合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ

ライター:高下真美

393views

 企業担当者が自社への志望度合いを計るために、「最も気にする」といっても過言ではない「志望動機」ですが、例文を見て作成すると自分の言葉ではなく嘘っぽい文章になってしまった…という経験を持っている人も多いのではないでしょうか。

 

 どんな風に書けば自分の言葉で書いた説得力のある志望動機が書けるのか悩んでいる方に、合格可能性をUPさせる「志望動機」の書き方3ステップをご紹介していきます。

 

志望動機とは?

 「志望動機」とは、その企業で自分が働きたいと考える理由・背景、自分の強みなどを総合したものです。志望動機1つを聞くだけで、担当者は業界研究や企業研究のレベル感、積んできた経験、人生設計との整合性などを判断することができます。書類でも真っ先に目を通す担当者が多いため、書類の合格・不合格の分かれ目になることもしばしばあります。

 

 また、面接のシーンでは志望動機を聞いた後に「同業他社でなく、その企業でなければならない理由は何か」「学べるだけでなく、どう役に立てるのか」などの質問を投げかけられることも多いです。

 

 さらに異業種や異職種の場合、「なぜその業種・職種でなければならないのか、今の業種職種でもやりたいことは実現できるのではないか」「新卒でどうして入社しなかったのか」「その方向転換は人生設計の甘さによるものではないか」などの意地悪に感じるような質問をされるケースもあります。

 

 このように書類を通過しても、口頭質問への対応も注目されていますので、丁寧な準備が必要です。志望動機のまとめ方としては「同業種の同職種」「同業種の異職種」「異業種の同職種」「異業種の異職種」でそれぞれ状況が異なりますが、この3ステップでよりよい志望動機を書き上げることができます。

 

ステップ1「自分のやりたいことを自己分析で見つけ出す」

 まずは志望動機の基となる「自分がやりたいこと」を自己分析で見つけ出しましょう。自分の人となりや持っている能力は事前の自己分析で行っておき、ここではさらに「やりたいこと」に絞って自己分析を行っていきます。

 

 自分が喜びを得られること、達成感を得られることなどが「やりたいこと」を探す近道です。過去にやっていた場合でも、もう一度行い、強い動機を持つようになったきっかけを思い出しましょう。自己分析の流れは以下をご参考下さい。

 

  • 1.過去に感情が揺れ動いたことを思い出す
  • 2.そのときに湧き上がった感情を書き出す
  • 3.そこからやりたいと感じるようになったことを紡ぎ出す

 

 流れだけでは理解できない部分も多いと思いますので、例を挙げてご紹介します。

 

  • 1.学生時代に勉強ができずつまらなそうにしているクラスメイトに勉強を教えた
  • 2.クラスメイトが勉強は楽しいものだと気がつき、真面目に取り組むようになった。一緒に勉強できるようになって嬉しかった
  • 3.将来、人が成長するのをサポートし、立ち会いたいと思った

 

 このように自分の心が揺れ動き、こんなことをやりたいと思った原体験を思い出すことが重要です。

 

ステップ2「将来像を描き、現状との差を導き出す」

 異業種の異業種の場合はもちろん、同業種の同職種であったとしても、企業によって理念や社風、事業内容のバランスはそれぞれ違います。転職するということは今の企業でそれが実現できないわけですから、その実現できない理由が一体何なのかを見つけだしましょう。志望先企業でなければならない理由を見つける流れは以下です。

 

  • 1.今の職場に入った理由を書く
  • 2.やりたいことが変わった理由、もしくは実現できない理由を書く
  • 3.志望先企業であれば実現できる理由を書く

 

 こちらも具体例を挙げてご紹介していきます。以下は同業他社の転職エージェントに同じ職種のキャリアドバイザーとして転職する事例です。

 

  • 1.「仕事による成長」をサポートできる仕事をしたいと考え、現職(転職エージェント)にキャリアアドバイザーとして入社した。
  • 2.紹介して入社した転職者が、労働環境の問題で、やりたいこともできずにいる状況を知った。やりたいことが実現できる労働環境が整った企業に紹介し、改めて人々の成長に立ち会いたいと考えた。
  • 3.貴社では独自の基準で労働環境のよい、成長性のある企業を選び、そこに紹介していくという方法を取っているため、労働環境も整った環境で自分のやりたいことを実現できる就職先を紹介できること、また求職者がレベルアップできる講座を多数開催し転職エージェントに通うことでレベルアップできる環境を整備していることが魅力的に感じた。

 

 このように、同じ業種の同じ職種であっても、企業ごとの事業内容や理念などによって大きく仕事内容が変わるケースも多いです。まだ突っ込まれてしまうポイントが多いですが、ステップ3に進むことで、さらに納得感のある志望動機ができあがります。

 

ステップ3「求められる能力、質問に対する切り返しを盛り込む」

 応募企業で求められる能力を想定し、質問されそうな項目の切り返しを盛り込むことで、そこまで考えて応募していることを感じさせることができます。全てを盛り込むことは文字数的に不可能ですので、盛り込む内容を吟味しましょう。以下の流れで進めましょう。

 

  • 1.今回の求人で求められている能力と自分の強みが合致するポイントを導き出す
  • 2.質問されそうな内容を想定する
  • 3.切り返しを考えて1.と一緒に志望動機に盛り込む

