インテリアコーディネーター

 

インテリアコーディネーターの需要の高まり

 インテリアコーディネーターは、内外装材、インテリア用品、生活用具をはじめとする住宅全般についてアドバイスやプランニングを行う仕事で、インテリアに関するすべての要素をコーディネートする美的感覚やセンスが必要になる職業です。対象となる建物は、一般住宅の他、オフィスやホテル、商業施設の店舗、学校や病院など多岐に渡ります。

 

 昔に比べ、一般人のインテリアに対するこだわりは強くなり、またリフォーム市場が拡大している昨今、インテリアコーディネーターの需要は高まっています。また、高齢化社会に突入し、バリアフリーやユニバーサルデザインなど福祉業界でも活躍が期待されており、住宅に住む人のライフスタイルにマッチしたコーディネートができるインテリアコーディネーターは重用され、転職も有利になるでしょう。

 

 インテリアコーディネーターの多くは、住宅メーカーや工務店、家具メーカーなどの住宅関連会社やインテリア関連企業へ勤務します。仕事を通してそれぞれの職場で専門性を磨き、その専門性と実務経験を転職の材料にアピールすると成功の近道となります。

 

インテリアコーディネーターの転職に必要なものとは?

 インテリアコーディネーターに特別な資格は必要ありませんが、転職を有利にしたい人や将来的に独立を考えている人、インテリアコーディネーター未経験者が取得するとよい資格がインテリアコーディネーター資格試験です。資格取得のための知識は仕事に活かすことができ、資格があることによって初対面のお客様に信頼していただくことができます。転職の際には履歴書に記入でき、良いアピール材料になります。合格率20%前後と簡単ではない資格ですが、取得して損することはないでしょう。

 

(出典:公益社団法人インテリア産業協会「インテリアコーディネーター資格試験結果」

 

 また、仕事上建築や設計と密接にかかわることになるため、「2級建築士」や「CAD利用技術者試験」等の資格があれば仕事の幅が広がり、転職や独立に有利になります。色彩のセンスを磨くために「色彩検定」を取得する人もいます。デザインやインテリアに関する資格や知識は仕事に繋がり何でも役立てることができるため、積極的に資格取得を目指し、努力することが大切です。

インテリアコーディネーターに関連するみんなのQ&A

店舗の空間設計は、インテリアコーディネーターの仕事ですか?

私は雑貨の企画、卸の会社で働いている20代後半女性です。直営店舗も数店舗あるのですが、新しく店舗を出店する時にデザイン事務所との企画会議に参加しました。その際に、他の店舗とは違うコンセプトと言う事やメインとなる商品が作家さんものになる予...

インテリアコーディネーターの年収、福利厚生、待遇は?女性も活躍できる?

インテリアコーディネーターとして、建築物の内装やコーディネートのお仕事をしたいと思い、資格を取得し、転職活動を始める予定です。インテリアコーディネーターの年収や福利厚生、待遇面はどのようになっていますか。また、女性が活躍できる職種で...

インテリアコーディネーターの仕事について気づいたこと・やりがいについて

インテリアコーディネーターへの転職を希望して、勉強を続けています。インテリアコーディネーターとして働いて気づいたこと、仕事に対するやりがいを聞きたいです。...

大工見習いからインテリアコーディネーターになれますか

インテリアが大好きで、将来はインテリアコーディネーターになりたいと思っていました。でも、金銭的な問題で専門学校をあきらめて就職しました。少しでも似たような仕事をと思って工務店に就職しましたが、まだ大工見習いなので、現場で師匠のパシリばか...

海外への出向か国内で転職かで悩んでいるインテリアコーディネーターです

先日海外への出向辞令がでて悩んでいます。仕事は好きなのですが、海外暮らしがとても不安です。また、事業所は日本人が多いのですが、現場は現地人スタッフが多いのでうまく付き合えるかどうか心配です。いっそ、転職して出向回避しようかとさえ思うよう...

現場密着型のデザイン系の事務所でインテリアコーディネーターをやりたい

今の会社でインテリアコーディネーターをしていますが、インテリアと言っても部屋の壁紙や床材・カーテンや家具選びなどで、ショールームから出たことがなく、もっと現場で活躍してみたいのですが、どうしたら現場密着のインテリアコーディネーターになれます...

インテリアコーディネーターの仕事は、子育てと両立できますか?

働いている主婦の方にお聞きしたいのですが、今、家具メーカーのショールームでインテリアコーディネーターとして働いているのですが、現在、土日祝日出勤で10時~19時勤務+残業付きなので、子供が生まれたら続けられるのかどうか不安に思うようになりま...

店舗装飾の仕事がしたい!どういう会社に転職すればいい?

今、住宅のインテリアを主に扱っているのですが、将来的には店舗装飾をしたいと思うようになりました。特に商業施設の催事や季節のイベントなどを盛り上げるディスプレイに興味があります。インテリアコーディネーターとはちょっと違うような気がしていたので...

インテリアコーディネーターとして海外に転職したい

海外でもインテリアコーディネーターとして仕事をしてみたいのですが、どうしたら良いかよくわかりません。国際結婚して現地で学ぶとかインターンシップとかではなく、転職として探しているのですが、情報も少なく悩んでいます。出来ればフランスで学びた...

インテリアコーディネーターの採用先は?

妹の転職について相談です。インテリアコーディネーターの資格をとって転職しようとしてるんですがインテリアコーディネーターの採用先ってどういうところがありますか?家具屋さん?ハウスメーカー?教えてください。...

ページ上部へ移動する