
転職No | case9 |
---|---|
名前・性別 | 古川智也・男性 |
転職時の年齢 | 24歳 |
転職時期 | 2015年9月 |
転職前の仕事 | 映像会社アニメーター(東京) |
転職後の仕事 | 不動産会社営業職(福岡) |
書類提出 | 3社 |
面接 | 3社 |
転職回数 | 1回目 |
転職活動期間 | 約1.5か月(退職後の転職活動) |
ポイント | 身近な人のツテで転職成功!給料面は素直に伝えることで満足いく転職に! |
自分でやりたいことをやると決めた「2年間」
-映像会社アニメーターから不動産会社営業への転職とは全くの異業界へのチャレンジですね。
(古川)そうですね(笑)。高校・大学ともに美術系に進んでいて、新卒の就活の時はその延長線上で仕事を探していました。自身の技量を確かめるために、いくつかの職場の就職試験を受けて合格したところに入った感じです。
前職は映像制作全般やる会社で、私は鉛筆で絵を動かしている作業をやっていました。パラパラ漫画のようなイメージですね。アニメーションの動画のもとになるものを書いていて、皆さんが知っているような有名なアニメも書いていましたよ。
-結局2年ほどで転職活動をスタートされたかと思うのですが、どんな不満がありましたか?
(古川)前の職場は10人も満たない会社だったんですけど、皆さんが職人としてやっているので始業から終業まで会話がほとんど無いようなところでした。もう少しコミュニケーションがあってもいいのかなあと思っていました。
大きな不満といえば、給料が少ないのがやはり切実なところでしたね。アニメ業界はどこもそれくらいの給料だと思いますが、東京でやっていくのはかなり厳しいなと感じていましたね。
-給与面以外で、転職を決意した直接的なきっかけはありますか?
(古川)もともと、両親の理解のもと、チャレンジというか自分でやりたいことをやるという期間で2年と決めていました。だから具体的にこれという理由というよりかは、その2年が経ったので、ふんぎりがついて辞めたという感じです。
-前職の勤務期間は?
(古川)入社したのが3年前の7月で、退社したのが去年の7月。ちょうど2年勤めていました。24歳の頃に転職しました。
転職エージェントは使わない「ツテ」での転職
-リクルートエージェントなどの転職エージェントは使いましたか?
(古川)転職エージェントは使っていないです。私の場合は身内に協力してもらい、ツテがあるところを紹介してもらいました。「こういう系統の仕事がいい」と伝えたら、何社か探してもらい、ありがたかったです。
せっかくの転職の機会だったので転職エージェントを使ってみてもよかったのかなあと思う部分も今では少しはありますが、現状の転職には満足しています。
-全くの異業界への転職で苦労は多くなかったですか?どんな自己PRをしましたか?
(古川)先述の通り、学生時代も新卒の会社でも、芸術系に携わってきました。映像会社と不動産会社というと全く関係ないと感じるかと思いますが、自分は特にプロダクトデザインなどに興味があったことから、新卒の時に建設業界の会社を受けていたこともあり、その点はアピールしました。コンピュータについての知識も含めてアピールしました。
-前職を辞めた理由はどのように伝えましたか?
(古川)なぜ辞めたのかという質問には正直に「お金が足りなかった」と話しましたね。だいたい東京でアニメ業界といえば納得してもらえましたね。
-前職が東京で今が福岡ということですが、転職活動は福岡で?
(古川)はい、そうです。転職活動自体は前職を辞めてからスタートしました。東京で仕事を辞めたときに、東京で仕事をやるつもりはもう無かったので、地元の福岡に帰って来てから転職活動を行いました。その間は特にバイトなどもしていないですね。だいたい1ヶ月半くらいかかりました。
-今の会社への転職の「決め手」になった点を教えて下さい。
(古川)転職先の決定には、やはり前ほど低い給料でなければ、そこまで希望は無かったです。不動産・建設業界で探していましたが、今のところでなくてもわりとどこでも良いという感じでスタートしたのですが、いろいろ探していく中で今のところに落ち着いた感じです。結果的に今の会社ではやりたいことができたので、ここを選んで良かったと思えていますね。紹介してくれた方に感謝しています。
地元福岡へUターン!給料にも満足いく生活に!
-新しい職場での、古川さんの仕事内容を教えて下さい。
(古川)現在の職場では、不動産に関するWEBページや看板等の制作、それに伴う営業を行っています。営業職と技術職のどちらもやっているので、いろいろと大変なこともある一方、多くのことを学べるのでやりがいもあります。入社前にそういう部署があるのを知っていて、面接の際にそこに行きたいと伝えて、実際にそこに配属になりました。
-転職してみて良かった点・悪かった点は?
(古川)転職前と比べるとやはり給料が高くなったので、普通以上の生活ができているのが良かったです。地元なので友人と会いやすいのも良いですね。仕事でも地元の付き合いがあって楽しいです。仕事のエリアが繁華街ということもあり、いろんなことができるというのも魅力ですね。
前の仕事が職人業なので、営業職はなかなか最初慣れない部分もありました。当初は感情の起伏が激しかったですね(笑)。断られてきついときもありましたが、それも今となっては財産です。
悪い点というとそんなに思いつかないのですが、難しいなあという点は、制作物をお客さん目線で作らないといけないというところですかね。いつも悪戦苦闘しています。
これから転職をしようと考えている方に向けてアドバイスを!
(古川)やはり仕事に就いたからには1年は続けてほしいなと感じますね。1年経つまでにもしかしたら自分の良い居場所ができるかもしれませんし、それまではなかなか分かりにくいです。逆に1年経っても良さが見つからなかったり、「転職したい」という気持ちがあったりするのなら、すぐにでも転職に踏み切っていいと思います。自分の今があるのも前職の2年の経験があってこそだと思っています。