制作プロダクションの当期純利益ランキング
制作プロダクションの当期純利益ランキング一覧を紹介いたします。
当期純利益の多い企業をランキング形式でまとめました。
有価証券報告書やディスクロージャー等で決算データを公開している企業がランキングの対象です。非上場で決算データが非公開の企業などはランキングに含まれません。
-
1位
- 企業名
- 株式会社東北新社
- 売上高
- 599億3361万6000円
- 当期純利益
- 27億8143万9000円
- 平均年収
- 609万8000円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 1582人
- 平均勤続年数
- 12年
-
2位
- 企業名
- 株式会社AOI Pro.
- 売上高
- 320億6028万6000円
- 当期純利益
- 10億9828万4000円
- 平均年収
- 701万9911円(※2016年3月決算)
- 社員数
- 902人
- 平均勤続年数
- 9.1年
-
3位
- 企業名
- 株式会社ティー・ワイ・オー
- 売上高
- 298億9844万7000円
- 当期純利益
- 5億1615万8000円
- 平均年収
- 574万3067円(※2016年7月決算)
- 社員数
- 891人
- 平均勤続年数
- 6年
-
4位
- 企業名
- 株式会社イマジカ・ロボット ホールディングス(持株会社)
- 売上高
- 700億3626万3000円
- 当期純利益
- -15億5548万2000円
- 平均年収
- 855万200円(※持株会社・2016年3月決算)
- 社員数
- 2943人
- 平均勤続年数
- 8.1年
制作プロダクションに関連する基礎知識
テレビ制作会社
制作プロダクションに関連する転職者の声
制作プロダクションに関連するみんなのQ&A
アニメーション制作会社の制作デスクのメリット、デメリットとは?
アニメーション制作会社の制作デスクとなり、自分が携わったアニメーションを世に出すのが夢です。憧れの制作デスクの仕事ですが、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?...
制作プロダクション(テレビ関係)の法人営業の仕事内容を知りたい
番組を自ら制作し、その番組をテレビ局へ販売する法人営業という仕事がある事を知り、転職したいと思い始めています。周りに経験者がいないので具体的な内容が分かりません。仕事内容を詳しく教えて下さい。また、女性でも活躍することができる職場でしょうか...
テレビ制作現場のヒエラルキーについて
テレビ制作現場は上下関係がかなり厳しく体育会系だと聞きましたが、実際はどうでしょうか?またスタッフのヒエラルキーはどのようになっていますか?...
テレビ制作会社で働いて良かったこと、悪かったこと
テレビ制作会社への転職を検討中です。小さいころからテレビを観るのが好きで、どうしてもテレビ製作の現場で働きたいのですが、勤務が過酷で給料も割に合わないなどネガティブなことばかり聞きます。そこで質問なのですが、実際テレビ制作会社で働いてみ...
テレビ制作会社への転職を検討中です。ADで一番最初にやることは?
テレビ制作会社への転職を考えています。テレビ業界に入ると、まず最初にADから始めないといけないと思うのですが、ADになって一番最初にやることは何ですか?...
テレビ制作会社での労働時間・休み・プライベートとの両立
テレビ制作会社は長時間労働で休みがほとんど取れないイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?またプライベートとの両立についても教えていただけますか?...
テレビ制作現場でのリサーチについて
テレビ制作の現場では膨大な量のリサーチをすると聞きました。具体的にどんなリサーチをするのですか?...
他の番組制作会社にスカウトされた!簡単に転職していいのか?
皆さんもよく知っている朝の情報番組を担当しています。実は最近、同じ番組を担当している別会社のディレクターに「うちの会社に来ないか?君の力だったら、うちの会社でこの番組だけでなく、他の番組もバリバリ制作して欲しいんだけど考えて欲しい。」と言わ...
テレビ業界内の転職って難しそう。具体的にどうすればいい?
質問です。今年でテレビ業界歴10年になりました。制作会社勤務です。担当している番組ではそこそこの評価をもらっていますが、会社の給料が安くて、昇級交渉を何度も下にも関わらず、一向に上がりません。そこで、転職しようかなと思うのですが、どういう風...
テレビ制作現場では本当にタレントと仲良くなれるの?
テレビの制作現場ではタレントといつも一緒に仕事をするので彼らと仲良くなれそうなイメージがありますが、実際のところどうなのでしょう?...
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
-
「フレックスタイム制度」とは?メリット、デメリットは?
2017.06.12
-
女性だけの「接待研修」は違法か?
2017.06.12