人事

 

人事転職市場、求人増加傾向にあり!?

 厚生労働省発表の平成30年8月の有効求人倍率は1.63倍、新規求人倍率は2.34倍となっています(参考:厚生労働省「一般職業紹介状況」)。少子高齢化に伴い就業者数は減少しているにもかかわらず、求人数は増加傾向にあり、転職市場は追い風が吹いている状態です。この追い風に乗って、人事の転職市場でも求人数は増加傾向にあります。特に管理部門の求人数が増加傾向にあるようです

 

 労働人口の減少に伴う採用難や安倍内閣が推進する働き方改革により、各企業の人事部は人材確保と人材の教育に対する課題を抱えており、人事制度や労務制度のリード・構築に対応できる即戦力を強化する必要に迫られています。そのため、即戦力として活躍できる30代以降の人事労務経験者、採用から教育まで経験豊富なスペシャリストの人材が求められる傾向にあります。また、20代であっても採用担当や教育担当など専門的な仕事の経験者を優遇する傾向にあります。人事部で就業経験がある人、多岐に渡る仕事の経験がある人はアピールポイントとなるでしょう。

 

 下の表は大手転職サイトの人事・総務関係の職種に登録した人の詳細データです。このデータを見ると、年齢31歳以上が69%にのぼり経験豊富なミドル世代の転職が多いことが分かります。また、出身業界は様々であり、人事部はどの企業にもあるため、業界を超えて転職する人が多くなっています。

 

【人事・総務職の登録者動向】

(出典:doda「管理・企画部門の中途採用市場レポート(2018年8月発行)」

 

中途採用のプロの需要が増加傾向

 2018年度の人事部採用の特徴としては、優秀な人材を発掘し採用できる“中途採用のプロ”の強化を図る企業が増加しています。大手転職サイトの調べでは、2017年の中途採用担当の求人は2年前と比較して2.7倍に増えたというデータもあります。中途採用市場の拡大によって、よりよい人材を確保できる中途採用のプロの存在が企業の体制強化に繋がっていくため、需要が増しています。

 

 中途採用担当者は相応のスキルを持った経験豊富な人材であり、募集時の年収がこの2年で3割ほどアップしているという調査結果も出ています。各企業が中途採用のプロを欲していることの表れとも言えます。(参考:日本経済新聞

 

バイリンガル人事の需要もアップ

 外資系企業の増加と日本企業の海外進出増加に伴い、語学力は転職のキーポイントとなっており、バイリンガル人材はどの業種でも不足傾向にあります。人事部においてもバイリンガルは重宝されており、グローバル企業では下記のように高給な年俸で採用されることもあります。語学力はアピールポイントとして高く評価されるでしょう。

 

(出典:ロバート・ウォルターズ「給与調査2018 日本」

人事に関連するみんなのQ&A

人事職で転職する時の、成長しやすい業界、会社の見分け方

現在建築業界で人事をしている者です。最近Facebookなどでも人事のコミュニティがあったり、人事のカンファレンスがあったりと、バックオフィスという立ち位置でありながらもクリエイティブな取り組みをしている雰囲気を感じています。SNSではIT...

人事の基本的なキャリアパスについて教えてください

大手商社の人事部門に所属している者です。今は労務、福利厚生部門におり、入社の手続きや福利厚生、安全衛生などのアシスタントをしています。規模が大きい組織なので、人事の他の部門の仕事や全体感というのがあまり見えていないのですが、今の仕事...

人事は一生もの?結婚しても続けられる?

私は今総合職で働いており、管理部門を中心に社内異動をしています。人事の仕事がおもしろく、最近将来的なところを考えているのですが、人事は結婚・出産後も長く続けられる仕事でしょうか。育児休業の法改正などによって、復職がよりしやすい環境に...

人事にとって働きやすい会社とは?

最近は福利厚生の充実などに取り組んでいる会社が増えてきているように思います。もちろんそれらは入社するにあたって重視する方も多いと思うのですが、そういった採用情報に書かれている内容以外に、働きやすいと思われる会社ってどんな会社でしょうか。...

人事職の転職、資格はどんなものが有効?

現在人事をしているのですが、社内の業務縮小で今後人事以外も経験していくことになりました。私自身は人事の仕事が楽しく、今後も人事業務を専門にやっていきたいと考えており、転職を視野にいれて動こうと考えています。今は採用と入退社手続きと勤怠管...

人事出身の人が起業・独立することはありますか?

最近起業する方々が増えてきているように思います。経歴なども多様で、経営を学んできた以外にも、多くいるように思います。その中で人事出身で起業する方などはいらっしゃるのか、ふと疑問に思ったので教えてください。...

人事の仕事はどんな経歴の人がなるもの?未経験でもできる?

現在事務職として働いている20代後半の女性です。いつも一緒に仕事をしているバックオフィス部門で、特に人事の方の仕事に興味が出てきました。同じ事務方かと思ったのですが、営業までとはいかないけれど、社内のいろんな人とやり取りをしたり、言...

人事の仕事は採用以外にどんなものがありますか?

現在人材紹介会社で働いているのですが、このまま営業を続けるか、思い切ってキャリアチェンジするか、先のことを考えるようになりました。ライフキャリア(出産、育児)も考えると手に職がつくものか、どの会社でも働ける職種がいいなと思っています。...

人事の面白さややりがい、辛いことについて。

今、総合職として働いている者でです。会社の規模もそんなに大きくないので、総合職になるといろいろな部門、職種配属が定期的に行われます。来期から私は人事に異動することになりました。異動が決まって初めて、仕事内容などを調べているところですが、...

人事職の経験幅で転職に有利、不利はある?

現在新卒で入社した会社に5年勤めており、現在人事を経験しています。今後も人事として成長していきたいと考えており転職を検討しているのですが、今後のキャリアパスとして、中小企業で管理部門全体を経験した人と大企業で人事の一部分だけを経験した人、ど...

ページ上部へ移動する