東京から地方へUターン転職!地元優良企業社内SEに

|84views

転職No

case84

名前・性別

田神浩介(仮名)・男性

転職時の年齢

31歳
転職時期2014年4月
転職前の仕事大手ITベンダーでITコンサルタント(東京都)
転職後の仕事総合繊維メーカーの社内SE(福井県)

書類提出

3社

面接

3社

転職回数

1回目

転職活動期間

半年(働きながらの転職活動)

卒業大学京都大学理学部数学科

ポイント

東京から福井へUターン転職!転職エージェントを介して地元優良企業に内定。

 

大学の推薦枠で大手ITベンダーのITコンサルタントに

-前職へ就職した経緯について教えてください。

 

(田神)私が前職場である大手ITベンダーに就職することになったのは、大学の推薦枠が空いていたことが理由です。自分自身で面接は下手な方だと自覚していたので、普通に就職活動するよりも、大学にある推薦枠で入れる会社を受けようと以前から決めていました。大学にきている推薦枠は、学内で誰がその枠を取るかという争いはありますが、そこさえ決まればほぼ受かったも同然です。形式的な面接はあるものの、ほぼ100%通るようになっています。また、学部が理学部数学科ということでプログラミングが人よりはできるので、面接でも好印象を持ってもらえました。

 

-前職ではどんな仕事を担当されていましたか?

 

(田神)前職での業務内容はいわゆるITコンサルタントで、クライアントの要望を聞いて実際にどのようなシステムを構築するかを考え、下請けのプログラマーに伝えるといった業務を担当していました。

 

-前職はどんな雰囲気の職場でしたか?不安はありましたか?

 

(田神)職場環境は良好でした。人間関係も良好で、仲のいい同期、頼りがいのある上司が揃っていました。大学の同級生とお互いの職場の話をしたときも、私の会社はかなり環境が良いらしく、とてもうらやましがられたことを覚えています。ただ、その中でも不安があるとすれば、ITコンサルタントという仕事はいわゆる中抜きみたいなもので、自分では一切手を動かすことがありません。プログラミングのスキルがつくわけではないので、もし会社が倒産したりリストラにあった場合はなんのスキルもないまま社会にほうりだされることになるのでその点が不安でした。

 

-職場環境は良好だったのですね。なぜ転職を決意されたのですか?

 

(田神)転職しようと決意したのには大きく2つ理由があります。まず1点目は、自分に出世の道がないことがわかったことです。30歳ぐらいになってくると、会社の上層部の評価がだいたい固まってくるので、同期の間でも重要な仕事を任される人、そうでない人に分かれてきます。私は後者のそうでない人だったので、上層部からは期待されていませんでした。出世の道がないことがわかったので、前の会社で私ができることはただひたすら会社にしがみつくことだけになっていました。

2点目の理由は、実家の両親のことです。私には兄弟が3人いるのですが、誰かが両親の面倒をみなければなりません。何回か話し合った結果、私が地元に戻って両親の面倒をみることになりました。

 

-前職にはどのくらいの期間勤務していましたか?転職は何歳の時でしたか?

 

(田神)大学で学部を卒業後にすぐ就職して、その後31歳で転職するまで計8年勤務していました。転職したのはその8年目の31歳のときで、始めての転職でした。8年間の間には地方でウィークリーマンションを借りてクライアント企業に常駐したこともありましたし、中国やベトナムなどに数ヶ月出張したこともありました。実際東京の本社に勤務していたのは、8年間のうち約5年ぐらいといったところでしょうか。今思い返すと、出張で全国を回ったり海外に何度もいったりと、貴重な経験をさせてもらったと感謝しています。また、転職自体は始めてですが、転職を考えたことは何度もありました。入社して1年目ぐらいから転職を常に考えるようになっていました。

 

 

友人知人、複数の転職エージェントに登録し、Uターン転職活動を行う

-地元へのUターン転職活動では、どのように情報収集しましたか?転職エージェントは利用しましたか?

 

(田神)転職の際にはいろいろなルートで情報収集しました。地元の友人や親の知り合いなどに話を聞いて回ったり、複数の転職エージェントに登録しました。使った転職エージェントはリクルートエージェント、DODA、マイナビエージェントです。

 

-転職エージェントを利用してよかった点、悪かった点を教えてください。

 

(田神)私が登録したどのエージェントも対応がよく、とても良かったと思います。また、不安な点や聞きたいことなどがあったときメールで聞くとすぐに返信があったので助かりました。また、ある程度の希望を出せば条件にあった企業をたくさん紹介してくれるのも良かったです。あれだけの数の求人を自分で探すことは絶対無理なのでぜひエージェントを利用することをおすすめします。悪かった点は特になにもありません。エージェントを利用して本当に良かったと思います。

 

-書類選考や面接ではどんなアピールをしましたか?

