- 転職ステーション
- メーカー(素材/化学/食品/その他)業界
- 化粧品メーカー
化粧品メーカーの平均年収ランキング
化粧品メーカーの平均年収ランキング一覧を紹介いたします。
平均年収の多い企業をランキング形式でまとめました。
有価証券報告書やディスクロージャー等で決算データを公開している企業がランキングの対象です。非上場で決算データが非公開の企業などはランキングに含まれません。
1位
- 企業名
- 株式会社マンダム
- 売上高
- 773億5100万円
- 当期純利益
- 55億6600万円
- 平均年収
- 801万2699円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 2662人
- 平均勤続年数
- 17年
2位
- 企業名
- 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(持株会社)
- 売上高
- 2443億3500万円
- 当期純利益
- 271億3700万円
- 平均年収
- 754万8249円(※持株会社・2017年12月決算)
- 社員数
- 4139人
- 平均勤続年数
- 3.8年
3位
- 企業名
- 株式会社資生堂
- 売上高
- 1兆50億6200万円
- 当期純利益
- 227億4900万円
- 平均年収
- 723万9104円(※2017年12月決算)
- 社員数
- 3万7438人
- 平均勤続年数
- 16.2年
4位
- 企業名
- 株式会社ミルボン
- 売上高
- 334億5626万8000円
- 当期純利益
- 38億1718万6000円
- 平均年収
- 667万4000円(※2017年12月決算)
- 社員数
- 805人
- 平均勤続年数
- 11.6年
5位
- 企業名
- 株式会社アイビー化粧品
- 売上高
- 66億6473万7000円
- 当期純利益
- 6億617万2000円
- 平均年収
- 609万8464円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 164人
- 平均勤続年数
- 11.4年
6位
- 企業名
- 株式会社ノエビアホールディングス(持株会社)
- 売上高
- 544億7300万円
- 当期純利益
- 70億7700万円
- 平均年収
- 563万2535円(※持株会社・2017年9月決算)
- 社員数
- 1560人
- 平均勤続年数
- 4.9年
7位
- 企業名
- 株式会社アジュバンコスメジャパン
- 売上高
- 47億7127万7000円
- 当期純利益
- 3億3053万5000円
- 平均年収
- 561万7000円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 181人
- 平均勤続年数
- 6.1年
8位
- 企業名
- 株式会社ファンケル
- 売上高
- 963億500万円
- 当期純利益
- 51億4600万円
- 平均年収
- 546万1000円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 1278人
- 平均勤続年数
- 12.1年
9位
- 企業名
- 株式会社シーズ・ホールディングス(持株会社)
- 売上高
- 429億1631万3000円
- 当期純利益
- 59億8816万円
- 平均年収
- 542万4229円(※持株会社・2017年7月決算)
- 社員数
- 858人
- 平均勤続年数
- 5.3年
10位
- 企業名
- コタ株式会社
- 売上高
- 65億5241万4000円
- 当期純利益
- 8億6842万5000円
- 平均年収
- 502万4000円(※2017年3月決算)
- 社員数
- 293人
- 平均勤続年数
- 9.4年
化粧品メーカーに関連する基礎知識
化粧品メーカーの転職の基礎
職種別の化粧品メーカーの求人
年齢別の化粧品メーカーの転職例
化粧品メーカーに関連するみんなのQ&A
化粧品会社の開発、理想と現実のギャップを感じる事は?
大学で化学系の学部を卒業しており、元々興味のある化粧品を開発する仕事に進みたいと思っています。自分が開発した化粧品を世に発表し、多くの女性を美しくし、消費者のニーズにこたえ、会社を盛り上げていける一員になりたいという希望があります。一方...
オーガニック化粧品会社を辞めたくなる理由とは?
海外の化粧品を扱う会社で美容部員として働いていますが、化粧品の成分や化粧品がお肌に与える影響などを考えるようになり、オーガニック化粧品を扱う会社へ転職を考えています。オーガニック化粧品会社の職場の雰囲気はどんな感じですか?働きやすいですか?...
通販の化粧品販売員の離職率は高いですか?
通販の化粧品販売員の仕事に挑戦してみないかと誘われています。化粧品販売員は、店頭でお客様を接客するイメージでしたが通信販売で行うという事で、未経験の私でもできそうだと思っています。ただ、通販の化粧品販売員は入れ替わりが激しく、離職率が高いと...
化粧品メーカー法人営業の休日、残業事情
化粧品メーカー法人営業の休日、残業事情はどうなっているのでしょうか?法人相手の仕事であり、忙しく残業が多いイメージがあります。転職を考えているので教えていただければ幸いです。...
化粧品、美容メーカーの営業の仕事とは?
化粧品、美容メーカーの営業として、商材を代理店へ販売する仕事は、どんな方に向いていますか?また、仕事内容や一日の流れを教えてください。...
美容・化粧品メーカーのプロ向け営業の1日の流れ
現在、百貨店で美容部員として働いていますが、美容・化粧品メーカーのプロ向け営業に転職を考えています。1日の仕事の流れを知りたいです。また、美容師資格など特別な資格は必要ですか?...
ビューティーアドバイザーになるには美容師免許が有利というのは本当?
私は社会人2年目のOLです。大学4年生の時に就職活動をして化粧品メーカーを1つ、出版社を2つ、アパレル会社を2つ受けて、受かったのがアパレル会社だったのでそこに就職しましたが、実は第一希望の会社は化粧品メーカーでした。化粧品メーカー、出...
今勤めている化粧品メーカーから他の化粧品メーカーへの転職は可能?
私は今、化粧品メーカーでビューティーアドバイザーをしています。毎日百貨店で化粧品を買いに来られたお客様の接客をしています。私の勤めている化粧品メーカー以外にもたくさんの化粧品メーカーさんを見ることができ、刺激になっています。そして他社化...
新卒で一度落ちた化粧品メーカーへ転職することは可能でしょうか?
私はアパレル関係の会社に勤めているOLです。新卒で就職活動をしていた時にいくつか化粧品メーカーを受けました。面接までたどり着いたところから書類審査で落ちてしまった企業まで様々ですが、最終審査では全て落ちてしまい、第二志望だった現在のアパレル...
化粧品メーカーに転職希望、外資系と日系では大きな違いはありますか?
私はマスコミ関係の会社に勤めているものです。現在の会社に勤めて6年目となります。最近美容関係の人たちとお仕事するようになり、化粧品やメイクについて興味がどんどん湧いてきています。いずれは今の仕事を辞めて化粧品メーカーへの転職を希望してい...
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27