旅行添乗員(ツアーコンダクター)とは?ツアーガイドとの違いは

職業:旅行添乗員

5042views

imasia_16717925_M

 

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)とは?

 添乗員とは、旅行会社が企画したパッケージツアーなどに同行し、ツアー参加者であるお客さまが安心・安全に旅を楽しめるようにスケジュール管理をしながらご案内をしていく、旅行会社の顔とも呼べる仕事です。この添乗員は、「旅行添乗員」、「ツアーコンダクター(ツアコン)」、「ツアーディレクター」などと呼ばれることもあります。

 

 同行したツアーのスケジュール管理が仕事の中心となり、お客さまの行動に細心の気を配りつつ、楽しい時間が過ごせるようご案内をしていきます。ツアーに組み込まれた観光地をはじめ飲食店や宿泊場所などの手配や確認、乗り物の乗降時やフリータイム時にはお客さまに集合時間・場所を伝えたり、交通状況などのアクシデントに応じて旅程の順番や道路を変更したりと、お客さまが安全かつ快適に過ごすための調整係に徹します。

 

 また、ツアーガイドが不在時などお客さまから観光名所の情報やフリータイムの過ごし方などを聞かれることもあり、お客さまとダイレクトに接する機会も多いです。そういったところから、ツアーが大成功に終わったり、お客さまが喜んでくれた際には達成感や嬉しさもひとしおです。

 

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)とツアーガイドの違い

 

 添乗員をしていることを伝えると、様々な観光地に詳しい人と思われがちです。間違いではありませんが、多くの人は旗を持って観光地を案内している姿を思い浮かべる方が多いです。ですが、添乗員は観光地に詳しいことは求められていません。添乗員はあくまでもツアーのスケジュールが滞りなく円滑に管理するのが仕事なのです。

 

 添乗員は「ツアーコンダクター」と呼ばれることもあります。それに対して、「ツアーガイド」と呼ばれる役割の人がいます。ツアーコンダクターとツアーガイドは1つのツアーで役割分担をし、お互いが協力しながらツアーを成功へと導きます

 

 ツアーガイドの主な仕事は、観光地でお客さまを先導しながら見どころをご案内することですので、観光地に対する詳しい知識が求められます。いわゆる、観光ガイドブックに書いてあるようなことを専門的に説明できる人ということになります。よって、観光地の案内役はツアーガイドにお任せし、添乗員(ツアーコンダクター)は、ツアーのスケジュールが安心かつ円滑に進むように管理・調整役に徹します。

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)とツアーガイドの違いまとめ

  • 添乗員(ツアーコンダクター)はツアースケジュールを進行する管理・調整役であり、ツアーガイドは観光地などでお客さまを先導しながら見どころをご案内していく案内役。1つのツアーで役割分担をし、協力しながらツアーを成功へ導く。

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)の仕事内容

 

パッケージツアーの添乗業務

 パッケージツアー(募集型企画旅行)とは、旅行会社が企画し、新聞チラシやインターネットなどでお客さまを募るツアーです。ツアー当日の朝は早く、国内のバスツアーで朝7時に出発する場合には、1時間近く前には集合場所に到着していなければなりません。バスの運転手とスケジュールの確認を行い、徐々に集まるお客さまの受付けをしていると、あっという間に出発時間になります。

 

 バスが出発したら、初めてお会いする数十名のお客さまを前に挨拶とスケジュール確認をして、その後はバスガイドにお任せします。「右手をご覧ください。右手に見えますのは…」と案内するのは、添乗員ではなくバスガイドです。添乗員は、手配した弁当の確認や、観光地を出発する時に点呼をとったりして行きます。

 

 ツアー中、特にトラブルが無ければ添乗員はあまり仕事がありません。トラブルでたまにあるのは、集合時間になってもお客さまの姿が見えず探し回ることや、忘れ物に気が付いたお客さまの荷物を立ち寄り先に電話して探すことです。

 

 日帰りバスツアーであれば、夕方頃には解散することも多い傾向にありますが、高速道路が渋滞していると夜遅くなってしまう場合もあります。宿泊ツアーのであれば、夕食が終わりホテルの鍵をお客さまに渡した時点で、一日の仕事が終わります。翌日の出発まで添乗員も自由な時間になります。

 

参考添乗員Q&A「パッケージツアーと修学旅行や社員旅行どちらがよい?」

募集型企画旅行と受注型企画旅行どちらがよいですか?

