増加しつつあるオンライン日本語教室
- インターネットを利用して日本語を教える
インターネットが広く普及し、世界中の人とリアルタイムで交流できるようになった今、新しい形の語学学習スタイルも登場しています。その一つが、インターネットを使用したオンライン日本語教室です。オンライン日本語教室とは、Skypeや独自のシステムを使って、日本語教師が自宅から遠方にいる生徒に日本語を教える日本語教室のことです。こういった在宅の日本語教師が徐々に増えて来ています。
- 平日夜と週末に求人が集中
オンライン日本語教室の一番の利点は、好きな時間に学習できるということです。そのため、授業時間の希望は平日の夜や土日に集中し、その時間に対応できる日本語教師が求められています。また、中には海外にいながら日本語を勉強したいという生徒もいるため、時差に対応できる日本語教師や、海外に在住している日本語教師でも求人に応募することができます。
- ある程度の収入が見込める、穴場の仕事
生徒にとっては「空いた時間に学習」ですが、働く側の日本語教師にとっては「空いた時間に教える」というわけにはいきません。ほとんどのオンライン日本語教室が、1人の日本語教師に対し、週に10時間以上、多いところは25時間以上の授業時間を持つことを契約の条件としています。しかし、これは裏を返せば「継続的に仕事がある」ということですので、長期的な安定した仕事が得にくい日本語教師にとっては、穴場の仕事と言えます。
- 最近増えているオンライン日本語教室なら、在宅で日本語を教えることができる。ある程度の継続的な雇用と安定した収入が期待できる。
試験問題作成の仕事なども
数は少ないですが、試験の問題作成の仕事があるときもあります。こちらは外国人向けの日本語試験を行っている機関が不定期に募集するもので、在宅で問題文を作成したり添削したりする仕事です。ただ、こちらの仕事は継続的にあるというものではなく、単発のものが多いです。
本記事は2015/05/22の情報で、内容は日本語教師としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。