- 転職ステーション
- メーカー(素材/化学/食品/その他)
- 調味料メーカー
調味料メーカーの平均年収ランキング
調味料メーカーの平均年収ランキング一覧を紹介いたします。
平均年収の多い企業をランキング形式でまとめました。
有価証券報告書やディスクロージャー等で決算データを公開している企業がランキングの対象です。非上場で決算データが非公開の企業などはランキングに含まれません。
-
1位
- 企業名
- 味の素株式会社
- 売上高
- 1兆1841億円
- 当期純利益
- 634億2700万円
- 平均年収
- 951万1909円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 3万3295人
- 平均勤続年数
- 19.1年
-
2位
- 企業名
- キッコーマン株式会社
- 売上高
- 4083億7200万円
- 当期純利益
- 199億6400万円
- 平均年収
- 816万3454円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 5933人
- 平均勤続年数
- 14.7年
-
3位
- 企業名
- ハウス食品グループ本社株式会社(持株会社)
- 売上高
- 2418億9300万円
- 当期純利益
- 226億3200万円
- 平均年収
- 804万2411円(※持株会社・2016年3月決算より
- 社員数
- 6376人
- 平均勤続年数
- 18.8年
-
4位
- 企業名
- カゴメ株式会社
- 売上高
- 2025億3400万円
- 当期純利益
- 67億6400万円
- 平均年収
- 742万4922円(※2016年12月決算)
- 社員数
- 2621人
- 平均勤続年数
- 17.3年
-
5位
- 企業名
- エバラ食品工業株式会社
- 売上高
- 507億800万円
- 当期純利益
- 10億3000万円
- 平均年収
- 725万8028円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 703人
- 平均勤続年数
- 18.6年
-
6位
- 企業名
- 理研ビタミン株式会社
- 売上高
- 880億7200万円
- 当期純利益
- 41億2900万円
- 平均年収
- 692万3000円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 2357人
- 平均勤続年数
- 15年
-
7位
- 企業名
- マルサンアイ株式会社
- 売上高
- 242億3814万9000円
- 当期純利益
- 3億1483万8000円
- 平均年収
- 629万780円(※2016年9月決算)
- 社員数
- 361人
- 平均勤続年数
- 17.7年
-
8位
- 企業名
- ケンコーマヨネーズ株式会社
- 売上高
- 669億3300万円
- 当期純利益
- 20億8500万円
- 平均年収
- 611万1000円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 919人
- 平均勤続年数
- 13.3年
-
9位
- 企業名
- キユーピー株式会社
- 売上高
- 5523億600万円
- 当期純利益
- 170億9300万円
- 平均年収
- 602万6609円(※2016年11月決算)
- 社員数
- 1万4095人
- 平均勤続年数
- 13.7年
-
10位
- 企業名
- ブルドックソース株式会社
- 売上高
- 166億6686万6000円
- 当期純利益
- 7億2836万9000円
- 平均年収
- 594万3000円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 267人
- 平均勤続年数
- 18.9年
調味料メーカーに関連するみんなのQ&A
調味料メーカーの営業事務の仕事。やって良かったと思うことは?
今の仕事が上手くいっていないので転職を考えています。仕事をしていても辛いことばかりで、良かったと思えることがないのです。会社は毎日長い時間過ごす場所なので、常にとは思いませんが良かったと思える場面は大切だと思います。今まで営業事...
調味料メーカーの営業事務に転職希望、給料や手当は期待できる?
精密機器で工場の仕事をしています。高卒で製造の仕事に入ったので、正直基本給はよくありませんが、残業がある月は残業代でそれなりの金額にはなります。ただ、工場内に一日いるので出会いがありません。社外の人と知り合うチャンスもないので転職を考え...
調味料メーカー営業事務に転職を希望、安定した職業ですか?
精密機器メーカーで営業事務の派遣をしています。いずれ正社員になりたいと思って、現在働いている会社の正社員の営業事務の人に聞いたら、景気や円の乱高下で給与やボーナスが大きく変わると聞きました。せっかく正社員になるなら安定している方...
残業が少ない仕事を希望、調味料メーカーの営業事務は残業が多い?
印刷会社の事務を5年間しています。仕事もほとんど覚え、後輩も出来て居心地はいいのですが、毎日残業がない日がないってくらい残業続きの毎日です。時間も夜9時を過ぎることが当たり前です。残業手当もすべて出るわけではないし、試しに時給に換算...
調味料メーカーの営業事務は長期的に勤めるのに向いている?
カーディーラーで受付の仕事を二年弱しています。二年間の期間限定の契約社員なのであと数カ月で期間終了になり、求人を探して転職をしなければなりません。今の仕事の前には金融機関の窓口にいましたが、ノルマがあり精神的にも体力的にもとても大変で一...
調味料メーカーの会社の転職で女性におすすめの職種は?
食品業界に興味があり、調味料メーカーへの転職を考えています。調味料メーカーには様々な部署で女性の求人が出ていて、沢山活躍出来そうな場があると思うのですが、出来るだけ長く勤務出来たらと考えています。今は独身で結婚の予定もないのですが、...
調味料メーカーの営業事務の仕事は大変?ノルマはある?
金融機関の店頭営業の仕事をしています。入社するときに「営業と言っても内勤で営業補佐のような仕事」と説明を受けたのですが、実際には外回りや営業ノルマもあり、求められるものが総合職と一緒でかなり大変です。精神的に負担の少ない事務職への転...
調味料メーカーの営業事務の仕事。人間関係はどうなの?
今、女性が多い職場にいるのでとても人間関係に苦しんでします。出来たら人間関係の良い職場に転職したいと思っています。求人情報を見る中で、調味料メーカーの会社が目に止まりました。地方にある営業所の勤務なのですが、男性22名、女性...
派遣の経験で調味料メーカーの営業事務に活かせることはありますか?
派遣で大手電機メーカーの営業事務を1年半しています。1年更新なので毎年更新してもらえるかドキドキするし、月の手取りは高めでもやはりボーナスもないので、長期的に続けていくのは無理かなと思っています。行く行くは正社員になりたくて、次回の...
調味料メーカーの営業事務の仕事内容について
転職サイト会社の庶務の仕事をしています。庶務と言っても、ほとんどが営業さんのお手伝いで、細かな雑用が主な仕事です。庶務は一人しかいないので、他に誰も頼ることは出来ないし、大変な時も助けてもらうことも出来ず、残業残業の毎日で転職を考え...
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12