三立電機株式会社0view

- クチコミ数
- 2件
- 設立日
- 1972年3月
- 上場分類
- 非上場企業
- ホームページ
- 公式ホームページはこちら
三立電機の勤務経験者による口コミ
工場設備の不備が多く、電線むき出しで高電圧機器に配線されてます。
半田に高熱を加えているため煙で、換気が悪く午後になると構内が白く煙っています。
工場責任者は人体には影響ないと取り合ってくれません。人に対しての安全配慮がありません。
何かあれば、自己責任にされます。部長に気に入られないといけないので社内営業が重要です。
社員、上司ともに教育下手なのでミスは責められるばかりで考えてくれません。
ミス→要求→責任転嫁→放置→ミスの無限ループですのでわからないことがわからないと仕事できないです。
募集は経験不問ですが製造経験者しか勤まりません。ですので、新人さんの入れ替わり激しいです。
なお、私の場合は最終的に契約社員になりスタッフ系の業務を行っていました。
残業規制と不向きな事務作業と会議ばかりでバイトより安い賃金になり生活出来なくなったため退職いたしました。
若い女性が短期で働くのがおすすめです。なお女性の採用基準は見た目です。
類似企業の口コミもチェック
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
受注が多くなると経験問わず派遣社員を多く雇い入れるので、入社の敷居は低いです。
現場、事務問わず若い女性を優先して採用しています。
男性の場合は、機械オペレーターができる又は電気の専門知識(工業高校卒業程度)を有していると採用されやすいです。
給与面では繁忙期は2交代制、残業等で稼げます。
雇用、健康、厚生年金に加入できます。
勤続年数6年以上(派遣社員から契約社員になった場合は契約社員としての勤続年数)で条件付きですが退職金が支払われる制度があります。
休暇は基本土日です。
実績により派遣から契約社員へ採用されます。
結婚を機に退職される女性契約社員が多く、子育てが落ち着いたら復帰することも多いです。