添乗員に憧れている21歳の専門学校生です。本当は大学に行きたかったのですが、その願いが叶わず、しかも就職先が決まっていません。そこで友人から紹介されたのが添乗員という仕事です。研修を受けれ...

 

修学旅行や社員旅行の添乗業務

 学校や企業から個別の依頼を受け、企画された修学旅行や社員旅行の添乗業務(受注型企画旅行)の仕事の流れは、パッケージツアー(募集型企画旅行)とほぼ同じではありますが、企画によって特徴があります。

 

  • 中学生や高校生の修学旅行

 修学旅行の添乗業務はとても緊張感があります。万が一、学生に事故があると大問題になりかねません。そのため、新幹線のホームでは、駅員よりも大きな声を出して、白線の内側に下がってもらいます。また、生徒が迷子になった場合には、京都の街中を学校の先生方と一緒になって捜し歩く事もあります。修学旅行を成功させるため、先生方を支援するのが添乗員の仕事です。

 

参考旅行添乗員の修学旅行の仕事も合わせてチェック

旅行添乗員の修学旅行の仕事

修学旅行と旅行会社 旅行会社と修学旅行はとても深い関係にあります。1回の修学旅行で200名ほどの学生と教員が旅行に行くので、旅行会社にとっては大きな仕事となります。また、毎年開...

 

  • 企業の社員旅行・慰安旅行

 企業の社員旅行には必ず一人の幹事がいますので、バスの中で幹事が飲み物を配る時等には添乗員も手伝います。夜の宴会では、ビールを持って幹事やお客さまをまわる事もあります。夜遅くなる事があるのは、この手の添乗業務の特徴です。社員旅行・慰安旅行を成功させるため、幹事を支援するのが添乗員の仕事です。

 

 その他にも様々な受注型の企画旅行があります。この手の旅行には、旅行会社の営業社員が一緒に来る事が多く、社員の指示にしたがって行動する事になります。

 

参考旅行添乗員の慰安旅行の仕事も合わせてチェック

旅行添乗員の慰安旅行の仕事

慰安旅行とは 手配型のツアーの1つに慰安旅行があります。職場の人達が年に1回、積み立てたお金で企画する1泊2日の旅行で、景気の良い会社だと海外に行くところもあります。&nb...

 

添乗業務の準備と報告

 添乗員は、旅行に行くだけが仕事ではありません。担当するツアーの事前準備と報告も大切な仕事です。添乗員の雇用形態のそのほとんどが非正規社員ですので、ここでは非正規社員の場合についてご紹介します。

 

 準備は、旅行の数日前に旅行会社へ出向いて行います。まず、お客さまに電話をして、出欠の有無、集合時間と集合場所、参加人数の最終確認を行います。そして、観光場所や食事場所へ電話をし、きちんと予約がされているかを確認します。まれに手配したお弁当の数が間違っている事もあり、電話確認は絶対にしなければなりません。これらの準備作業に2時間程かかります。

 

 報告は、旅行が終わった翌日以降に旅行会社へ出向いて行います。ツアー中に発生した支払の精算を行い、回収したアンケート用紙と添乗業務の報告書を提出して終了となります。

 

参考添乗員Q&A「連添が続くと報告書と精算業務が大変です...」

旅行添乗員が大変だと感じる仕事や出来事

添乗員になりたいと思っている25歳です。現在は、九州の実家が小さな製作所を営んでいるので、その営業事務をしています。しかし毎日ずっと一緒にいることに嫌気が指し、他の仕事をして見たいと思っていま...

