保育士の転職に学歴は影響する?
保育士の資格を取るには、4種類の方法があります。一つは短期大学に通い取得する方法、二つ目は四年制の大学に通って取る方法、そして専門学校で取る方法と、通信教育で取る方法です。保育士不足が嘆かれる現在、保育士資格を取得する方法は増えましたが、果たしてそれぞれの学歴で差は出るのかを説明していきます。
- 学歴は給料に関係する
給料面では、保育士の仕事でも学歴は大きく関係します。短期大学や専門学校、通信教育で保育士免許を取った人には資格手当は出ますが、基本給は四年制大学の人より低いです。金額はそれぞれの保育園や施設で違いますが、四年制大学を卒業しただけで、職務経歴関係なく最初から基本給に差が出てしまいます。昇給が見込みにくい保育士にとってこの差は大きなものです。
- 一番お勧めの保育士取得方法は?
上記を踏まえて一番良い保育士免許の取得方法は、四年制大学を卒業して保育士免許を取得する事です。短大、専門、通信、四大それぞれを卒業して給与に差があっても、業務に違いはありません。また、主任や上級職に昇進しやすいのは四年制大学大を出た人です。昇給も四年制大学の人の方が早いので、余裕があるなら四年制大学に通って保育士資格を取得するのが良いです。
給料面だけではなく、四年制大学は学ぶ時間が長い為、その分子どもの知識や保育で使える技術、障害などの知識が深まります。現場でもその学びは役に立つので、四年制大学での保育士免許を取得し、どんどん昇進していきましょう。
- 転職で学歴は重視される?
保育士の転職では、学歴は重視されません。重視されるのは前の職場での仕事への貢献度、保育士としてのスキル、即戦力になるかどうかが重要なポイントになります。ですから、学歴を気にして転職を思いとどまる必要はありません。
保育士は資格と経験があれば、学歴関係なく保育園から施設、またその逆の転職も出来ます。保育士資格はそれだけ強く、そして重宝される資格です。
ただし、転職で差が出ないのは四大や短大、専門学校などの専門的な学校を卒業した人材です。通信教育となるとなかなか周りと触れ合い、保育スキルを磨く機会に恵まれなかったと捉えられ、転職では不利になることがあります。
- 保育士の転職では学歴は関係しないが、通信教育での取得者は不利になる傾向。四大卒者は基本給が高めに設定される。
本記事は2017/01/23の情報で、内容は保育士としての勤務経験を持つ専門ライターが執筆しております。記事の利用は安全性を考慮しご自身で責任を持って行って下さい。