保険外交員

 

保険外交員は減少していく?

 平成28年度の生命保険会社の登録営業職員数は232,006名となっており、2年連続増加しました。

 

(出典:生命保険協会「営業体制」

 

 しかし、この増加率は微増であり、ここ数年の状況を鑑みると大幅に増加することはなさそうです。現状維持か、もしくは現職員が定年退職を迎えると保険外交員数は減少していくだろうと考えられています

 

 その理由は、採用者の減少と、職員の高齢化です。大手生保4社の保険外交員数を比べてみると、年々少しずつ採用数が減少していることが分かります。少子高齢化社会に突入し、若者の保険外交員へ希望者が減っているためです。また、保険外交員の平均年齢は45歳~49歳となっており、職員の高齢化も保険外交員復活のためのこれからの課題です。

(出典:東洋経済オンライン「生保レディの囲い込みへ、日本生命が「秘策」 」

 

 また、インターネット販売や外資系生保の参入、銀行の窓口販売など、ここ数年で生保商品の販売チャンネルは多様化しています。今後、販売チャンネルはさらに拡大される事が考えられ、生命保険外交員の仕事も他業種と共存をせざるを得ないでしょう。

 

保険外交員は実務経験不問で就業可

 保険外交員は、前職や経験に関わらず就業できる仕事です。入社後には研修制度が充実しており保険について知識がなくても丁寧な教育で試験合格までサポートしてもらえます。そして、試験合格後に先輩社員にサポートしてもらいながら営業活動を始めます。

 

 もちろんノルマは存在しますが、保険外交員の採用数が減っている現在、生命保険会社としても保険外交員が働きやすく、長く勤められるよう職場環境を整えていますので、年々働きやすくなっていると言えるでしょう。例えば、入社してから3カ月間だった給与補償を1年間へ延長する会社や、育児費用補助を小学校入学前まで補助する会社、育児休暇を設ける会社など様々な支援制度が整っています。

 

 また、入社後FP(ファイナンシャル・プランナー)に挑戦するなど保険や金融関係の知識を深めることもでき、資格取得はステップアップに繋がります。1人の保険外交員として仕事を極めることもできますし、部下を指導し、役職者になっていく道も開かれています。

 

 もともと、子育てをしながら働いている女性が多いのが保険外交員という仕事です。子供がいて転職に気がのらない方も、一度保険外交員の勤める職場の見学をするなり、話を聞いてみると何かきっかけを掴めるかもしれません。

保険外交員に関連するみんなのQ&A

外資系保険外交員が理想と現実のギャップを感じることは?

国内生保ではなく、外資系の保険会社の保険外交員に誘われている30代後半の男性です。外資系であれば、国内生保よりも合理的で、実力次第でいくらでも出世できるのではないかという淡い期待を持っているのですが、本当のところはどうなのか知りたいです...

生命保険会社の法人営業の仕事内容と離職率について

生命保険会社の法人営業に転職しないかと誘われています。法人営業は企業に営業をかけるので、個人宅を訪問する営業よりも仕事がしやすい等の説明を受け、迷っています。生命保険会社の法人営業の仕事内容を詳しく教えて下さい。また、保険外交員は離職率が高...

保険代理店事務の仕事内容ってどんな事?

保険代理店の事務職の求人を見つけて興味を持っています。保険代理店事務職はどんな仕事をするのでしょうか?営業さんが取ってきた書類の整備、手続だけですか?大変な事はありますか?経験者の方、教えて下さい。...

外資系生保の法人営業、理想と現実のギャップはありますか?

外資系生保の法人営業は、国内生保の保険外交員と違うところはありますか?入社前のイメージと現実のギャップを感じることはあるのでしょうか?...

生命保険の保険外交員、メリット・デメリットって?

生命保険会社の保険外交員に転職しないかと誘われています。保険の知識も付くし、仕事は営業なので融通が利くとメリットばかり言われていますが、もちろんデメリットもあると思います。保険外交員のメリットデメリットを分かりやすく説明してください。...

保険外交員の仕事で理想と違うと感じる事は?

保険業界は未経験ですが、一から研修を受けることができると説明を受け、転職を考えています。CMで見るように、お客様に寄り添い、最適な保険をアドバイスできる保険外交員になることが目標です。ただし、保険外交員の仕事は大変だという話もよく聞きます。...

保険外交員の職場環境、メリットとデメリットは?

保険会社はブラックだ、保険外交員は賃金が安いなど悪い情報しか入りませんが、自分のペースで働けて子育てと両立しやすい環境があるということで保険会社への転職を考えている者です。保険会社は実際どんな職場環境なのでしょうか・・・メリットとデメリット...

保険外交員を退職したのはなぜですか?

保険外交員の仕事をしないかと誘われています。今まで金融業には縁がなかったので不安です。保険外交員はノルマがあると聞きますし、私のように未経験でこの世界へ飛び込んだ方のお話を知りたいです。また、保険外交員になり既に退職されたという...

生命保険代理店の営業を辞めた理由とは?

生命保険の営業の中でも、代理店勤務の営業職へ転職を考えています。代理店の営業ならではの苦労はありますか?また、この仕事をしていて退職された方の退職理由も、参考にしたいので教えてください。...

生命保険外交員の仕事内容

生命保険外交員への転職を考えています。保険外交員は保険を売る仕事という漠然とした内容しか分からないのですが、実際はどのような仕事をしているのでしょうか?教えてください。...

ページ上部へ移動する