努力次第で評価され、給与UPできる損害保険営業職に!

|50views

転職No

case74

名前・性別

西原博之(仮名)・男性

転職時の年齢

27歳
転職時期2013年4月
転職前の仕事地方銀行の営業職(鹿児島県)
転職後の仕事損害保険会社の営業職(鹿児島県)

書類提出

2社

面接

2社

転職回数

1回目

転職活動期間

6か月(働きながらの転職活動)

卒業大学

志學館大学 法学部 法律学科

ポイント

地方銀行から損害保険会社の営業職へ!リクナビネクストを利用し、働きながら転職!

 

恩師からのアドバイスを受け、地方銀行営業職の道へ

-前職には大学卒業後新卒で入社されたのですか?

 

(西原)はい。大学3年生の就職活動の時期に、所属していたサークルの顧問の先生よりアドバイスを頂きました。そのアドバイスというのは、私自身が商業高校を出ていたため銀行を受けてみるのが良いのではないかという事でした。当時私は、運転系の仕事に就きたいという夢があったので最初は乗り気ではなかったのですが、その先生は私の適正からして事務職が向いているという事で地方銀行の仕事を提案してくださいました。そして採用試験・面接を受けた所、採用をして頂く事になり入社いたしました。

 

-地方銀行ではどのような業務に携わっていたのですか?

 

(西原)前職の会社は地元密着型の金融機関で、主にバイクで取引先である中小企業や個人のお客様を訪問し、預金の集金業務や資産運用・融資の相談を受ける仕事をしておりました。

 

-前職はどのような職場でしたか?不安や不満はありましたか?

 

(西原)地元の商店街で昔から商売を営んでいる経営者の方が主な取引先で、個人の方もその地域の方から多く利用して頂いており身近な金融機関として多くのお客様から親しみをもって頂いておりました。支店数も多くあり、1支店ごとのメンバーは7~10人程度でアットホームな雰囲気でした。しかし、支店の地域性によって仕事量に差があり仕事の多い支店に配属されても、仕事の少ない支店の給与と変わらない所が、不満であり不安でもありました。

 

-転職を決意した具体的な理由とは?

 

(西原)私は入社してから最初の3年程は地方の方に配属され、3年間のうちに多くのお客様と信頼関係を築く事ができ、支店の雰囲気も良かったため、モチベーションの高い状態を維持したままそこそこ良い成績も出しておりました。その後仕事の忙しい支店に転勤となり、環境が一変してしまいました。以前は職場から家に帰るのが18時~19時ぐらいだったのが、23時~0時ぐらいに戻る日が続き体力的に一気に負担が増えた事と、もう一つはその忙しい支店の上司がとにかく結果主義で、プロセスは評価しないタイプだったので、常に数字を詰められて息の詰まるような思いで仕事をしていました。しかしながら給与は前の支店と全く変わらなかったため転職を決意しました。

 

-前職にはどれくらい勤務していましたか?転職は何年目、何歳の時でしたか?

 

(西原)前職には5年間勤務しており、6年目で27歳の時に転職しました。初めての転職です。

 

 

リクナビネクストを中心に転職活動!

-転職活動はどのように情報収集しましたか?

 

(西原)ハローワークに通ったり、リクナビネクストに登録をして、採用のある企業の情報をチェックしていました。ハローワークは毎回同じような企業ばかり募集がかけられていて、結局良い企業には巡り合えませんでしたが、リクナビネクストの方は最初に私が登録した希望の職種や地域・年収等の情報を元に、おすすめの企業の情報が定期的にメールで配信されてとても便利でした。そしてその中から気になった企業の募集まで進み書類選考までそのサイトから行い、面接の案内まで受けました。その面接に向けての注意すべき点や心構えもコラムを読むと書いてあり、とても参考になりました。悪かった点は、地方だから仕方ないのでしょうが、採用情報がほとんど都心部の物ばかりだった事と、あまり希望しない職種の案内も届いていたことです。

 

-書類選考や面接において企業にアピールしたこととは?

