- 転職ステーション
- みんなのQ&A
「子育て」に関する質問一覧
絞り込み検索
看護師の子育て中歓迎って求人は本当なんでしょうか?
育児に専念するため仕事を辞めた元看護師です。辞めてから3年が経ちましたが、こうやって家にこもっているのにも苦痛を感じるようになってきたので、そろそろ看護師に戻りたいと思っています。今年に入ってから求人を探し始めていますが、時々「育児中の方、...
看護師です。子どもを産んでからも夜勤がしたい!やりくりは?
結婚三年目になる看護師です。結婚三年目ということで、そろそろ子どもを…と主人や両親、義理の両親からも声がではじめました。私も子どもはいつかはほしいと思っていたので、周りの声もあり、そろそろ考えてもいいのかなとは思っています。しかし、私は...
子育て中の看護師でも働きやすい、忙しくない職場って、ありませんか?
現在、二人の子どもを育児しています。一人目の子どもを妊娠したことがわかってから、それまで看護師として働いていた急性期の病棟を退職し、それからはずっと復職はせずに、育児に専念してきました。今、二人目の子どもが3歳を迎え、少し手が離れて...
医療機関しか経験のない看護師が企業に転職ってどうですか?
今まで看護師になってからずっと総合病院の病棟と外来で働いてきた看護師です。数年前にようやく長く待ち望んでいた子どもを授かり、身体とお腹の赤ちゃんを第一に考え、妊娠を機に長年続けてきた看護師を辞めました。無事子どもが産まれて、そろそろ...
シングルマザーの看護師です。難しい年頃の子供が居て、転職しようか迷っています
シングルマザーの看護師です。上の子は18歳で下の子は16歳で、どちらとも男の子です。上の子は中1から不登校になり、高校に進学したのですが登校日にろくに学校にも行かず、家で勉強もせず退学しました。今は引きこもりのニートをしています。下の子は私...
看護師の仕事を取るか、息子との時間を取るか。
シングルマザーの看護師です。今は整形外科病棟で主任をしています。一人息子の高校進学が決まりました。受験勉強中は、私もドキドキしたので、進路が決まってホッとしています。出産後すぐに看護師の仕事に復帰、今みたいに産休や育休もなかったので、息子は...
看護師求人で健診センターってどうですか?
24歳の女性看護師で、9ヶ月の娘がいます。子育てしながらでも両立できる職場をいろいろ探している中、健診センターの看護師求人を発見しました。最寄駅のすぐ近くのビル内にある健診センターで、時給は1500円と高いほうではないけれど、働きや...
乳児院の看護師は、家庭との両立は可能ですか?
ご相談させてください。今度、乳児院の看護師として働くことになった28歳のママナースです。もともと若い時から乳児院で働きたくて希望していたんですが、今、ようやく働けることとなり嬉しく思っています。でも昨年、結婚しまして、現在0...
夜勤が心配。シングルマザーで子育てしながら常勤で働かれている方!
現在2歳と4歳の子の子育て中でシングルマザーです。離婚するまでは週3日のパート勤務だったのですが、離婚して金銭的なことから常勤になろうかと思っています。ただ、うちの場合、正規職員だと夜勤を最低2回はして、週160時間は働かないといけない...
子育てしながらの薬剤師の仕事
私は病院に勤務しており、現在育休中の薬剤師です。育休は、1年間取る予定にしています。今、子供は生後6ヶ月になりました。もともと仕事は好きで、産休に入る前は育休あければすぐに復帰する気満々だったんですが、いざ子供が生ま...
看護師の時短勤務では残業があっても手当てなどがつかないんですか?
時短勤務を取って、職場復帰を四月からしようと考えている看護師です。子どもは現在七ヶ月になり、四月から復帰をするとなるとそのときには子どもは九ヶ月になっています。保育園の入所の時期があることと、四月から復帰をするとある程度自分の希望が通る配属...
主人が会社を辞めました。看護師の私が転職してフルタイムで働くべき?
子供を保育園に預けて個人病院で働いている看護師ですが、諸事情で主人が会社を辞めました。失業保険がもらえるまで3ヶ月あるので、それまでは私の収入だけで暮らしていかなければなりません。貯金を切り崩さなければ生活出来ないので不安です。主人...
男性薬剤師です。管理薬剤師になるか子育てを優先するか…
僕には1歳の子供がいます。今、奥さんは体調も考慮して育休を少し先延ばしにして貰っている状況です。今回、職場で管理薬剤師にならないかと提案されました。もちろん快諾したいのですが、奥さんの体調がまだ安定していなく、子供も保育園に預けるの...
小さい子どもの子育てと看護師の仕事との両立について
私には三歳と二歳になる年子の子どもがいます。下の子が二歳になったのをきっかけに仕事に復帰しようと考え、数ヶ月前にクリニックでの勤務をスタートし看護師に復帰しました。クリニックでの勤務は週に四回は朝九時から夕方六時まで、週に二回は朝九...
看護師の皆様。子育て、どうしてますか
私は5歳と3歳の子供を持つ看護師です。一時育児休暇を取っていましたが、下の子が3歳になった事をきっかけに職場復帰しました。当初は夫もそれなりに早く戻ってくれている事もあり、子供の世話をしてくれるある程度のバックアップの体制が出来上が...
調剤薬局に復帰しましたが、異動したいです(子育て中)
私は今年で35になる薬剤師です。子供が小さくしばらく現場から離れていました。今年の4月から子供を保育園へ預けることが可能になったので、気持ちも新たに調剤薬局で働くことになりました。まだ子供の保育園での生活が不安定な部分もあり、最初は...
看護師の仕事と育児の両立で悩んでいます
個人の耳鼻科で看護師として働くシングルマザーです。開業7年の病院で、開業当初からお世話になっています。その前は総合病院で病棟勤務で夜勤もしていたのですが上の息子が不登校になり、個人病院に移りました。上の子は18歳になりましたが高校に...
小さな子どもがいる看護師の就活、転職活動
結婚を機に、看護師6年目で以前勤めていた病院を退職しました。そして、その後無事に出産して子どもは1歳目前です。1歳目前にして、仕事復帰をしたくなり、思い切って仕事に復帰するか悩んでいます。ただ、子どもが小さいので採用してくれる病院がある...
出産を機に別の病院に転職を考えている看護師です
看護師としてクリニックで働いていましたが、出産を機に大学病院に勤務しようと考えていました。理由は、スキルアップをしたいということと、あとは近くの大学病院の外来に空きがあったからです。外来なら、子どもを保育園に預けても十分に働けます。...
子育てとの両立のためにクリニックを選んだのに失敗
妊娠をきっかけに以前働いていた病院を退職しました。その後、子どもを出産して2歳まで自宅で一緒に過ごして、看護師に戻ろうとなって、子育てと両立がきちんとできるように、しやすいようにということで以前働いていたような病院ではなくて、クリニックを勤...
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07