
転職No | case18 |
---|---|
名前・性別 | 村田梨奈・女性 |
転職時の年齢 | 23歳 |
転職時期 | 2016年9月 |
転職前の仕事 | 介護士(神奈川県) |
転職後の仕事 | アパレル販売職(東京都) |
書類提出 | 2社 |
面接 | 2社 |
転職回数 | 1回目 |
転職活動期間 | 1か月(退職後の転職活動) |
ポイント | 自分の将来を考えた時に昔からやりたかったアパレル販売員の道へ進むことを決意! |
過酷な介護業界での仕事・・・
-前職の介護士の職場はどんな職場でしたか?
(村田)前職では正社員の介護士として3年間ほど神奈川県内の社会福祉法人の施設で働いていました。介護施設の「特別養護課」というところでした。特別養護課には正社員10人、契約社員・派遣社員・非常勤社員5人が勤務していました。
初めて働いた時は体調管理にも気を使ってくれる良い職場だと思っていましたが徐々に状況が変わってきました・・・。
-「徐々に状況が変わってきました」とは?
(村田)初めて働いた時は体調管理にも気を使ってくれる良い職場だったんです。その後、夜勤をメインで働いていたため体調を崩した時がありました。その時にどんなに体調が悪くても出勤させ働かせるようなことが続くようになりました。
-それが直接的な転職のきっかけになったんですか?
(村田)そうですね。現場に復帰したあとも、体の調子が全然良くならず転職しかないかなあと。また正社員だった人が、施設の一方的な通達で非常勤社員に降格されたこともあり、この職場でこのまま働くのは無理だと感じました。
ポジティブな理由としては、小さい頃からアパレル関係の仕事をしたいと思っていたので、この機会に転職を考えました。あと彼氏の転職で神奈川県から離れることになったので、全てを一からやり直そうと考えたのも大きいです。
-前職はどれくらい勤務していましたか?転職はおいくつの時で何回目でしたか?
(村田)前の職場は、2013年から働き3年5ヶ月勤務していました。転職した時期は、勤務4年目の23歳の時です。彼氏から「そろそろ、このまま介護士として働くのかそれとも、転職するのか決めろ」と言われたことで、転職を決意しました。
リクナビNEXTで情報収集
-転職活動について教えて下さい。どのような情報収集をされましたか?
(村田)転職活動は「リクナビNEXT」を使い情報収集を行いました。その後にエージェントの担当者と会いました。履歴書作成 -> 書類選考 -> 面接 -> 内定という流れでした。
合計2社に書類を送付し、2社共に面接に行きました。転職での書類選考通過率は2割〜3割と聞いていたので、書類選考の通過率の髙さには驚きました。リクルートの力もあったのかもしれません。
-面接ではどんなことをきかれましたか?
(村田)面接時の質問例は以下のとおりです。
・志望動機を教えて下さい。
・前職ではどのような業務をしていましたか。
・土日はシフトには入れますか。
・慣れてきたらヘルプに行ってもらいますけど大丈夫ですか。
・自己PRをお願いします。
・長所と短所を教えて下さい。
・今までチームとして何かを成し遂げたことがあれば教えて下さい。
・趣味はなんですか。
-異業種の「アパレル販売員」への転職ですが、どのような基準で企業を選びましたか?
(村田)私が数ある企業の中から新しい職場を選んだ基準は、私が着たいと思える服を売っているか、また、店舗は明るくスタッフ同士の連携が重視できているかという点です。
前職では、スタッフ間の連携もうまくできていなかったので、それだけは今回の転職で絶対に回避したいと思ったことです。また転職するにあたり、店舗移動が可能ということも重視しました。
-転職先での具体的な仕事内容は?
(村田)転職先の業務内容は、店頭に立ってお客様に洋服を販売し、在庫の確認、棚卸しを行っています。日々、お客様に洋服お売りする業務に携わっています。
-転職して良かった点・悪かった点は?
(村田)転職してよかったのは、年収がアップしたことと、小さい頃からの夢だったアパレル販売の職業につくことができたこと、人間関係が良好な職場に転職できたことです。
一方、転職して悪かったのは、アパレル販売という職業上仕方ないことですが、ノルマがあり、そのノルマが厳しい点です。
これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスを!
(村田)転職をしようとしたことは、今まで何度も思ったことはありましたが、介護士として働いていた時、利用者さんと仲良くなっていたので、なかなか辞められずいました。自分の人生に歯止めをかけてしまっていました。もちろん人との人間関係は大切ですが、転職は自分のためにやることなので、今、不満がある人は転職をするべきだと思います。転職をしなくても、求人に募集をするだけでも何かが変わるかもしれません。