助産師をしていて辛いこと966view

助産師は唯一「おめでとう」がいえる素敵な仕事だと思いますが、辛いときってどんなときですか?将来助産師になりたいのですが、助産師さんが思う辛いこともぜひ知っておきたいと思って質問しました。赤ちゃんが亡くなることもあるんですか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. close43 2015/10/10 10:15

    そうですね。辛いこともあります。赤ちゃんが亡くなることもあります。初期流産はよく知られていますが、臨月になってから亡くなることもありますよ。胎動が無いと外来に来られて心拍が取れなかったときにお母さんに告げるときは辛いですね。告知自体は医師ですが、主にフォローするのは助産師です。悲しく辛い事実と向き合う妊婦のフォローは気力がいります。悲しいこともありますが、ぜひ頑張ってください。

  2. wind-murai 2015/10/07 16:15

    助産師は命の誕生に立ち会える素晴らしい仕事です。その分責任もありますし、自分の采配が赤ちゃんや母体の命に関わるのでストレスも多い職場です。辛いこともあります。質問者さんがいうように赤ちゃんが亡くなることもあります。中絶、流産、胎内死亡、誕生死、全て悲しい現場ですが向き合わなくてはいけません。そして一番辛いお母さんの心と体のケアをきちんと行わなくてはいけません。

    以前私が担当した方は中絶をぎりぎりまで悩んで、でもどうしても諦めないといけない事情があり22週前ぎりぎりで中絶をされました。赤ちゃんってちゃんとお腹で育っている子は強いんですよ。そんなに簡単に亡くなりません。中絶されて無理やり胎外に出されても息なんてできるはずも無いのにあえごうとします。胸を大きく膨らませて息をしようとするんです。20週くらいになっていると鼻も口も目も手の指も未熟ですがちゃんとあるし、男の子か女の子かも分かります。大きさは手のひらくらいですが、小さな命で生きようとする赤ちゃんを、私たち助産師は息を引き取るのを見守ることしかできません。とても辛い現場です。

    そのとき中絶をした方はその後何年も悩み、心に大きな傷を残してしまいました。女性も男性もちゃんとこの事実を知って欲しいと思います。命を宿すということがどれだけ尊く奇跡的なことなのか、女性にとっては命がけの妊娠、分娩です。それをちゃんと分かって欲しいです。こんな風に辛い現場もありますが一つ一つ乗り越えて助産師として一人前になっていきます。

    もし助産師になりたいと少しでも思ってくれているのなら、辛いこともありますがぜひ乗り越えて助産師になって欲しいです。そして、今ある自分の命と自分が産んだ命(これから産まれる我が子)を大切にして欲しいですね。 

助産師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!助産師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する