 

(田神)書類選考のために、自分の履歴書をエージェントの方に添削してもらいました。自分ではアピールになっているけれど、人から見ればまったくそうでないものを削ったり、逆にアピールになることなのに書いてない実績などもあるので、その辺はエージェントの人をやりとりをしながらブラッシュアップしました。面接でアピールしたポイントは大手ITベンダーに勤務していたので、IT周りのことは大体分かるという点です。さらに前職場には人脈もあるので、最新の技術やシステム等が出てもすぐにキャッチアップできることをアピールしました。東京の大手企業のIT技術を田舎の福井に持って帰ってこれるということは会社にとって大きいメリットだと伝えました。面接時に聞かれたことは主に待遇面です。東京の会社にくらべると待遇は悪いがそれでも大丈夫か聞かれました。

 

-転職活動を始めて内定まではどのくらいかかりましたか?

 

(田神)転職活動をスタートしてから内定が出るまでは約半年ぐらいかかりました。仕事を続けながらの転職活動でしたが、割と自由な時間を作りやすい職場だったので、昼間に少し抜け出して転職エージェントと会ったり、今の職場の面接をしてもらったりしました。本社は福井なのですが、東京にも支社がある割と大きい会社だったので良かったです。もし地方の零細企業だと数日休みを取って面接に行かなければならなかったと思います。東京から田舎へのUターン就職を考えている人は、そういった移動のためのコストもあらかじめ考えておいたほうがよいと思います。面接に行ってまた東京に戻ってと1回面接するだけでも数日かかるので、スケジュールの調整だけでも時間を取られることになります。

 

-地元企業の中から新しい職場を選んだ基準とは?

 

(田神)新しい職場を選んだ基準はなによりもまず待遇です。地元にある企業の中で売上規模が大きい会社だけを狙って転職活動しました。東京の大手ITベンダーに約10年いたというだけで田舎の企業では大きく評価してくれるので、どんな会社でも転職できる自信がありました。実際選考に進んだのは3社ですべての会社に来てくれと言われました。その3社は待遇面ではほぼ同じ条件でした。待遇がほぼ同じであれば次に見るのは会社の知名度です。会社の格をいってもよいかもしれません。私が選んだ会社は地元で最も有名な会社で、社長は商工会やその他地元のいろんな組織の代表を務めています。評判のいい会社に勤めているとなれば、私自身も鼻が高いので今の職場を選びました。

 

-転職活動中、辛かったことはありましたか?

 

(田神)一番つらかったことは、前職場の同僚や上司に黙って転職活動をしなければならなかったことです。会社や同僚達を裏切っているようで結構悩みました。最終的に決まった後はみんな笑顔で送り出してくれたことが心の救いです。

 

 

地元優良企業(総合繊維メーカー)の社内SEに。前職の経験を活かし活躍!

-Uターン転職した新しい会社について教えてください。どんな仕事を担当されていますか?

 

(田神)今の職場の業務内容はIT周り全般です。会社に導入するシステムやPC等の部品をどれがいいか選定したり、トラブルがあった場合の対応も私がやっています。システム会社が新しいシステムの導入を売り込んできたときも、私が窓口になって判断しています。もし良いと思うものであれば、上司にその旨を伝え、会社にそのシステムを導入します。またIT周りが分かる人間が少ないということで若手社員の教育係もやっています。その他、新入社員や入社数年目の社員を対象としてIT関連の勉強会を開いていろいろと教えています。今まではIT関連の業者の言われるがままにシステムを導入したり備品を買っていたりして結構ぼったくられていたのですが、私が来てからそういったことがなくなったと喜んでもらっています。なによりも東京の大手ITベンダー務めだったということで、みんな何の疑問ももたずに私の言うことを受け入れてくれるので、とても仕事がしやすいです。

 

-新しい職場は前職と比べてどうですか?よかった点、悪かった点を教えてください。

 

(田神)転職してよかった点は、なによりまずのんびりしていることです。東京の人に比べるとやはり田舎の人はすべての面でゆったりしています。ガツガツしている人がほとんどいないので、本当に自分のペースで仕事ができます。また、急な残業や無理な出張もほとんどなく、定時で家に帰ってゆっくりしたり週末は海や山へ遊びにいったりと、私生活はとても充実しています。

逆に悪い点としては、やはり年収が下がったことです。東京の大手ITベンダーに勤務していたときは各種手当がもろもろ込みで1000万近く貰えていました。ところが今現在は400万を少し上回る程度で年収は半額以下になってしまいました。もちろん田舎なので生活コストが下がったのですが、その分差し引いてもやはり金銭面では悪くなりました。

 

 

これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスを!

(田神)転職活動を始めようかという人はアレコレ悩んだりしているかもしれません。実際私もそうでした。不安なことがたくさんあってやめようかな、なんて思ったこともありました。しかし、実際転職をしてみた今となってはほとんどの悩みはただの杞憂だったので、悩んでも無駄だと思っています。悩むぐらいなら行動することをおすすめします。一番いいのは転職経験者の話を聞くことだと思います。私を含めて色んな人の体験談を知ることで、実際の転職活動の流れがイメージできて不安が解消されると思います。転職エージェントに登録すると思いますが、最初は複数のエージェントに登録することをおすすめします。エージェントによって紹介してくれる企業が違っていたりするので、複数に登録しておけばいろんな会社の求人を見ることができます。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ページ上部へ移動する