間)まず書類選考では、今までの業務実績やキャリア、勤務状況などをなるべく正確に記載しました。おかげである程度書類に信ぴょう性を持たせることができ、面接時にもスムーズな対応ができました。営業職が好きなこと、人と話すことが好きなこと、ある程度は物おじせず対応できることを、アピールポイントとしました。面接時には運転免許の有無や、運転の可否、家族構成や生活状況などを重点的に聞かれ、あとは会社案内などの説明をして頂きました。待遇面などの希望も、予め正直にお伝えしました。何事にも正直を心がけて面接に挑んだことをよく受け取っていただき、採用までに時間がかからなかったことが良かった点だと思います。

 

-新しい会社に内定するまでどのくらいかかりましたか?

 

(坂間)3か月です。転職活動を開始して2か月は情報収集に徹しました。

 

-新しい会社を選んだ理由とは何ですか?

 

(坂間)給料面と、別途営業報酬としてまとまった金額が稼げるという点に惹かれました。また、企業規模も申し分なかったです。

営業職の募集に力を入れていることや、不動産業という業種も、興味がありました。面接のお願いからの対応や、連絡のレスポンスも早く、とても有意義に時間が使えてよかったと思います。面接官の印象も堅いイメージはあるもののとても印象が良く、こういう人たちの下でで働いてみたいという気持ちになりました。転職先の決定にあたっては、一番最初に採用を決めてくれた会社に決めました。何事にも意思決定が速い会社に信頼がおけたので、レスポンスと意思決定の速さに重点を置いて決定しました。採用までの間の面接回数も、多すぎずよかったと思います。

 

-転職活動中、辛かったことや想定外のトラブルはありましたか?

 

(坂間)特にありませんが、強いて言えばエージェント選びをもう少しちゃんとしていれば、無駄な時間や手間をかけずに済んだと思います。有休消化期間を主な活動期間にあてたので、時間がない中でそういう無駄な手間は惜しまれました。

 

 

不動産営業に転職。プライベートと仕事の両立を実現!

-転職先の業務内容を教えてください。どんなお仕事に携わっていますか?

 

(坂間)不動産の建築営業です。個人のお宅(主に地主様)に訪問し、ご所有の土地の活用についてご提案しています。また、ご所有のアパートマンションの、入居仲介や販売などもお手伝いもしています。ご年配の方とお話しする機会が多いので、その土地の歴史なども勉強することができ、また、大事な資産をお預かりして活用を決めて戴けた際には、責任感や使命感も加わりとてもやりがいを感じます。地主様の土地への思いや、継承に関わるお悩みなどを聞かせて戴くことが多いので、自分に何ができてどうすればお役に立てるのかを、上司や同僚などに相談して形にしていくことはとても楽しいです。また、それに対し承認が戴けた際にはやりがいも感じます。

 

-新しい職場を前職と比べてどうですか?転職してよかった点、悪かった点とは?

 

(坂間)給料面が格段にアップし、生活にも余裕をもつことができました。同僚とのコミュニケーションは希薄になった分、自由度が増えたので不満はありません。転職したおかげで、時間にも余裕ができ、当たり前の勤務時間で働くことができるようになりました。満足しています。会社の規模が大きいので、あまり融通がきいたり風通しがいいとは言えませんし、社員の入れ替わりも激しいので、定着率の面ではいいとは言えませんが、結果が出れば問題ない会社なのでしっかり頑張ろうと思います。また、採用にもノルマがあり、人選にあまり注力できていないことも様々な問題の原因となっています。ここはあまりいいとは言えないと思います。

全体的には文句はないです。

 

 

これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスをお願いします!

(坂間)何事も正直に最初に話をすることが大事だと思います。社会人の基本は報連相なので、それが徹底できれば必ずいい職場に巡り合えると思います。また、妥協してもその先長く務めることを考えたらいいことがないので、自分のことや希望などは最初からしっかり伝えることが大事です。転職は1つ、自分の人生のリセットが図れる大事な転機だと思います。そのため情報収集はしっかりと、前職の仕事はきちんと片づけスムーズな活動ができればいいと思います。どんな仕事にも苦労はありますが、1つ1つ丁寧にこなしていくこと、1人で悩まないことが第2の人生を大きく変えてくれるポイントとなると思います。きっとうまくいきます。頑張ってください。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ページ上部へ移動する