学校事務

 

学校事務の採用数は少なく、高倍率

 学校事務とは、小学校、中学校、高校、短大、大学、専門学校などに勤務し、学校内の各種事務業務を担当します。規模の大きな学校の場合、学校組織の運営をするために細分化された部署でそれぞれの仕事をこなします。校内の事務手続きは学校事務が全て担当しています。短大や大学の学校事務は「大学職員」、小中高校の学校事務は「教育事務」と呼ばれることもあり、自治体や団体によって様々です。

 

 学校事務が勤務する学校は、「公立」「国立」「私立」があり、それぞれ職員になるためにはルートが違います。「公立」の学校事務になるためには地方公務員試験に合格する必要があり、「国立」の学校事務になるためには国立大学法人等職員の採用試験に合格する必要があります。「私立」の学校事務は、各学校がそれぞれの求人募集を出し、独自の採用試験を行っています。

 

 公立の学校事務は公務員であるため安定しているのはもちろんのこと、国立や私立学校の学校事務も収入や福利厚生面など待遇がよく安定している職業であることから人気の職業です。少子化により学校の統廃合が行なわれていますが、一般的に学校が企業のように倒産する確率は低いため、学校事務の人気は今後も続くと予想されます。

 

 転職市場としては採用数が少なく、競争率が高い職業です。そのため、WordやExcelなどオフィス系ソフトを使いこなせるスキルやシステム系の資格を取得していること、簿記の資格や経理のスキルがあることなど、特別な資格やスキルを身に付けておくと有利に転職活動を行うことができるでしょう。

 

正社員以外の雇用形態の募集が多い

 学校事務の求人情報をチェックすると、私立の学校事務については正社員の募集よりも派遣社員、紹介予定派遣社員、契約社員、アルバイトやパートといった正社員以外の雇用形態で募集されていることが多いです。正社員よりも採用される確率は高く、異業種からの転職、学校事務未経験でも採用されることはあります。

 

 非正規雇用として入社し、働きぶりや能力が認められ正社員へ雇用形態を変更できる可能性もありますので、どうしても学校事務として働きたい人は、このような方法で勤務することも検討してみましょう。

学校事務に関連するみんなのQ&A

留学生受け入れ担当の大学事務の仕事とは?必要な語学力は?

大学事務の中でも、留学生受け入れ担当の仕事に転職を考えています。語学力は、留学経験があり、大学が外国語学部だったため自信はあります。大学事務の留学生受け入れ担当の仕事はどんな業務なのか教えてください。語学力は必要ですか?...

学校事務のメリットとデメリットを教えて下さい

学校の事務職員は、現在大変人気の職種と聞いたことがあり、転職を希望しています。実際に働いたことのある方、現職の方から、学校事務のメリットとデメリットの両面をお伺いしたいです。転職活動の参考にさせて頂きたく、是非よろしくお願いいたしま...

県立学校事務を退職したワケを教えて!

現在公務員試験を勉強中です。県職員を受け、ゆくゆくは学校事務に就職したいと思っています。安定職である県職員の学校事務を退社された方、退職理由とはどんなことなのでしょうか?教えてください。...

学校事務の仕事で一番大変だった事を教えて下さい

学校や専門学校、塾などの事務員に転職したいと思います。通常の事務以外に、生徒と接する機会もある学校事務の仕事ですが、一番のトラブルとはどのようなことがありましたか?リアルな話を聞かせてほしいです。...

英語を使う学校事務の仕事はありますか?

学校が好きで、先生ではなく学校事務として働いてみたいという気持ちがあります。また、英語力を生かして仕事をしたいのですが、英語を使う学校事務の仕事はありますか。業務内容など参考にしたいので詳しく教えてください。...

学校事務非正規社員の年収、福利厚生や待遇について教えて!

学校事務に非正規社員として(派遣やパート)勤務したいと思っています。年収や福利厚生、待遇、職場の雰囲気を教えてください。...

大学事務の休みは多い?有給休暇は取りやすい?

私の職場は、上司が全く休みを取らず、有給休暇を取れる雰囲気ではありません。昨年度で言えば、親戚の葬式のために1日と体調不良で2日取得した程度だったと思います。私だけでなく社員みんながほぼそのような状況で、年間に与えられる有給休暇のうち毎年1...

大学教授って変わった人が多い?事務職員は大変じゃないですか?

バラエティ番組などテレビや雑誌に出てくる大学教授を見ていると、ちょっと変な人が多い気がします。エンターテイメント要素が強い番組や雑誌だから、ちょっと変わった人を起用していたり、面白おかしく編集しているのだとは思いますが、実際の大学の教授って...

自分の出身地でもなく卒業校でもない大学事務に応募、受かりますか?

私は転職を考えています。今は現在の職場に近い場所で一人暮らしをしているのですが、利便性も良く今の住環境を気に入っているので、この街から離れたくありません。ですので、今の住居の付近で転職先を探しており、その中に大学があります。ただしその大...

大学事務員と教授との関係性は?教授と仕事以外の付き合いはありますか?

私の職場はそれほど大きくない街の小さな印刷会社であり、その取引先はほとんどが地元の会社であるため、その取引先の会社と持ちつ持たれつの関係で成り立っています。そのため、仕事での関係と私的な関係がややあいまいになっています。町内のコンビ...

ページ上部へ移動する