※「年齢」「年収」「勤続年数」は単体データの平均。「売上」「利益」「社員数」は連結データ。
(参考)2017年3月決算時の単体の社員数:11,034人
株式会社神戸製鋼所18view

- クチコミ数
- 4件
- 平均年齢
- 39.5歳
- 平均年収
- 553万5000円(※2017年3月決算)
- ホームページ
- 公式ホームページはこちら
神戸製鋼所の過去8年間のデータ
神戸製鋼所の過去8年間の「売上高」「当期純利益」「社員数」「平均勤続年数」の推移をグラフにしました。
鉄鋼メーカー業界との比較
神戸製鋼所と鉄鋼メーカー業界の過去8年間の当期純利益との推移を比較しました。
神戸製鋼所の勤務経験者による口コミ
社内で行われる研修や行事に派遣でも参加を強制されました。丸1日興味のない話を聞くのは苦痛でした。何年いても派遣社員から契約社員や正社員に登用されることは、ほとんどないようです。事務所は高学歴でエリートの方が多いので、あからさまに派遣社員を下に見て、雑用しか言いつけてこない上司がいたり、扱いが雑だったことがありました。女性正社員の方も派遣社員に対して一線を置く方が多く、仕事の面でも頼む仕事を選んでいるように感じたこともあります。
挑戦したい人間に対しては、大いに背を押してくれる企業だと思います。仕事が出来る人は、どんどん昇給出来ます。
OJTがしっかりしているので、後輩育成にも力を入れています。職場環境は他に比べると良いほうだと思います。
休みも希望が出しやすく、長期休暇も取れます。個人を評価してくれるシステムがあるので、頑張れば頑張るだけ人事評価してもらえます。
若手でも意見の良いやすい風通しの良さと、人間関係の良さが自慢だと思います。
新人教育に力を入れているにもかかわらず、離職が目立つ。管理職の決めた仕事をたんたんとこなす時期の我慢が足りないように思う。それを過ぎれば、自分の思う仕事を進められるようになる。上司、部下のマッチングが鍵を握っていると感じた。
上司の教育によって、後輩の育ち方が変わるためモチベーションを保ちながら育てられれば成果が上がるのではと思う。部下に対しては自分から動き出す力を育てる必要があるが、会社としてはそこまでは考えていないように思う。
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
工場の方とやり取りをすることが多かったので、大企業の割には和やかでざっくばらんに仕事をすることができました。休暇も自分の取りたいときに気兼ねなくとることもできました。インフルエンザが流行った時はマスクや消毒アルコールが派遣でも支給してもらえました。26業務での就業だったので5年間在籍できて、希望すればさらに長期でも就業することができたと思います。申請すれば車通勤することも可能でした。制服も無料で支給してもらえて服装に困りませんでした。