図書館司書の方々、司書以外にどのような経歴をお持ちですか?988view

最近司書の求人で、「英語を話せる方」という条件がありました。正直びっくりしました。図書館ではどのような経歴の方が多いですか?皆さんは司書以外にどのような経歴をお持ちですか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. cream 2015/10/28 21:22

    本採用の方はちょっとわかりませんが、非常勤同士で話していると、図書館という場所だけではなく色々な経歴を持った方多いです。私自身、大学では英語を学んでいたので、図書館の方の勉強は卒業してからです。
    図書館で勤めている間、色々な経験をもった方に会う事ができましたよ。
    海外での生活経験がある方もいて、その経験のお陰で、外国人利用者の方への利用対応や、洋書資料などでよく相談にのってもらいました。とても助かりました。
    私の場合、特に募集で、語学などを求められている場所で採用された事はありませんが、一緒に勤めた方で語学堪能な非常勤職員の方とは何名か一緒に仕事する事ができました。
    他にも色々な経歴の方いらっしゃいます。図書館ではどんな経歴もとても助かるというのが働き初めてからの実感です。
    他に一緒に司書として勤めていた方で助けてもらった経歴の方は、私が独身で子どもがいないということもあり、主婦の方と一緒仕事できた事は助かりました。出産や子育てという経歴は、とてもたすかりました。利用者の方の中には、子育て中の専業主婦・兼業主婦の方も多くいらっしゃいますので、その方達の資料探しの相談にのる事もしばしば。経験されている方の方が、子育て未経験の私より、的を射た回答へ辿りつくだろうと良く色々教えてもらいました。
    私自身でいえば、介護の経験がとても役に立ちました。主婦の仕事・介護も経歴ですよね。

  2. Neba 2015/10/25 14:06

    非正規の司書職員は色々と経験豊富な方多いです。
    私が一緒に勤めて仲良くなった方の中で憶えている経歴は、世界中を旅して4カ国ぐらいだったかを話せる方もいらっしゃいました。たまに日本に戻った時に、生活のために有期雇用の非常勤をして、又旅立つとかなんとか。語学堪能だったので、外国人利用者の対応をお願いでき、一緒に勤めてとても助かりました。
    新聞社で勤め記事を書く補助の仕事の経歴のある方や主婦の方、宗教活動を熱心にされている方、心理学を学び資格をとり、ボランティアでその資格を活かしている方、学芸員としての勤めの経歴もある方、社会教育主事として働く経歴がある方、エステティシャンの経歴、歯科助手の経歴、思い出せばもっともっと出てきそうです。
    意識したことはありませんでしたが、非常勤採用が多いからか、色々と経験豊富な方との出会いが多かったように思います。どの方も、どの経歴・経験も仕事に活かしているように感じました。
    外国人の利用者の方も実際にいらっしゃいますし、洋書を置いている図書館だと語学力が必要な部署もあるかもしれないですね。私も、今勤める場所が、外国の利用者の方が多いので勉強中です。
    利用方法など、英語と日本語と両方混ぜて中学英語で会話できるよう頑張っています。

ページ上部へ移動する