子どもが小さな頃から大好きで保育士になろうと思っています。身体を動かしたり遊んだりすることは得意なのですがピアノが苦手で学校の授業でもいつも失敗してしまいます。保育士はピアノが弾けないとなれないのでしょうか?練習してもなかなか上達しないので自信がなくなってきています。私の記憶だと保育士さんはみんなピアノが上手なので落ち込みます。
質問
保育士はピアノが苦手でもなれますか?287view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
私の園ではピアノが苦手な保育士さんはその歌のCDを流して歌を歌っていますよ。私はピアノを弾いていますが、どうしても間違えないようにピアノを弾こうとすると鍵盤や楽譜を凝視してしまい怖い顔になってしまいます。笑顔で弾き歌いは難しいですねぇ~。園内研修でその人の様子を見たのですが、ピアノを弾かない分子どもの顔を見て笑顔で歌っているのを見ていいなぁと感じました。なんだ、ピアノじゃなくてもいいんだーと思いました。だって大事なのは子どもと一緒に歌を楽しむことですよね?先生が暗い気持ちでピアノに向かってちゃ本末転倒ですよね?
結論から言うとピアノが弾けなくても保育士にはなれます。ただそこからピアノを練習すると大変すぎるんです。
なにしろ保育しながらの練習は辛いですよ。保育士は体力を使いますから特に新人の頃は雑用も多くヘトヘトになります。ヘトヘトで帰っても製作の準備や書物や企画などやることは沢山ですからピアノを練習する時間があるかどうかですねー。
ピアノが苦手なんですね。私の保育園でもピアノが苦手な保育士さんはたくさんいますよー。私はピアノが弾けるほうなのでよく出張しています(笑)ピアノが必要なときだけ私が行って弾いているので子どもたちも「あーピアノの先生が来たー」と言って喜んでくれて嬉しいです。
私の保育園では特にピアノが弾けなくてもどうにかなっていますよ。得意なものは得意な人に任せる!と言った感じです。逆に私は製作が苦手なので得意な保育士にアイデアをもらったりします。人間苦手なことも得意なこともあるんですがら、お互いに協力していけばいいんじゃないでしょうか?子どもに先生にも苦手なものもあるんだよーと教えてあげるのもいいなと思うのですが・・・。先生だってスーパーマンじゃないんですから。
でも他の回答を見るとやはりピアノは練習しておいたほうがいいみたいですね。でも私にはちょっと厳しすぎるように感じます。
保育士になって2年目になりました。私もその気持ちは痛いほどにわかりますー。私も学校に行っていたころからピアノが上手ではなくグループではいつも初心者コースでした。でも学校なので初心者コースでも怒られないし間違っても笑ってすむし課題曲も決まっているので楽なんですよね。
でも、保育園に就職してからは違いました。いきなり「これ、明日弾いてね」と先輩保育士に言われたときの恐怖といったら!私ったらつい「はい」なんて言ってしまったんですよね。そうしたら後には引けなくなってしまって・・・結局徹夜してその曲を練習することになりました。
想像通り1日で弾けるようにはならず、当日はボロボロでした。先輩保育士にも怒られて弾けないなら何故オーケーしたの?と言われました。私のピアノが弾けないというコンプレックスのせいでその集会が滅茶苦茶になってしまいました。(泣)今思っても辛いですね。
私が伝えたいことはピアノが上手じゃなかったら死ぬ物狂いで就職する前に練習することです!いざ就職したらピアノを練習する時間はあんまりとれません。日ごろの保育の疲れで寝てしまうんです。学校に行っているころも忙しいですが就職してからと比べると楽々です。(就職したらわかりますよー)
脅すようですがやはり保育士にはピアノは必要かなと思います。そして練習あるのみです!ファイトー!影ながら応援しています。
保育士さんのたまごのあなたはピアノを頑張っているんですね!私は保育士4年目ですがピアノは小さな頃から習っていたこともあり(母に感謝しています!)得意なほうです。学校ではいつも合唱コンクールでピアノの伴奏をしていたポジションの私ですがやはり日ごろの練習は欠かせません。
私の保育園では朝の集いの時間と帰りの会に必ず歌を歌います。その時に季節の歌をピアノで弾いていますがやはり緊張しますよ。だって間違ってしまったらそこで伴奏がなくなってしまいます。そうなると子どもたちもあれ?と思いますし歌が止まってしまいます。そうなるとせっかくの歌の時間が台無しになるのです。子どもと歌うときはピアノは絶対に間違ってはいけない!と私は思って弾いています。それくらい必死なのです。
新しい歌の練習は夜遅くになっても完璧にしています。初めからピアノの上手な人はいません。みんな沢山練習して上手になっているということを覚えておいてください。
ピアノは楽しいですよ!ギターや金管と違って指で押すだけで音が出るので実は簡単な楽器なんです。自分のピアノに子どもが元気に歌ってくれると頑張った努力も報われます。