日本語学校の生徒関連のトラブル761view

知り合いで、日本語教師をしていて、自分には生徒指導ができないと感じて辞めた人がいます。
実は、僕自身、日本語教師になりたいと考えていたんですけど、
そういった話を聞いて不安になりました。
日本人に教えている際にはありえないことが起こるという話を聞いたんですけど・・・
日本語学校で教える際の生徒関連のトラブルってありますか?
あるとしたらどんなトラブルですか?
また、日本語学校によっても生徒のトラブルの違いってありますか?
できればトラブルを起こさない生徒がいる日本語学校を選びたいです・・・。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

7件の回答

  1. master_11_teacher 2015/09/29 3:16

    生徒に関するトラブルは日本語学校であればどこにでもあると思いますよ。学校に来ない生徒もいますし、来てとしても授業中寝ている、しゃべりだすといったことは多々あります。
    ただ、それを防ぐシステムがその学校にあれば、そういったトラブルは防げます。一番ひどいのは生活指導が全く機能していないところです。生活指導は、本来日本語教師の仕事ではなくて、生活指導担当のはずです。そういう生徒への指導、退学を含めた処罰をしていないをしない所だと、他の生徒にも悪い影響が出て、授業態度の悪い生徒が蔓延していくわけです。
    説明会などで、「授業態度が悪い生徒がいたらどうするか?」といった質問をしてみてはいかがでしょうか?そのやり方を聞いたうえで、働く日本語学校を決めてもいいと思います。

  2. charge 2015/09/25 11:43

    私が勤める日本語学校では、授業中の態度が著しく悪い場合はその生徒の出席を認めないという制度があります。それで生徒の質がかなり良くなりました。
    例えば、アルバイト疲れとかで生徒が居眠りをしたとします。居眠りのレベルによりますけど、先生の裁量で、記録上欠席扱いにして、その生徒が授業に出席していないようにしています。
    授業の出席率はやはり大切で、ある基準を超えないと最悪の場合退学扱いになるので、生徒からすると大変です。
    日本語学校の生徒の授業態度は学校によって違いがあると思います。面接時でそのあたりの情報を聞いてみて、なにか腑に落ちないところがあればその学校はやめた方がいいかもしれませんね。

  3. Furudono 2015/09/22 21:40

    生徒に喧嘩を売られたことがある。授業中、その生徒に厳しく指導したことが原因だと思うんだけど、授業後に彼が殴り掛かってきた。その場をいなして事務所に報告したけど、特に生徒への処分はなかったんだよね。

  4. Venezuela_hiro 2015/09/20 7:59

    生徒のトラブルというよりは、学校が悪いといった方がいいのかもしれませんけど、自分が教えている中級クラスに日本語を全く話すことが出来ない生徒が入ってきたことがあります・・・。
    通常ならば入学時に実力テストを行って、その出来によって生徒をクラスに割り振るんですど、なぜかその子が中級クラスに入ってきたんです。
    当然その子が授業を理解出来ているはずがありませんから、事務所にその旨を伝えましたが、そのままでいいという話でした。
    後で分かったんですが、本来入れるべきクラスが満員だったために、このクラスにねじ込んだみたいです。結局、その生徒は半ば無視で授業を行っている状態でしたよ・・・。

  5. Ashibetsu 2015/09/19 18:05

    生徒が騒がしいとか、授業に集中しないとか、まあ色々トラブルはありますが、一番ひどいのは、それを先生のせいにする常勤講師だと思います。
    元々トラブル続きで出来の悪い生徒が集まったようなクラスがありまして、とある常勤講師の方が担任だったクラスを担当した時、生徒の授業態度に関して、その常勤講師の方に相談したんですけど、結局私自身が悪いみたいな言い方をされたのを覚えています。それで直るんであれば苦労しません。私も経験がありますし、授業方法に関してさほど悪いとも思いませんし。
    その先生は教務主任だったので、教室のダメな所を隠したいと考えているような先生でした。なので、非常勤講師と校長先生の直接的な接触を嫌うような先生でした。しかも、問題に対して、すべて非常勤講師に責任を擦り付ける先生だったんです。

    まだ運がよかったのが、彼の上の校長先生や副校長先生がクラスの状況をわかっていてくれて、よく見回りにきてくれていました。そこで騒がしかったら、直接生徒に指導してくれました。

  6. gray_seven777 2015/09/19 13:31

    日本語教師をしていた経験があります。
    私のところにはネパール人の学生がいましたが、
    授業中にお酒を飲み始めて唖然とした経験があります。
    もちろん本人に怒りましたし、生活指導の先生に報告し、指導してもらいました。
    その他にも、授業中にいなくなる、
    授業が始まるのに喫煙場でたばこを吸っているとかもざらにありました。
    もうこの仕事を辞めよう、と思ったのは、
    生徒がだるそうに喫煙所でたばこを吸っているのを見たときです。
    その顔を見て、
    「自分は何でこんな生徒のために頑張っているんだろう・・・」って感じました。
    正直「かわいさ」がないんですよね。
    確かに、彼らも少なくとも18歳を超えた大人なので、
    かわいさがないといえばそうなんですけど、
    なんて言いますか、授業に対しての意気込みとか、
    日本語を勉強したいという熱い思いとか、
    そういうものを感じなかったんですよね。

  7. Sweden_yamamoto 2015/09/18 22:36

    日本人と同じ感覚を教えていたら正直痛い目を見ます。学生にもよりますけど、基本授業なんか聞いていない生徒が半分くらいです。中国人の生徒はさほど問題はないんですど、それ以外の生徒、うちの場合ベトナム人の生徒がひどいです。宿題はしない、テストはカンニングする、授業中寝るといったことは結構あります。1から始める初級クラスを指導していましたが、生徒の実力差がだんだん大きくなっていきました。中国人の生徒はできるのに、ベトナム人の生徒はテストで合格点が取れないレベルになる。なので、クラスの中で実力差がついてくるんですよね。そうなると指導しにくいですよ。中国人に合わせると、ベトナム人がついていけない。逆だと、中国人にとっては面白くないしためにならない授業になりますよね。最終的にはベトナム人の中で特に勉強ができない子は3か月ごとの進級ができなくて、また同じクラスを3か月間取らないといけない状態になります。そうなるとベトナム人が起こりだすといった感じです。まあ、ベトナム人だからダメというわけではなくて、上級クラスにいるベトナム人だと特に問題はないんですけど、最初に入りたての初級とか、中級とかだったらけっこう授業態度がひどい生徒が多いように思います。

ページ上部へ移動する