自動車部品メーカーの当期純利益ランキング
自動車部品メーカーの当期純利益ランキング一覧を紹介いたします。
当期純利益の多い企業をランキング形式でまとめました。
有価証券報告書やディスクロージャー等で決算データを公開している企業がランキングの対象です。非上場で決算データが非公開の企業などはランキングに含まれません。
1位
- 企業名
- 株式会社デンソー
- 売上高
- 4兆5271億4800万円
- 当期純利益
- 2576億1900万円
- 平均年収
- 827万5944円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 15万4493人
- 平均勤続年数
- 22.6年
2位
- 企業名
- 株式会社豊田自動織機
- 売上高
- 1兆6751億4800万円
- 当期純利益
- 1313億9800万円
- 平均年収
- 790万5142円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 5万2623人
- 平均勤続年数
- 17年
3位
- 企業名
- アイシン精機株式会社
- 売上高
- 3兆5626億2200万円
- 当期純利益
- 1266億5300万円
- 平均年収
- 732万8000円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 11万357人
- 平均勤続年数
- 15年
4位
- 企業名
- 株式会社小糸製作所
- 売上高
- 8414億5600万円
- 当期純利益
- 566億9200万円
- 平均年収
- 670万804円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 2万3568人
- 平均勤続年数
- 20年
5位
- 企業名
- 株式会社ジェイテクト
- 売上高
- 1兆3183億1000万円
- 当期純利益
- 475億2200万円
- 平均年収
- 699万3481円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 4万4528人
- 平均勤続年数
- 15.3年
6位
- 企業名
- 日本精工株式会社
- 売上高
- 9491億7000万円
- 当期純利益
- 455億6000万円
- 平均年収
- 767万3882円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 3万1501人
- 平均勤続年数
- 14.6年
7位
- 企業名
- トヨタ紡織株式会社
- 売上高
- 1兆3579億1300万円
- 当期純利益
- 453億5900万円
- 平均年収
- 691万7450円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 4万1428人
- 平均勤続年数
- 15.1年
8位
- 企業名
- スタンレー電気株式会社
- 売上高
- 3885億6000万円
- 当期純利益
- 286億8500万円
- 平均年収
- 638万5000円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 1万6244人
- 平均勤続年数
- 17.5年
9位
- 企業名
- NOK株式会社
- 売上高
- 7131億3800万円
- 当期純利益
- 273億2800万円
- 平均年収
- 715万9935円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 4万8181人
- 平均勤続年数
- 17.5年
10位
- 企業名
- 日本特殊陶業株式会社
- 売上高
- 3729億1900万円
- 当期純利益
- 256億200万円
- 平均年収
- 676万7466円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 1万4926人
- 平均勤続年数
- 16.2年
自動車部品メーカーに関連する転職者の声
自動車部品メーカーに関連するみんなのQ&A
自動車部品メーカーの設計の仕事内容について
自動車部品メーカーに転職し、工場で製品の設計に携わる仕事をしたいと考えています。自動車メーカーで部品の設計や製造に関わっている方にお聞きしたいのですが、具体的にどんな業務を行っているのか教えてください。...
外資系自動車部品メーカの営業職、理想と現実のギャップは?
日系の自動車メーカ―営業職から、外資系自動車部品メーカーの営業職へ転職したいと思っています。外資系は実力主義で、年功序列の日系企業に比べ自分次第でいくらでも出世していけるのではないかと考えているのですが、本当のところはどうでしょうか?...
自動車部品メーカー営業の理想と現実について
不動産会社で営業をしている26歳男性です。この度、転職をしたいと思い転職先の候補として自動車部品メーカーの営業職があります。業界未経験ですが、営業という業種は一緒なのでやっていけるのではないかと思っているのですが、自動車部品メーカー営業...
ワイヤハーネス営業のメリット・デメリットとは何ですか?
自動車部品の一部である、ワイヤーハーネスを製造する会社の営業職に転職しないかと誘われています。この業界のことに詳しくありませんし、ワイヤーハーネスというニッチな商品を扱うことになるため不安です。ワイヤーハーネスを営業する仕事の、メリ...
自動車部品メーカーの開発・設計担当の昇進出世事情は?
自動車部品メーカーの開発・設計担当者へ転職したい28歳の男です。この業界の開発・設計担当者の昇進や出世はどのようになっているのでしょうか?今も年功序列体制が残っているのですか?...
自動車部品メーカーの海外部門に勤めるメリット・デメリットを知りたい
自動車部品メーカーへ転職を希望しており、語学力(TOEIC900点)を生かして海外戦略や海外企画、海外営業の分野で働きたいと思っています。この業界の海外関係の部門で働くメリットやデメリットを教えてください!...
自動車の知識が無くても自動車関連企業で仕事はできますか。
私は現在働いている会社を退職して、自動車関連の企業に転職しようと考えています。ただ、私は昔から自動車に興味が無く、普段使用している自動車についても移動時の足として持っているだけで、何のこだわりもありません。転職先はリサーチ済みで良い...
車関係の仕事から転職したエピソードが聞きたい
車のパーツの営業職に就いていますが、給料の低さから転職を考えるようになりました。私の同期の仲が良かった人達も次々に転職してしまい、私だけが会社に残っているような状態です。先輩や上司とは仲も良く、人間関係に関しては全く不満が無いのです...
自動車関連企業からの転職を経験した方。
現在自動車用品の開発部署で働いていますが、転職をしようと考えている30歳男です。今働いている会社は大学卒業後からずっと働いている会社ですが、人数が少ない上に仕事の幅が多く、膨大な仕事量を抱えたまま仕事に打ち込んできました。転職を考え...
自動車関連企業から転職した方、スキルは活かせていますか?
現在自動車部品の下請けメーカーで働いています。30歳の男性です。私の場合は設計部署におり、図面作成やCADを主に使用しています。現在働いている企業では、自動車に関して様々な内容を取り扱っている為、その分部署も豊富にありますが、同僚や...
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27