現在、就活中の歯科技工士のたまごです。
求人票を見るとごく普通の時間が書かれているのですが、ネットなどでは残業がすごいキツイと出てきますよね?
面接などでも「残業があります」と言われたり、言われなかったり…
学校の先生などに聞くと残業は多いのが普通だよと言われるのですが、なんだか実感がわきません。
夜中を過ぎるとか本当なのですか?それはその人の作業スピードによるのではないですか?
自分で調べれば調べるほどわからなくなって困っています。
そんな長時間働かされるのに、給料が安いというのも信じられません。
多分、どれも本当の話だと思うのですが実感がなさすぎて…
どなたか現役で働いている歯科技工士の方のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 歯科技工士
- みんなのQ&A
- 歯科技工士の就業時間ってそんなに長いの?
質問
歯科技工士の就業時間ってそんなに長いの?596view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
本当です。本当としか言いようがないくらい本当です。
歯科技工士の周囲の人間も「歯科技工士はそういう働き方をするのが当たり前」だと思っています。
「歯科技工士なんだから夜中まで働くとか当然だよね♪」みたいなことを部外者に平気で言われます。こんな話信じられませんよね?でも本当です。
給料安いのも本当です。これで国家資格だっていうんだから笑わせてくれます。
私は2年前に技工士を辞めてパートをしていますが、パートの方が全然楽で残業代も交通費も出るし、ちょっと残って頑張ると「こんなに残らせちゃってごめんね」なんて言ってもらえます。
信じられますか?こんな心遣いの言葉、技工士時代には一度も聞いたことありませんでした。
技工士がこんなに苦しいのは法律の整備が不十分だからです。それと、技工士自身が「これで当然」だと思い込んて行動を起こさないところ。
私も何を考えて何年もあんな安月給で必死に働いていたのか、今じゃ理解できません。
看護師さん達はかつて同じような境遇に苦しんでいたそうですが、みんなで団結して戦い、今の待遇を周囲からもぎ取りました。
医師に対する同じような職業の私たち歯科技工士はなぜ同じ事ができないのでしょうか。
私もすごく悩みましたが、結局技工を辞めることを決意しました。これ以上こんなバカな待遇に付き合う筋合いはありません。
私一人が技工士を辞めたところで何が変わるわけでもないかもしれません。
でも、黙って我慢し続ける技工士が一人でも減れば=技工士がどんどん減っていけば、何かが変わるかもしれません。
さいわい、歯科技工士は国家資格です。更新の必要もありません。
いつか本当に技工士が仕事の内容相応の処遇を受けられるようになった時に復帰したっていいはずです。勿論、それまでのブランクもありますしそこまで我慢して戦ってきた技工士に顔向けできるものでもありませんが…
私は自分を守ることにしました。誰に罵られても、命を投げ出すまでの仕事ではありません。
就活中なのにごめんなさい。技工士の資格を持って他の業種を選択するのもありですよ。
補聴器メーカーとかどうですか?手先の器用さの必要度と材料は技工とほぼ一緒です。
試験前で、夢を持って過ごされている時期だと思います。国試、頑張ってください。
技工所じゃない所もぜひ選択肢に加えてみてください。逃げ出してしまった情けない先輩からのお願いです。