柔道整復師の採用先・働き方の分類

職業:柔道整復師

78views

imasia_9971810_M

 

働き方は大きく分けて2つ

 柔道整復師の採用先や働き方は様々ですが、大きく2つに分類することができます。一つは自ら独立開業して接骨院を営むという方法で、もう一つは病院や接骨院、社会福祉施設などに所属してリハビリや医療従事者として働く方法です。スポーツ分野やリラクゼーション施設などで働くケースもあります。

 

独立開業

 柔道整復師の大きな特徴は、理学療法士や作業療法士、鍼灸師や按摩マッサージ指圧師などの他の国家資格と違い、自らのお店を持って保険診療を取り扱い、独立開業して仕事が出来るということです。もちろん開業資金として最初にそれなりのお金が必要ですが、真心を込めた施術を行い沢山の患者さんが集まるようになると、雇われて働く柔道整復師に比べて収入は大きく変わってきます。

 

 ただし、軌道に乗るまでが大変です。接骨院が大繁盛したひと昔前とは違い、厳しい保険の取り扱いや施術者の技術力の低迷などによって患者さんが寄り付かず、せっかく開業しても軌道に乗る前に廃業してしまう接骨院も少なくありません。

 

  • 柔道整復師は独立開業が可能だが、廃業のリスクもある。

 

雇用されて働く

  • 接骨院、整骨院

 若い間は独立開業よりも、接骨院や整骨院に従事して修業を積む人が多いです。理由の一つとしては、会社経営している接骨院などは雇用保険や社会保険を完備している職場も多いという事です。

 

 個人経営の接骨院は社会保険加入もなく自分で国民健康保険に加入しなければいけない事が多いですが、軌道に乗っている接骨院であれば会社として成り立っているため厚生年金の積立もでき、福利厚生を整えているところもあます。そのような職場なら、学校を卒業したての柔道整復師の若者でも安心して働けます。

 

  • スポーツに携わった仕事

 プロのスポーツ選手や子どもの学校でのクラブ活動まで、スポーツ分野に特化して活躍する柔道整復師もいます。プロスポーツ選手の専属のコンディショニングやリハビリを行うトレーナーや、団体競技のスポーツなどの際に専属で医療事務に携わる仕事、学校関係で子どものクラブ活動の怪我やコンディショニングなどを専門に行う仕事など、様々なスポーツに携わった仕事なども人気です。

 

  • 介護施設や福祉施設での仕事

 社会福祉施設や介護施設での仕事もあります。現場では理学療法士や作業療法士と一緒にリハビリを行ったり、自らが機能訓練指導員として高齢者の筋力低下を回復するリハビリや、麻痺などで障がいを持った方への機能訓練などを行うという仕事があります。

 

  • リラクゼーション施設、スキー場など

 収入を気にしなければ働ける場所はたくさんあります。例えばリラクゼーションなどの会社では柔道整復師を役職として評価してくれて、スタッフへのマッサージ指導などを中心とした仕事が出来る所もあります。

 

 骨折や脱臼などの大きな怪我の治療に携わりたい場合は、地域限定的ではありますがスキー場近くの接骨院で近くのスキー場と連携し、救護班の仕事や手伝いをさせてもらえる所もあります。特に治療家としてのレベルを上げたいのであればお勧めの職場です。

 

  • スポーツ分野や介護福祉分野でも働ける、優れた国家資格。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

本記事は2015/04/24の情報で、内容は柔道整復師としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。

ページ上部へ移動する