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)の仕事内容のまとめ

  • ツアー中にトラブルが発生した時が添乗員の腕の見せ所。
  • 受注型の企画旅行では企画によって特徴があり、修学旅行では先生方を支援し、社員旅行では幹事を支援する。
  • 担当するツアーの事前準備と報告も大切な仕事であり、繁忙期は数回のツアー準備を一日で終わらせることも。

 

旅行添乗員と他職種との関係

imasia_4758090_M

 

上手に付き合いたいツアーガイド(バスガイド等)

 添乗員が最も関わることになる人は、バスの運転手やツアーガイド(バスガイド)です。バスの日帰りツアーでは、1日のほとんどをバスの運転手やバスガイドと一緒に過ごしますので、当然良好な関係を保つことを心掛けると仕事が円滑にすすみます。

 

 お客さまが暇な思いをしないようにするバスガイドの仕事は、ツアーの中でも大変重要な役割を担っています。観光案内はバスガイドの腕の見せ所です。バスガイドにお任せすれば、バスの中の雰囲気はとてもいいものになります。それを添乗員も良かれと思い観光案内をはじめると、バスガイドの仕事を奪うことになり気まずい雰囲気になりかねませんので注意をしましょう。

 

 また、添乗員になって最初にお世話になるのもバスガイドです。それは、新人の添乗員は日帰りバスツアーの仕事が多いからです。まだ慣れない緊張した状態の添乗員は、ベテランのバスガイドに助けられることが多いため、分からないことは積極的に聞いて学ぶ姿勢をみせることが大切です。

 

旅行会社社員・派遣会社社員との関係

 添乗員は、旅行会社か添乗員専門派遣会社の所属というケースとなり、当然、各担当者との関りが出てきます。

  • 添乗員のアサイン担当

 添乗員をどのツアーに行かせるかを決めるのがアサイン担当です。ツアーを成功させるためには、適切な添乗員を選ばなければなりません。アサイン担当者は、お客さまからもらうアンケートで添乗員を評価します。アンケート用紙には添乗員を評価する項目があり、お客さまから評価された添乗員は、アンケートを見れば一目瞭然です。アンケート以外にも資格や過去の添乗経験も重要になります。

 

 いずれにしても、アサイン担当の評価は今後の仕事の量にも影響しますので、良い評価がえられるように意識しなければなりません。

 

参考添乗員Q&A「旅行添乗員のアンケートについて」

旅行添乗員のアンケートについて教えて下さい。

添乗員になりたいと思って、転職活動をしている29歳の女です。 前職はホテルの契約社員として働いていたので、それなりに接客の経験はあり、旅行も好きな方なので、観光地や世界のホテルなどの知識も、そこそこあ...

 

  • 旅行会社の営業担当

 旅行会社には、手配旅行を担当している営業担当がいます。修学旅行や慰安旅行、視察ツアーなどの仕事を獲得するため、日夜営業活動に励んでいます。営業担当が必至に獲得した仕事ですから、なんとか成功させたいという思いは強く、その思いは営業担当の添乗業務にも表れます。

 

 添乗員は、この営業担当の補佐として同行します。やることはたくさんありますが、一言で言うと旅行会社営業担当に満足して貰える仕事ができたかどうかが重要です。当然ツアーに参加しているお客さまにも満足してもらわなければなりませんが、旅行会社の営業にも満足してもらわなければならない点が、この手配旅行の難しさでもあります。営業担当に満足してもらえれば次回から指名されることもあります。

 

  • 登録している派遣会社の社員

 派遣会社の社員も、旅行会社のアサイン担当や営業と同じです。添乗員を評価する立場には変わりありません。ただし、派遣会社の社員は添乗業務を兼務していることも多く、もしくは添乗経験が豊富な人が多い傾向にあります。

 

 その点では、添乗業務についていろいろと相談しやすくアドバイスもくれます。同じ添乗員という意識の元で、多くの事を学ぶ姿勢で接することが良好な関係を築く秘訣です。

 

参考添乗員Q&A「派遣会社選びって本当に重要...」

添乗員の派遣会社の選び方のポイント

今25歳、転職活動をしています。 今は飲食店の正社員として働いていますが。深夜まで仕事をすることが多く、なんとなくアルバイトとあまり変わらない仕事を不満に思っています。 そこで次の転職先に派遣の添乗員...