 

(西原)書類選考や面接において私が企業にアピールしたことは、学生時代に部活で陸上をしておりその活動の中で、先輩後輩の関係を学んだことや身長が低いというハンデを克服する為に人の3倍練習するよう心掛け、自分の目標に向けて一生懸命努力した結果全国大会出場を果たした経験です。その経験から、目標に向けて努力をすればその目標を達成したときに大きな喜びが得られるという事を知ったという事です。

もう一つは、前職の銀行での営業を通じて様々な職種の社長さんやそこで働く方々と接する事により、いろいろなことを学んだという事と、各業種が抱える今の悩みの解消法や将来性について真剣に考える能力を養ったという事です。そこで聞く力が培われたという点をアピールしました。

 

-転職活動をスタートして内定まで、どのくらいかかりましたか?

 

(西原)働きながらの転職活動で、希望の企業に内定が出るまで6か月かかりました。

 

-転職先で重視した点は何ですか?

 

(西原)転職先でまず重視したのは、自分の成果に対してしっかりと報酬が支払われるという事です。もう一つは、時間の管理を自分自身で行えるという事です。以前の職場は先ほど申し上げた通り、どれだけ忙しい支店に行っても忙しくない支店と全く給料が変わらなかった為、仕事に対するモチベーションが全く上がりませんでした。

もう一つは、毎日決まった時間に決まった先を訪問しなくてはいけないという決まりがあったので、時間にゆとりがない時には昼ご飯もまともに食べられないまま午後の仕事に入り作業効率が悪かったので、体力的にも精神的にも時間に余裕を持って働ける環境が良いと思い、次の仕事ではなるべくタイムスケジュールを自分で組めるような所が良いと思っていました。

 

-転職活動中、辛かったこと・大変なことはありましたか?

 

(西原)転職活動で一番辛かった事は筆記試験対策でした。それまで学生の頃のような勉強というのは一切しておらず、銀行業務にまつわる物しか勉強してなかったのでかなりてこずりました。また、残業の多い支店に転勤になってしまったため勉強の時間を確保するのが難しかったです。

 

 

自己管理・自分のスタイルに合わせて仕事ができる環境

-新しい職場の仕事内容について教えてください。

 

(西原)転職先の企業は保険販売業です。私はその中で営業の仕事に携わっています。個人・法人問わず訪問して保険のニーズを引き出し、生保・損保問わずご提案をさせて頂いています。保険と一言で言ってもその種類は多岐にわたり、自動車保険・火災保険・傷害保険・賠償責任保険・等といった損害保険と、医療保険・死亡保険・介護保険・がん保険といった生命保険を全般的に取り扱っており、総合的にアドバイスさせて頂く仕事をしております。

新規の開拓というよりは既存のお客様のフォローやそこからの紹介を頂く形を重視しており、一つ一つの出会いを大切に仕事に取り組んでおります。また、契約時だけではなく万が一お客様が事故にあった時にもフォローをさせて頂いております。

 

-新しい職場は前職と比べてどうですか?転職してよかった点・悪かった点とは?

 

(西原)転職する前は決まった時間に決まった先を必ず訪問しなくてはならず、特に件数の多い日にはお客様の希望する時間に間に合わないといけないというプレッシャーからお昼ご飯を抜かなければならないことがありましたが、今の仕事はタイムスケジュールの管理は全て自分で行えるので、その分営業に使う時間、事務処理に使う時間を自分のスタイルに合わせて配分できる点が転職してよかった点です。転職して悪かった点は特にありませんが、強いて言うならばタイムスケジュールが全部自分の責任であり、この仕事は受け身では何も起きない仕事なので、案件が少なくなってきたときにどうしようと気持ちが焦ってしまう瞬間があるという事です。

 

 

これから転職をしたいと考えている方に向けてアドバイスをお願いします!

(西原)転職には気力と体力が必要になってくると思います。私のように仕事をしながらの転職活動では、今の仕事のお客様に迷惑を掛けないようにスムーズに引き継ぎが出来るような段取りも取らなくてはいけないですし、たとえ今の仕事の帰りが遅くても隙間の時間を見つけて、履歴書作成や試験勉強、面接対策などを行わなくてはなりません。

そういった点で転職はかなりの時間と労力がかかりますが、実際に転職してみて思った事は、世の中にはいろんな世界があるんだなという事を実感する事が出来たという事でした。今の環境を変えたい自分を変えたいと思うのであれば、やらずに後悔するよりぜひやってみて欲しいと思います。人生は皆1度きりです。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ページ上部へ移動する