現在転職活動中の24歳(男)です。
いまは接客業をやっているので、それを生かせればと思い、以前から興味があったカーライフアドバイザーという仕事にチャレンジしたいと思っています。まだ今の仕事も続けているのでなかなか思うように進みませんが、転職サイトに登録して数社にエントリーしています。
現段階で、素朴な疑問というか、漠然とした不安があるのですが・・・
実は自分は車の運転がうまくありません。というか、下手なほうだと思います。以前にも彼女を助手席に乗せていて「運転がこわい」と言われたことがあります。
高校を卒業してすぐに免許を取ったのですが、就職してからは電車通学と自転車なので日ごろあまり運転する機会がなく、今でも高速道路には慣れませんし一般道でも流れの早いところなどではどぎまぎしてしまいます。
それでもカーライフアドバイザーになりたいと思うのは、憧れの人がいたからなのですが・・・ここでは割愛します。とにかくチャレンジしてみたい!という熱意はあります。
長くなってしまいましたが、こんな自分でもカーライフアドバイザーになれるのかという不安がまずあり、相談したいと思いました。ずばり運転が下手でもカーライフアドバイザーになれるでしょうか?
- 転職ステーション
- 交通・乗り物系職種
- カーライフアドバイザー(自動車営業)
- みんなのQ&A
- 運転が下手なのですが、カーライフアドバイザーになれるでしょうか?
質問
運転が下手なのですが、カーライフアドバイザーになれるでしょうか?75view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ごめんなさい。ちょっと笑ってしまいました。「運転がこわい」って・・・。どういう意味なんでしょうね?(笑)スピードの出しすぎ?注意力が散漫?運転の仕方でその人の性格がわかるともいいますから、慣れだけで改善できないこともあると思います。
極論をいえば、運転が下手でもカーライフアドバイザーにはなれます。だってそうでしょう?面接官はその人がどんな運転をするかなんてわかるわけがないですから。屁理屈みたいですが、そうやって入社してきて、何度も事故を起こす社員だっていますよ。試乗車をぶつけたとか。(笑)
カーライフアドバイザーに限らず、10年20年毎日運転していても下手な人は下手です。感覚とか、センスの問題だと思います。そのあたりの能力をご本人がどう考えるかですね。
もちろんお客様の立場からしたら、カーライフアドバイザーにはスマートな運転をしてもらいたいものですけどね・・・。(笑)
なれると思います。
現在カーライフアドバイザーとして働いていますが、新入社員などはほとんどが免許取り立てか運転歴が浅いので、最初の頃は見ていてこちらもはらはらしますがみんな徐々に慣れてきます。この仕事をしていると毎日運転しますし、人によっては一日の半分以上運転しているなんてこともありますから、自然と慣れると思いますよ。現在は電車通勤と自転車とのことですが、もし転職が実現したら近くても車通勤をおすすめします。というか、ほとんどのカーディーラーは大通りに面したようなところにあるので、必然とそうなると思います。あとはお客様の車を運転する機会も多いので、運転のうまい下手というよりはよく気を付けて、安全運転をするように心がけたらいいと思います。