男性でもアロマセラピストになれるんでしょうか?需要はありますか?
- 転職ステーション
- 美容・理容・エステ系職種
- アロマセラピスト
- みんなのQ&A
- 男性でもアロマセラピストになれる?
質問
男性でもアロマセラピストになれる?28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
欧米では男性アロマセラピストはメジャーですが、現在の日本では女性のアロマセラピストや女性専用のアロマサロンが大部分を占めています。しかし、アロマテラピーやリラクゼーションサロンの普及に伴い、男性アロマセラピストの求人数は年々増えています。そして、男性セラピストが女性専用サロンを開業するケースもわずかながら増加しています。
男性のアロマセラピストが選ばれる理由ですが、アロマトリートメントの気持ち良さは、アロマセラピストの手とお客様の肌がいかに密着しているかが重要です。
女性と比べると、男性アロマセラピストの方が手が大きいため、密着面積も広くなり、アロマトリートメントの気持ち良さが向上するんです。
さらに、女性より男性の方が、平均体温が高く安定しているため、温かい手で施術されると、まるで包み込まれるような安心感を覚えます。
また、男性アロマセラピストは力もあるため、圧の強弱の幅が広く、ダイナミックなストロークでアロマトリートメントを行えます。
このような点からも、女性にはない、男性アロマセラピストならではのトリートメントの人気が高まっているんです。
ただし、男性アロマセラピストが気をつけるべき点としては、お客様が男性ならともかく、女性の場合は、適切な距離感が大切です。アロマセラピストはお客様の肌に直接触れる仕事なので、必要以上に近すぎる距離だと相手が警戒心を抱いてしまいます。つかず離れず、お客様が一番心地良いと感じる距離感が、リラックスの度合いにも比例します。
そして、身だしなみにもひときわ気を配り、無精ひげや長髪など、お客様に「汚い」「不衛生」といった印象を与えないように、清潔感のあるスタイルを心掛けなくてはいけません。見た目と行動でお客様に安心と信頼を与えることが、男性アロマセラピストとして活躍する上ではとても重要です。