コールセンターオペレーター

 

コールセンターオペレーターの転職事情

 コールセンターオペレーターとは、電話を使ってお客様と繋がる仕事です。お客様のお問い合わせを受け、申し込みを受ける受信業務を「インバウンド」といい、転職市場ではテレホンオペレーターやカスタマーサポート、テクニカルサポートという名称で求人募集されています。また、こちらから積極的にお客様へ電話をかけ商品等を売り込む仕事を「アウトバウンド」といい、テレフォンアポインター(テレアポ)やテレマーケティング(テレマ)という名称で呼ばれています。

 

 コールセンターオペレーター業務は、電話とPC端末を使っておこなう仕事であるため女性に人気がある職業です。あるコールセンターの求人サイトによると勤務する人の62%が女性というデータが出ています(2018年1月調べ)。

 

(出典:KDDIエボルバ「コールセンターバイトの仕事内容」

 

 女性が多い事から、育休や産休制度が充実し、シフト制や時短勤務など子育てしやすい環境が整っている求人が多いことも特徴的です。

 

未経験の募集が多く、正社員募集が少ない

 コールセンターオペレーターは未経験から始める人が非常に多く、前述の求人サイトの調査ではコールセンター経験者は15%ほどでした。

 

(出典:KDDIエボルバ「コールセンターバイトの仕事内容」

 

 コールセンターオペレーターは、研修制度が整っているため未経験でも比較的始めやすい仕事です。求人自体も未経験者歓迎と謳っているものが多いです。お客様と電話を通してやり取りするため、接客や販売業などコミュニケーション能力を必要とする仕事に就いていた方は転職時に能力をアピールするとポイントが高いでしょう。もちろん、経験者であれば高い評価を得ることができ、良い条件に転職することができます。

 

 一方、コールセンターオペレーターの仕事は、正社員募集が極端に少なく、アルバイトやパート、契約社員や派遣社員が90%以上を占めています。未経験者はほぼ非正規雇用で採用されると言ってよいでしょう。

(出典:KDDIエボルバ「コールセンターの正社員になる!」

 

 コールセンターオペレーターの仕事で正社員になりたい場合は、紹介予定派遣や正社員登用予定のある契約社員として入社し、経験やスキルアップし登用される方法が一般的です。

 

 正社員になるとリーダーとして部下やチームをまとめる統率力やマネジメントスキルが身につきます。売上増加のためのコンサルティングをおこなうSV(スーパーバイザー)職や、管理職になっていくこともあります。正社員やSVになると転職しやすく、転職市場でも正社員募集があります。つまり、コールセンターオペレーター勤務者が転職を有利にするには、正社員やSVになるなど、経験やスキルを身に付けることが必要です。

コールセンターオペレーターに関連する転職者の声

  1. 30代後半、証券会社コールセンター正社員に転職!

コールセンターオペレーターに関連するみんなのQ&A

コールセンター営業の理想と現実は何ですか?

コールセンターでオペレーターとして働いている20代男性です。オペレーターとして働いた経験を活かして、同業他社の営業の仕事に転職を検討しています。そこで、コールセンターの営業職の仕事と、働いてみて気づいた理想と現実のギャップを知りたい...

通信会社コールセンターの統括業務の仕事について

教育関係のコールセンターでオペレーターをしている29歳、女性です。これからもコールセンター業界で働いていきたいと考えており、給与面や福利厚生の良い通信会社のコールセンターオペレーターの仕事を見つけました。将来的にはリーダーになり、オ...

大阪のNEXTというコールセンターについて。転職を考えています。

現在アポインターとして大阪のNEXTというコールセンターにて働いておりますが、続けていて大丈夫なのかなという風に思い相談をさせていただければと思います。大阪にもたくさんコールセンターがありますが、そのなかで特徴的なところでいうならば...

コールセンターのストレスが限界で、退職したいです…

20代女性、テレアポのアルバイトをしている者です。CRTM(カスタマーリレーションテレマーケティング)という会社にて現在勤務をしています。旦那がいるのですが、旦那の収入だけでは難しいので、仕事の時間的にも、力仕事でもないというところでコ...

上司と馬が合わなくてコールセンターの仕事を辞めたい

コールセンターに勤め始めて現在1か月になります。以前派遣の仕事をしていたのですが、安定した仕事に就きたいと思い正規雇用のコールセンターの仕事に転職しました。はじめの1週間は会社説明や業務内容の研修などでバタバタと過ぎ去りました。...

英系企業のコールセンター勤務ですが、夜勤がつらくて辞めたい

海外に対する憧れがあり、大学でも言語を中心に学びました。大学卒業後、イギリスにワーキングホリデーで来て現在半年経過します。イギリス英語はなまりがありますが、大学で集中的に学んでいた分言語の壁は思ったよりも感じませんでした。しかし...

コールセンターの仕事を辞めたい

30代女性です。長い間飲食店で働いていましたが、年齢を重ねるにつれて飲食店での仕事が体力的に厳しく感じるようになってきたので昨年思い切って転職しました。性別も女性で、年齢的にも転職するのであればリミットが近づいているような気持ちもあ...

コールセンターの正社員ですが、転職を考えております

現在大阪の大きいコールセンターの会社(カスタマーリレーションテレマーケティング)という会社で正社員として働いております。中途採用で責任者待遇で入社して3年目になるのですが、このまま続けて良いものなのかというのを非常に悩んでおります。...

タクシー会社の電話オペレーターの理想と現実は何ですか?

タクシー電話オペレターに転職したいと考えています。タクシーを呼ぶ時にテキパキと手配をしてくれるオペレーターはタクシー会社の顔とも言えると思うので、ぜひそうなりたいと考えています。転職前に知っておきたいのですが、タクシー電話オペレータ...

IT業界のオペレーターは、専門的な知識が必要ですか?

コールセンターオペレーターの仕事に就きたいと考えており、IT業界のオペレーター職に惹かれています。IT業界という事は特別な知識が必要になりますか?お客様のトラブルを対処することもあるのでしょうか?それとも、電話受付だけでしょうか?詳...

ページ上部へ移動する