 

 1つずつご紹介していきます。

 

  • 1.今回の求人で求められている能力と自分の強みが合致するポイントを導き出す

 その企業の求人の部門、仕事内容を見ることで、その企業における役割を想像しましょう。そして、その役割で求められる能力とはどういったものかを書き出していきます。さらにその役割を遂行する際、もっともキーとなる能力を特定します。

 

 次に特定した能力と結びつく自分の強みで共通点があるものを探しましょう。この役割を遂行できる強みを盛り込むことで、あなたが役割を把握していること、遂行できる強みを持っていることの2つを一気に伝えることができます。

 

  • 2.質問されそうな内容を想定する

 先程の例で考えると以下のような質問が飛んでくる可能性があります。

 

  • ・紹介者の労働環境が悪いのは事前にわからなかったのか?
  • ・紹介者がやりたいことが実現できないのは企業の労働環境のせいだけ?紹介者のせいである可能性は?
  • ・キャリアアドバイザーは仕事上、転職者の成長に立ち会うことはできないのではないか?あなたのやりたいことを実現するのは、もっと他の職種が適しているのでは?

 

 これらのうち、すべてを盛り込むことは文字数的に難しいですが、切り返し文章を志望動機に入れ込んでおく必要があります。この想定質問に答えていない志望動機では、実際にやることがイメージできていない、あるいは企業側のせいにして自分がやりたいことができないと思っている人という印象を与えてしまうからです。

 

  • 3.切り返しを考えて1と一緒に志望動機に盛り込む

 こちらでも例を挙げてご紹介していきます。

 

  • ・紹介者の労働環境が悪いのは事前にわからなかったのか? → 労働環境については残業時間の長い傾向があったので事前に調べ、転職者にも伝えていたが、入社後に状況が変化し、残業が月100時間以上という勤務になった。貴社であれば離職率の高い業界・会社・職種、残業の長い企業以外で紹介することができるので、その心配がない。
  • ・紹介者がやりたいことが実現できないのは企業の労働環境のせいだけ?紹介者のせいである可能性は? → 上記の状態から従来業務のみで膨大な残業が発生しているため、やりたいことまで時間が割けない状況とのこと。能力も高く上場企業の内定をもらえるほどだったが、その企業でしかやれないことを実現させてもらえるという環境でその企業を選んだ人だった。
  • キャリアアドバイザーは仕事上、転職者の成長に立ち会うことはできないのではないか?あなたのやりたいことを実現するのは、もっと他の職種が適しているのでは? → 貴社のキャリアアドバイザーであれば、従来の10倍時間をかけてサポートすることができ、成長を見ることができ、定着率のチェックで転職者とコンタクトを取ることもできるため成長に立ち会うことができる。

 

 このような切り返しを考え、志望動機に盛り込めばさまざまなことを想定した上でその企業に入りたいと言っていることが伝わります。志望動機例を1つまとめてみます。

 

  • キャリアアドバイザーとして人の成長に関わることの魅力を感じて仕事を続けてきましたが、紹介先企業の状態によって転職者が満足できない状態になることに疑問を感じておりました。そんな中、貴社が独自の基準を持って安心できる転職を実現していること、また、他社の10倍も時間をかけて転職支援をしていることを知り、成長に立ち会うことができると実感いたしました。これまでのキャリアアドバイザー経験で培った様々な業種、職種での転職成功実績を貴社内で共有し、より多くの転職者を幸せにしていきたいと思っています。

 

今回の記事のまとめ

 何から手を付けていいか、わからない人も多い志望動機。特に転職のときには転職理由がマイナスに取られてしまう可能性もあるため、注意が必要です。ご紹介した3ステップを実行し、ぜひ説得力のある志望動機を作り上げ、選考を勝ち上がっていってください。

 

転職サイトランキング【最新版】

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

ライター

高下真美リクルートグループ勤務経験からの独自の視点が好評

「元人材業界出身者による転職お役立ちコラム」シリーズ

IMG_0020 (2)

 

新卒でインターンシップ紹介、人材派遣、人材紹介のベンチャー企業に入社。大学4年の在学中から勤務を開始し、営業・コーディネーター・人事・総務に従事。名古屋拠点立ち上げなど様々な業務を経験。取引先はベンチャー企業から大手のIT、流通、情報、サービスなど多岐に渡る業種に対し、営業・コーディネーター、両面の業務を担当。その後、株式会社リクルートジョブズ(旧社名:リクルートHRマーケティング)に転職し、リクナビ、リクナビNEXT、はたらいく、とらばーゆ、タウンワーク、フロム・エーナビなどの求人広告や、年間の採用計画、企業の成長に合わせた人材像の見直しなどを提案する営業として8年勤務。その間にMVP、チーフとして率いたチームでMVTなどをそれぞれ複数回受賞。既存顧客の取引拡大、新規開拓業務に従事。大手アパレル、外食チェーン、流通、医療など幅広い業種に対して、新卒・中途、アルバイト・パートの年間採用プラン、採用支援システムを提案。結婚、夫の転勤を機に退職し、現在は人材系コラム、女性のライフスタイル系メディアの記事執筆など、フリーライターとして活動中。

ページ上部へ移動する