旅行会社のアルバイトってどうですか?55view

転職活動のことで悩んでいるので相談させて下さい。
私は現在24歳、無職です。
22歳で大学を卒業後、半年ほど化粧品会社の販売員として働いていました。
しかし女の花園で、人間関係に悩まされ、次第に出社できなくなってしまいました。
仕事は特別嫌いでもなかったのですが、とにかく顧客の奪い合いとか、周囲の派手さとかについていけず、会社に行きたくなくなってしまったんです。
入社3か月後にはランチも一人でするようになってしまいました。。
結局半年あまりで退職し、一年ほど何もしない日々が続いています。
大学の友人は仕事にも慣れてきて、なんだか華やかに思えて最近は遊びの誘いもなんだか億劫になってしまう自分がいます。
たまに履歴書を送ったりもしてみましたが、全くダメです。
確かに職歴が半年しかない人間なんて、雇いたくない理由も分かります。
そこで今考えているのがとりあえずアルバイトで働いて、ステップアップしていくという方法です。
アルバイトといってもさすがに、年齢的なものを考えると正直飲食系とかはいやなので、いわゆるオフィスワークで探しています。
そこで先日旅行会社のアルバイトの募集を見ました。
一応正社員登用ありと書かれていましたし、オフィスワークだし、未経験者OKみたいなので、私でも働けるではないかと考えています。
そこで教えて欲しいのですが、旅行会社のアルバイトってどうなのでしょうか?
給与、待遇、仕事内容など細かいことを色々と聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. Hakusan-h 2015/10/30 0:43

    私の会社ではアルバイトさんを雇っています。
    都内の大手代理店で、営業所の人数は25名ほど、そのうち3名がアルバイトさんです。
    アルバイトさんには基本的に責任のある仕事は任せないので、データ入力や営業事務のサポート的な仕事をお願いしています。
    しかし少し不満に思うことがあります。
    私は契約社員で手取りは19万円ほど、いくら残業しても残業代はつきません。
    一方でアルバイトさんの時給は1,100円で8時間労働で8,800円、かつ残業代がつきます。
    となると一日フルで働いて残業をすれば1万円は超える日もあるはずです。
    私は毎日21時過ぎまで残業していて、月のお金はさほど変わらないのが現実です。
    もしかすると私の方が少ないのではなんて思ってしまうこともあります。
    ボーナスも恥ずかしながら10万円でしたし・・・。
    世間的には大学卒業してアルバイトというとマイナスなイメージもあるかもしれませんが、
    旅行業界においては、トータルで考えるとアルバイトの方がその本人にとってはいいことも多いかもしれません。

  2. Fukagawa-a 2015/10/25 21:42

    私はもともと旅行代理店で働いていましたが、結婚、出産を機に退職し、育児が落ち着いた昨年から、アルバイトとして旅行会社で働いています。
    会社こそは違いますが、すごく満足しています。
    ただ旅行会社のアルバイトって基本的に7.8時間労働が基本ですから、育児との両立が少し大変に感じることもあります。
    あなた様はフルタイムでよいのかな?それがクリアできれば問題ないと思います。
    結婚する前は正社員でノルマもありましたが、アルバイトはそれはないですし、旅行会社のいいとこ取りができると思います。
    本当に今は楽しい!と思って仕事が出来ています。
    あの社員のときのギスギスとした感じがないのがいいです!

  3. India1 2015/10/23 3:03

    私は中小企業の旅行代理店に勤務しています。
    私の会社では、夏になると旅行の専門学校の学生がインターンをしにやってきます。
    1~2ヶ月くらい一緒に働いて、旅行会社について学ぶようです。
    旅行会社のアルバイトいいと思いますよ!
    電話応対に関していえば、一般の旅行者からの回線ではなく、業者の専用回線しか取らなくてよいことになっていたので、クレームもないですし、社会人のマナーなども学べると思います。
    あとはデータ入力です。
    これはすごく助かりましたね。
    予約を取りながら、旅行者のデータを入力していくって結構大変なんですよね。
    国内の単純な飛行機とホテルのパッケージならいいですが、海外となると旅行者が多いことも多くなりますし、航空券やホテルだけではなく、レンタカー、海外旅行保険、オプショナルツアーなどの詳細や料金などを正確に入力していかねばなりませんからね。
    これを正直電話をしながら入力していくって不可能に近いですし、また次に電話がかかっていくと溜まっていく一方で、まあこれが残業への道となるのですが・・・。
    事実、アルバイトの方にいらしていただいてからは、残業が減りましたよ!
    あとお願いしていたのが、最終日程表の発送業務です。
    必要書類は全部社員が作っていましたので、用意されたものを袋詰めしていく作業です。
    そこで必要となるのが、宅急便の伝票作成です。
    うちは中小だったのでこれが多いか少ないかはなんともいえませんが、多い時は1日に50件とかある日もありましたよ。
    アルバイトさんが伝票を作成してくれるだけでも随分違いましたね。
    いつも宅急便の方が見えるのって営業後の決まった時間になるんですが、これに何度も間に合わなくて、宅配業者の方に袋詰めを手伝ってもらったこともありましたね(泣)
    この最終日程表の発送は、お客さんが一番楽しみにしているものですから、発送予定日よりも一日でも送れると、文句の電話かけてくる人必ずいますからね。
    旅行って目に見えないから、お客さんにとってはこれが商品みたいなものなんですよ。
    アルバイトさんに来てもらっている期間中は、前倒しで発送ができましたし、余裕が持てました。
    あとはパンフレットの整理とかもお願いしていたこともありました。
    うちの会社は特に店舗も大きかったので、パンフレットの山を整理するのがすごく大変だったんですが、そういう雑務もこなしてもらって助かりました。
    基本的に旅行会社って自社製品だけ販売することは少ないので、他社から送られてきたパンフレットって膨大なんです・・・。
    忙しいときなんてそういう整理をする時間もないので、常にきちんとした場所にパンフレットが入っていて、会社もきれいでなんだか嬉しかったです。
    長文でいろいろと書いてしまいましたが、旅行会社のアルバイトいいと思いますよ。
    質問者さんは正社員になれたらいいですね!!

  4. judo_team 2015/10/15 5:39

    旅行会社でアルバイトをしていたことがあります。
    オフィスワークでアルバイトってあんまりないですし、旅行会社は特に少ないですからね。
    私の経験談で言えば、応募要項には楽しそうな文言が並べられていましたが、実際にはティッシュ配りやチラシ配りの仕事が多かったです。
    しかも営業時間前の朝早い時間帯が多かったので、冬だったし、手がかじかみながら配っていました。
    だったらはじめからこういう仕事があるって言ってくれればよかったのにと、あるとき怒りを覚えて辞めました。
    アルバイトでどんな仕事をするかは、もちろんその会社によるとは思いますが、しっかりとリサーチした方がいいですよ。

ページ上部へ移動する