- 転職ステーション
- みんなのQ&A
「悩み」に関する質問一覧
絞り込み検索
1年目看護師、10歳年下のプリセプターとの関係が微妙です
今年入職したばかりの看護師1年目、循環器科に配属されました。一度社会人経験のある、34歳です。私のプリセプターは看護師3年目の24歳。初対面からなぜか人見知りをされているというか、まともに顔を向けて話をしてくれません。それはいいのですが...
薬剤師の仕事に自信を持つには
私は、2年目の薬剤師です。最近、仕事に自信が持てなくなっています。1年目の新人の頃は、何も分からなくて当たり前だったので周りも、少々できなくても許してもらえる空気だったのですが、2年目に入ると、がらりと変わり「こんなこともで...
冷静さを失った。看護の立て直しはどのように行いますか?
集中治療室で働いています。看護師歴は6年有るのですが、配置転換で今の配属先では半年ちょっとです。これまでは整形外科と一般外科の混合病棟だったのですが、今年度の初めより集中治療室となりました。正直大変で、次々患者さんの状態は変化し、指示変更で...
看護師の方ってプライド高いと思いませんか?
看護師の仕事をして3年になります。もうずいぶん前から思っていたことなのですが、看護師の方ってプライド高いと思いませんか? 性格も男勝りな人が多いです。女性らしい人はあまりいませんよね?看護師の友人にも質問しましたが、同じような意見が返ってき...
看護師3年目。最近、手技がうまくいかない。スランプ?
学卒3年目の看護師です。私は手先が不器用だし、覚えるのも遅いし、1年目のときは看護技術を習得するのに苦労しました。特に採血と点滴は苦手で、先輩に頼むこともしょっちゅう。2年目になってスムーズにできるようになって、だいぶ苦手意識がなくなり自信...
助産師2年目で初プリセプターがつらい!新人教育について
助産師2年生になり、1年目の子にプリセプターになりました。でも、自分のことでもいっぱいいっぱいなのに新人教育なんてできないと毎日がストレスです。1年目の子に質問されても私もどうしていいか分からないことも多くて、命に関わる仕事なのでヒヤッとす...
看護師1年目です。厳しく怖い主任とどう付き合えばいいか、わかりません
看護師1年目です。病棟の主任がとても厳しくて精神的に参ってます。同期で話をしていたらそれだけで怒られます。何を言い返せるわけでもないですし、どうやって付き合っていけばいいのかわかりません。何かいい方法はありませんか?...
看護師3年目、不公平!人なつこい同期ばかり可愛がられるなんて!
今年で3年目になったばかりの女性看護師です。私には同期が1人だけいます。入職時は4人でしたが、そのうちの1人は職場になじめずに1年目の夏に退職し、もう1人は2年目の途中で出来ちゃった結婚して寿退職しました。残りの同期(S)と私はこれまで一度...
第二新卒の看護師の転職活動の悩みについて
悩みを聞いてほしく、またアドバイスがいただけたら…と思い書かせてもらいます。みなさんは第二新卒者という言葉を知っていますか?私は最近知ったのですが、新卒として働きはじめてから3年以内に退職をした人のことを第二新卒者と言うらしいですね...
小児科にかかるお母さんが、薬の悩みじゃない悩みを相談してきます。
小児科の門前で働いている薬剤師です。私自身も子持ちで小児科にかかるお母さんたちの話し相手になれば、と思い昼休みに薬や栄養に関する悩み相談を始めました。最近、お子さんの悩みではなく旦那さんへの不満や義両親の悩みなど、本来の趣旨とは全く...
どうしてパート看護師さんはすぐに、急に、そして簡単に休むんですか?
質問です。どうしてパート看護師さんは、簡単にそして急に「今日、仕事を休みます。」って言えるんですか?私は、検診車に乗って、企業や学校の健康診断を行っています。毎日スケジュールがビッシリ入っています。健診は、正職員2人と、...
看護師の勤務終了後に来ては指示を出していく医師にうんざりしてます!
Drの事で相談です。私達看護師がいる間に来て指示を出してくれるならいいんですが、日勤が終わった時間を見計らったように来ては、指示を知らない間に沢山出していくんです。薬や点滴の変更指示とかがあれば交代のスタッフにも伝えないといけないし...
ドラッグストアの新人薬剤師や登録販売者から、休日に電話がかかってきます。
ドラッグストアに勤務し始めて7年が経つ薬剤師です。最近とある問題に悩まされてます。というのは休日、深夜、早朝に関わらず自分のエリアの各店舗から電話が掛かってきます。勤務中ならまあ仕方がないかなという感じですが、大体聞かれる内容は、薬...
外来勤務5年の看護師ですが、採血で手がブルブル…
もう5年の外来勤務になりますが、採血の時手が振るえます。どうしても緊張してしまいます。それでも何とか失敗せず採血できてますが、振るえる手を見ると患者様が不安になるのではないかと思います。できないと思った時は、代わってもらいます。ブランクがあ...
ブランクから復帰する看護師の悩み…
出産を機に退職しましたが、復帰予定の看護師です。長いこと看護師から離れて、ブランクを抱えながら復帰するのは、看護技術の面でも看護師社会でまた働くということから精神的な面でもかなーり悩みますよね。特に女性ばかりの職場である看護師社会で...
看護師がブランクから復職する時の悩みについて
ブランクがあっても、いくらでも復職できるのが看護師! でも、ブランクからの復職には悩みもありました? ブランクからの復職ならではの悩みを相談しあいませんか?!...
ドラッグストアの薬剤師、患者さんの顔を覚えられない私には不向き?
質問させてください。私は昔から、人の顔を覚えるのが苦手でした。町で人と偶然に出くわすとしても、声をかけるのはいつも向こうから。私の方から見つけて声をかけることなどは皆無でした。そんな私がドラッグストアで薬剤師のパートをはじめました。...
小児科門前の薬剤師です。患者さんからのいつ治る?の質問に困る。
転職相談ではないのですが、悩みがあるので相談させてください。私は小児科アレルギー科の門前薬局に勤めている薬剤師です。アレルギー科があるため、蕁麻疹や皮膚炎で抗アレルギー剤が処方されるお子さんもたくさんいます。困ってしまう...
企業保健師です。興味をもっていない若い世代への保健指導。
企業の保健師に転職して1年、健康や食生活などの見直しに興味を持っていない、もてない、若い世代への対応に悩んでいます。うちの会社では、全員に保健指導をするシステムになっています。健康診断の結果が問題のない若いうちから、健康を維持するよう意識づ...
ブランクのある看護師です。復職が怖い…
「看護師はいつでも復帰できていいねー」とよく言われますが、復帰するまでにかなりの労力、、使いますよね。医療はいつでも進化しつづけているし、器械とか技術とか薬の名前までも毎年のように進化しつづけていて、たった一年だけのブランクでもまた現場...
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07