 

旅行会社・派遣会社社員との関係まとめ

  • 添乗員が最も関わるのは、ドライバーとバスガイド。未経験の場合にはバスガイドに助けられることも多いため、分からないことは積極的に聞いて学ぶ姿勢をみせることが大切。
  • 旅行会社から指名される添乗員になったら一人前と認められる。

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)になるには

imasia_10312988_M_R

 

未経験で添乗業界へ飛び込む

 未経験の人でも添乗員になりたいという強い思いがあれば、今すぐに未経験可の添乗員求人に応募して、業界へ飛び込むのもよいでしょう。20代で社会人経験が短い人でも、添乗員として頑張って働いている業界です。

 

 ただし、添乗員の仕事は思っているほど楽しいことばかりではありません。沢山の観光地に行けることは事実ですが、自分の失敗でツアーを台無しにしてしまうことがあるほど責任のある仕事ですので、長く続かない人も多い業界です。添乗員業界の門をくぐる前に、添乗員の仕事を理解し、責任を持って行うという強い意識を持たなければなりません

 

 そのことを理解した上で、それでも添乗員になることに躊躇いがなければ、大手旅行会社の子会社の専属添乗員か、添乗員専門の派遣会社を選ぶことになるでしょう。何れも非正社員での雇用がほとんどではありますが、未経験者の採用があります。未経験者を採用する会社は、その多くが研修制度を用意しています。会社を選ぶ際には研修制度の充実度をしっかりと確認することが大切です。

 

参考未経験可の旅行添乗員求人も合わせてチェック

未経験可の旅行添乗員求人

未経験可の旅行添乗員求人は多い 未経験者を積極的に採用している会社は多いです。旅行会社も派遣会社も同様に理由は2つあります。 添乗業務を始めて2、3年すると...

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)の専門学校で準備する

 いきなり添乗員業界に飛び込む勇気がない人や、しっかりと基礎知識を得た上で挑戦したいと考える人には、添乗員の専門学校をお勧めします。コースは数か月で終了するものから1年以上通うものまで幅広くあります。

 

 最短で添乗員を目指すのであれば、添乗員として必要な「旅程管理主任者資格」を取得するだけのコースに通えば十分です。中には添乗研修と称して、バスに乗り旅程管理を経験できる学校もあります。

 

 もし、将来は旅行会社へ正社員で就職することを考えているのであれば、持っていると有利になる「旅行業務取扱管理者」の資格も取得しておくことをお勧めします。この場合は、半年以上から2年ほどかけて、ツアーの企画の仕方から手配の仕方まで幅広く勉強することができます。

 

参考旅行添乗員の専門学校も合わせてチェック

旅行添乗員の専門学校

添乗員になるための専門学校の種類 添乗員になるための専門学校は、ツアーコンダクター科やトラベル科などがそれにあたり、通常1年から2年をかけて卒業します。一方で、添乗員になりたい...

 

海外旅行で経験を積む

 添乗員の一つの魅力に、海外を飛び回ることがあります。自分もそうなりたいと考える人は、まず自分自身で海外に出てみることが大切です。

 

 1週間でも滞在したことのある国に添乗員として行くことになれば、お客さまにいろいろな知識を披露することができます。美味しいお店がどこにあるのか、買い物はどの辺ですると良いのかなど、お客さまが添乗員から聞きたい話は沢山あります。現地に詳しいと、自然にお客さまからの評価もあがりますので、仕事がとてもやりやすくなります。

 

 語学力を心配する人もいますが、実際に現地を案内してくれるのは現地ガイドです。現地ガイドはその名の通り現地に精通していて、その国の言葉が話せ、観光名所を案内できる人です。添乗員は現地ガイドに頼ることで、会話ができなくてもなんとかなるものです。

 

 ただ、夕方以降は現地ガイドがいなくなり添乗員がホテルのチェックインや、お客さまからの突然の要望に対応する必要がありますので、語学力がある程度あったほうが良いです。片言の英語でも意思の疎通をとることに慣れておく必要があります。

 

参考海外に携われる旅行添乗員求人も合わせてチェック

海外に携われる旅行添乗員求人

旅行会社より派遣会社の方が有利な、海外に携われる旅行添乗員求人 海外添乗業務に憧れてこの業界に飛び込む人は多いです。しかし未経験の添乗員の場合は、国内ツアーからはじまり、2、3...

 

旅行添乗員(ツアーコンダクター)になるにはまとめ

  • 未経験者が添乗員になるのは簡単だが、継続することが難しい。添乗員の仕事を理解し、責任を持って行うという強い意識を持つことが大切。
  • 添乗員は収入が不安定なので、専門学校などに通って行会社へ就職を目指す人も多い。
  • 日常の英会話ができれば最低限の添乗業務には問題ない。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

本記事は2018/04/10の情報で、内容は旅行添乗員としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。

ページ上部へ移動する