建築士のよくある転職理由

職業:建築士

2314views

imasia_6943058_M

 

職種・職場をまたいで転職する理由

 一般的に専門職では転職が盛んですが、これは建築士においても見られる傾向です。建築士の場合、設計や現場監督といった異なった業務があるように、他の業界と比べて職種にバラエティがあります。そのため、職種・職場をまたいだ転職も多くなっています。

 

 例えば、ゼネコンで働いていた人が設計事務所を希望して転職するというケースも多いです。ゼネコンや建設会社では、設計部があっても施工のほうにウェイトを置いているため、設計部よりも現場の存在感が大きくなっています。そのため、設計を専業とする設計事務所を希望するのです。設計事務所よりもゼネコンの方が給料は高く、安定もしていることが多いのですが、自由な設計を目指したり、将来建築家として独立開業を目指す人にとっては、設計事務所を選ぶことが多くなる傾向があります。

 

 また、ゼネコンや施工会社に勤めていた方が、建築士資格を取得したということを理由に設計を希望するようになるという事も多いです。現場に慣れた建築士は、設計実務経験が少なくても現場経験を活かした設計ができるようになることが強みとされています。現場経験が豊富な建築士は、現場でコストや工事がどうなるのかということにおいて詳しいからです。そのことから、一定の現場経験を積んだ建築士が設計事務所や設計者を募集する建設会社に転職するというパターンも多くなっています。

 

 転職の理由はこれだけではありません。設計や施工管理といった仕事に従事していない人が、建築士資格を取得したことにより、建築士としての仕事を望むようになることもあります。建築業界では多くの職場や会社において建築士を必要としていますし、設計事務所やゼネコンなどでは中途採用の求人を出しています。また、新たに建築士資格を取得した人の中には、建材メーカーや専門業者といった建築関連の仕事でも建築士を必要としない職場にいた人も多くいます。そのため、よりよい職種を目指すために転職を行なうという人も見られます。

 

設計を行う建築士はスキルアップのために転職をする

 建築士の場合、同じ会社に長くいると職種によっては新しい技術の習得ができないという事があります。例えば、設計を職種とする人の場合、技術・スキルが遅れると業務や実力に悪影響を及ぼすようになります。そのため、スキルアップを目的として転職を行なう人が多くなっています。

 

 設計を行う建築士は、新しい技術やデザイン力などを身につけるために、設計業界において何度も転職を行うこともあります。設計事務所に勤務する人は、このようにスキルアップのために転職を繰り返して実力を上げていきます。

 

その時代のニーズのある職場への転職も多い

 どうしても建設業界は景気の影響を受けます。公共事業や企業の設備投資が減るようになると仕事が少なくなります。最も影響を受けやすいのは地方であるため、地方で働く建築士は、会社の仕事が減ってしまうと仕事に満足できなくなるということがあります。このような場合に、もっと充実した仕事ができるように都市部の会社に転職をして将来的な安定を求める人も多いと言われています。建築士の場合、実務から離れるとブランクができるので、継続した職場を求めて都市部において転職するのです。

 

 また、建築士では景気に左右されると、職種を変えるということもあります。設計をしていた人が施工管理やリフォーム、住宅メーカーなどへと、ニーズにある分野に転職することも増えています。

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

本記事は2015/10/16の情報で、内容は建築士としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。

ページ上部へ移動する