議員秘書

 

議員秘書への転職状況

 議員秘書とは、議員の政策立案のサポートや資料収集、議員の日程調整や外部との連絡、来客応対や資金調達など、議員がスムーズに活動できるようサポートする仕事です。

 

 議員秘書には、国家公務員である「公設秘書」と、私的に雇用する「私設秘書」があります。国会議員は3人の公設秘書を国費で採用でき、「政策担当秘書」と「公設第一秘書」「公設第二秘書」と呼ばれます。

 

 政策担当秘書になるためには、政策担当秘書試験を受験して合格すること、または選考採用審査認定者に合格することで採用されます。政策担当秘書試験の合格率は8~9%前後で推移しており、平成29年度は受験者数176名、最終合格者15名という難易度の高い試験です。(参考:参議院「国会議員政策担当秘書資格試験実施状況一覧(過去10年)」)公設第一・第二秘書・私設秘書については特別な資格は必要ありません。

 

 公設秘書は国家公務員の特別職となり、給与や福利厚生面は安定しています。一方、私設秘書は議員に直接雇用され、給与や福利厚生面に関しても議員の裁量で金額が決まるのが現実です。公設秘書に比べて待遇はよくなく、都内と地方での格差も大きいのが現実です。

 

 議員秘書への転職は、転職サイトやハローワークでの求人や議員のHPでの直接の応募、縁故・知人による紹介などの方法があります。特に、最近では転職サイトやハローワークなど個人が直接応募し、公正に採用試験を受ける形が多くなっています。

 

 政策担当秘書に関しては試験合格者や採用審査認定者になるために経験や能力が必要となりますが、公設第一・第二秘書や私設秘書に関しては未経験でも採用可能の場合が多く、前職で培った能力がいかに議員秘書として活躍できるかアピールすることが大切です。

 

 例えば、営業職出身であれば多くの人と接するコミュニケーション能力や営業力を活かせること、金融業界出身であれば財務金融面に関する能力を活かせることなど、自らのキャリアを上手くアピールできると未経験でも転職することができるでしょう。

 

議員秘書の将来性とは?

 議員秘書の仕事は、国会議員・地方議員がなくならない限り存在するため、将来的に安定していると言えます。しかし、議員定数は減少していくことが予測されるため、一生安泰とは言えません。所属している議員の辞任や引退によっても職を失う可能性があります。

 

 しかし、国会議員・地方議員秘書として働いた経験や能力は、他の職業に転職する際のアピール材料として十分であり、自ら立候補して議員になったり、職業秘書として秘書のプロフェッショナルとして活躍したり、議員秘書時代に培った人脈を利用して転職することもできます。議員秘書の仕事を極めると転職に有利になり、将来性があると言えるでしょう。

議員秘書に関連するみんなのQ&A

衆議院議員の地元事務所に勤務する議員秘書の仕事内容って?

衆議院議員の地元事務所で議員秘書の募集をしており、転職を検討しています。勤務経験のある方、衆議院議員の地元秘書の仕事内容を詳しく教えてください。...

議員秘書の仕事の悩み

議員秘書の仕事に興味があります。政治家の秘書ならではの悩みとか大変なことってありますか?...

議員秘書になるには自分の車を持っていた方が良いですか?

国会議員の秘書になりたいと考えております。秘書は車を運転する機会が多く、自己所有の車を使うことも多いと聞きました。私は運転免許は持っていますが、自分の車を持っていません。秘書になるのに、自分の車は必要ですか?...

学生でも国会議員の秘書になれますか

現在大学生ですが、政治に興味があります。国会議員の事務所で働いてみたいのですが、大学生でも国会議員の秘書になることは可能でしょうか。...

公設秘書には簡単になれる?

国会議員の秘書になりたいと考えていたところ、秘書には公設秘書と私設秘書があって、収入等の条件面は公設秘書の方が圧倒的にいうことを知りました。ということで秘書をやるなら公設秘書になりたいと考えていますが、すぐになれるものでしょうか?あ...

国会議員秘書は東京に住むこともありますか?その場合家族は?

お付き合いしている人が議員秘書のお仕事をしています。秘書は東京に住むこともあり得るのでしょうか?その場合、結婚をしていたら家族も東京に住むことになるのでしょうか?ちなみに私は九州在住で、実家に住んでます。彼も同じです。...

議員秘書になるにあたって気をつけること

政治に興味があり、国会議員の秘書をしてみたいと思っています。ただ、近くに経験者などもいません。秘書になる場合に、気をつけた方が良いことを教えていただきたいです。できる限り具体的に教えていただけると助かります。...

議員秘書をするなら国会の秘書でなければ意味がない?

はじめまして。自分は将来政治家になりたいと思っていて、まずは政治家の秘書になろうと考えています。政治家は国会議員以外に地方議員もいますが、秘書をするには国会議員の秘書でないと意味がないものでしょうか。ご教授いただければ幸いで...

議員秘書という仕事は転職に有利になるのでしょうか・・・

彼氏が国会議員の私設秘書をしています。決まった休みもなく連休もほとんどないため、二人で旅行などもまったくできません。給料も安くて、正直、将来が不安です。彼氏もこのままの状態ではいけないとは分かってるみたいなんですが、急に辞めるわけにもい...

議員が落選=秘書も失業?

議員秘書について質問です。議員がもし落選してしまったら、秘書も失業することになるのでしょうか?...

ページ上部へ移動する