
転職No | case13 |
---|---|
名前・性別 | 本田悠人・男性 |
転職時の年齢 | 26歳 |
転職時期 | 2016年7月 |
転職前の仕事 | 住宅メーカーのコーディネーター職(熊本県) |
転職後の仕事 | 不動産会社のリノベーション事業職(福岡県) |
書類提出 | 1社 |
面接 | 1社 |
転職回数 | 1回目 |
転職活動期間 | 約2か月(働きながらの転職活動) |
ポイント | 自分のやりたいことをできる会社に転職!未来へのステップを感じたその瞬間が転職のタイミング! |
子供の頃の体験がきっかけでインテリアに興味を持った
-前職は新卒で就活した会社ですか?住宅メーカーへ決めた志望動機は?
(本田)前の職場は大学卒業してすぐの入社だったので、普通に就活して入りました。中学生の頃からインテリアに興味があったんです。その頃、自分の親が家を建てようとなったときにモデルハウスをずっと一緒に見てまわってて、建築やインテリアがおもしろいと思うようになりました。そのまま大学も建築系の学部へと進み、漠然とインテリアに関する仕事に就きたいなと思っていましたね。
前の会社は住宅メーカーのコーディネーター職で現場管理もしていました。契約が決まったお客さんと内装や壁や床や洗面所などをどうするかという打ち合わせをして引き渡しまで行うといった仕事です。
-前職の住宅メーカーはどんな会社でしたか?
(本田)けっこう若い会社というか伸び始めたようなところだったので、社長も社員も皆さん若くて明るい雰囲気でした。会社として目標を決めて達成したら旅行に行くとか、月に1回スポーツ企画があるとかで楽しかったですね。
その反面、とにかく忙しくて仕事が全然まわらなくてクレームに繋がったこともあり、大変ではありました。
-結果的にその後転職をされていますが、「直接的な転職のきっかけ」はありましたか?
(本田)一番最初のきっかけとしては、お客さんと打ち合わせをしているときに、お客さんからの要望が、ひょっとして新しく家を建てなくても既存の家でもできるんじゃないかなと思ったことですね。そのときにリノベーションという考え方に行き着きました。そうしていろいろ調べている内に北九州リノベーションスクールに参加したことが転職のきっかけになりました。
-前職の勤務期間は?
(本田)前職場には4年と2ヶ月勤めて、5年目の頃、26歳のときに転職しました。転職は初めてでした。
転職エージェントは使わない!1社のみの面接・内定!
-転職活動について教えて下さい。転職エージェントの利用は?
(本田)転職エージェントは使っていません。北九州リノベーションスクールがきっかけでワークショップにいろいろ参加している中で、大家さんとつながりができたときに、その方から今の会社で募集が始まったと聞きました。前から知ってはいた会社で、とてもいいところだなと思っていたので、チャンスだと思い、応募しました。結局書類送付も面接にいったのもその会社1社のみです。
-送付書類の中ではどういった点をアピール材料にしましたか?面接ではどんなことを聞かれましたか?
(本田)書類では、自分が前の会社でやってきた部屋のイメージを送るなどの今までの仕事内容に加えて、ワークショプでやってきたことや、今からやりたいと思っていることとかをアピールしました。前の会社ではできなかったこと、そして今の会社で何がやりたいかということを書きましたね。
面接時では、書類に書いたような内容を聞かれましたね。ワークショップで何をやってきたかとかですね。
-転職活動期間はどれくらいでしたか?
(本田)2ヶ月くらいですね。年末に書類を送って1月に一度面接しました。それから一か月後にまた面接があって、そのときにいろいろ具体的なことを聞かされて。その後書類で通知が来たような形です。働きながらの転職活動でした。
-1社のみの候補でそのまま転職ということですが「決め手」になったものは?
(本田)やっぱり北九州リノベーションスクールがきっかけで、ハコ(家や部屋)を新しく作るというよりは場をつくっていくことに興味を抱いてました。新築じゃなくて今あるものを活用した空間作りや、町づくりにも通じるような仕事がすごく魅力的だなと思いました。
「決め手」というか、今の会社以外は興味が無かったような感じです。ここに入りたくて、転職した感じです。
責任とやりがいを感じられる新環境
-新しい会社ではどんな業務に携わっていますか?やりがいは感じていますか?
(本田)会社自体は不動産のコンサルタントや大家業がメイン業務です。その中で私はリノベーション事業部に配属されています。入居されている方から出てくるサービスリクエストの応対や、退去された後の原状回復、あとは古いお部屋の場合はリノベーションをするかどうかの検討からデザインを考えたりプロジェクトを考案したりといったところまで、幅広くやっています。会社自体が個人個人に任せてくれていることもあるので、自分次第で何でもできるというのはやりがいですね。
-転職前と転職後を比較して環境は変わりましたか?
(本田)休みは前よりもちょっと少ないですが、ただその分残業はほとんどありません。前は夜中までかかっていたこともあったのが、今は遅くても19時には帰っています。その分プライベートの時間が充実しています。プライベートであったことが仕事に繋がることもあり、有意義な時間を過ごせているのもよかったなと。
年収は面接のときも話は聞いていたのですが、多少下がってはいますね。その分やりがいはあるので、特に不満だとは感じていません。
これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスを!
(本田)自分は仕事自体がやりたいことじゃないとやりたくないという考えなので、自分がやりたいことを明確にするためにいろいろプライベートで情報収集だったりイベントに参加したりと動いていました。あんまり妥協はしたくなかったので、そういう自分のやりたいことをして食べていきたいという気持ちは強かったです。
なので、アドバイスらしいことはあまり言えないのですが、自分と向き合う時間をとって、本当は何がしたいのかや何をやりたいのかを考えることが必要なのかなと思います。