美術スタッフ

 

美術スタッフは慢性的な人手不足

 美術スタッフとは、テレビや映画、舞台やミュージックビデオで小道具や大道具を扱い舞台装置や背景などを作り出す仕事です。テレビ番組や映画、舞台の出来は美術スタッフの力次第であり、裏方としてなくてはならない仕事です。

 

 美術スタッフは美術制作会社や番組制作会社、テレビ制作の美術部門を受け持つ子会社などへ就職します。美術スタッフには小道具や大道具係、美術スタッフ助手などの職種があり、様々な経験を経てキャリアアップし、美術監督になっていくケースが一般的です。

 

 美術スタッフになるためには特別な資格や免許は必要ありません。未経験から始めることができる仕事です。しかし、美術大学や専門学校で知識や技術を学ぶと有利に就職することができ、その知識を活かすことができるでしょう。

 

 テレビ番組制作部門は時間が不規則になることもあり、体力的にも辛い仕事なので退職者も多く、慢性的に人出不足に悩まされています。そのため、美術スタッフの求人は常にあり、未経験者でも積極的に採用される傾向にあります。経験者であれば、今までの経験や実績をアピールし、良い条件で転職することができる可能性が広がります。また、雇用形態は正社員だけでなく契約社員やアルバイトの募集もあります。

 

 美術スタッフの仕事は、テレビ番組や舞台、映画がなくならない限り需要はある仕事です。未経験者募集の採用も多数出ているので、転職情報をこまめにチェックし応募漏れがないようにし、転職を成功させましょう。

美術スタッフに関連するみんなのQ&A

未経験で美術や小道具の仕事に転職できますか

一般的な文系の学部を卒業して、普通の会社に就職して事務職をしています。20代女です。でも、昔からテレビやお芝居が好きで、役者さんではなくて裏方、できれば小道具や美術の仕事がしたいなあと思っています。高校時代は美術部で、絵を描いたりす...

ページ上部へ移動する