株式会社アッシュ10view

- クチコミ数
- 4件
- 設立日
- 2006年7月
- 上場分類
- 非上場企業
- ホームページ
- 公式ホームページはこちら
アッシュの勤務経験者による口コミ
全体的に労働基準法などは守られておらず、公式ホームページでは完全週休2日と書かれていますが、実際取得は難しく、残業代なども多く支払われないので自分で生活するにアシスタント期間中は金銭的な援助や、実家暮らしではないと厳しいです。12月基本的には、お休みは0日です。アシスタント期間は私の周りだと平均して5年です。私の場合手取りが14万円前後だったのでスタイリストになるために使う練習道具や薬剤を買ってしまうと、10万円と少ししか残りません。店舗によっては一人暮らししている人に月500円払えば1ヶ月事務所にある炊飯器を使いお米だけ食べ放題という場所もあります。多くの人は15年ほど長く勤めたあと、フランチャイズオーナーとして、技術者をしながらお店のオーナーをやっている人もいます。
福利厚生がある。他社と比べても高い基準の給与。残業手当もありました。
休暇も週2日あり、それとは別に講習があったのでプライベートを潰さず仕事の勉強、理解を深める事が出来ました。
なかなか勤務中の休憩時間が取りづらい職種にも関わらずしっかり30分は確保させてもらえるのでご飯を食べて体調管理もし易い環境でした。
さらに、休憩室には炊飯器がありご飯を会社負担で炊くという文化が全店舗であり、食費の助けにもなりました。
店舗が多いため、会社の理念とは関係なく店長の人柄でお店の雰囲気が店舗により様々でした。
私のいた店舗では人間関係があまり良くなく、下の者の意見などはあまり受け付けてもらえず一方通行の上下関係でした。
休みなのに、休んでいる暇があるなら練習をしろ。などプライベートでの時間が確保し辛かった面もありました。
勤務中にも虐めのような扱いを受けている同期をよく見ました。仕事に対してのこだわりが強い技術職ですが、納得はいかない一面もありました。
類似企業の口コミもチェック
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
給料は手取り14万円前後です。福利厚生は交通費支給、独立支援(フランチャイズ)、残業手当、社会保険完備です。人事制度ですが、人事担当の方がいて、職への悩みや異動や相談も乗って頂けます。休みは月平均してアシスタントは5~6日休み。スタイリストは月4日休みです。完全週休2日と書かれていますが実際休みを取るのはかなり厳しいです。店内ミーティングや他の店舗の合同ミーティング、コンテスト出場など休日や出勤前に行うので1ヶ月8日お休みは、ほぼ取れないです。また残業時間はアシスタントは1日に、3時間働いても1時間のみの残業代しか支払いはありませんでした。