現場経験しかない人は設計事務所への転職は難しいの?1779view

学生時代、設計事務所を志望していましたが、設計事務所への就職ではハードルが高かったので断念しました。しかたなく建設会社に就職しましたが、設計事務所への夢を捨ててはいません。今の職場で建築士を取ったので設計事務所への転職を考えています。施工管理や現場経験しかありませんが、設計事務所への転職は可能でしょうか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. thirtyfive 2015/10/25 23:36

    ゼネコンから設計事務所に転職した経験があります。

    設計経験はほとんどありませんでしたが、現場経験は設計でも活かすことができます。設計実務の経験がなくても転職はできるのではないでしょうか。

    むしろ、設計事務所の場合、全く現場経験がない人よりも現場の仕事が分っているので、設計実務に活かせることは多いと思います。そのことから、現場の経験があった方が、納まりや仕上がり方などに関してイメージしやすくなることから、設計だけの経験の建築士よりも仕事がしやすいように思いました。

    設計事務所によっては現場実務になれている建築士を求めているというところもあります。現場に詳しい人でも転職しやすい設計事務所は結構あるようです。転職においては心配ないと思います。

  2. Yamanashi 2015/10/23 18:58

    自分も設計志望でしたが、建設会社に就職しました。私も同じく建築士資格を取得してから転職を考えていたので、数年前に建設会社から設計事務所に転職しました。設計事務所の場合、少し前とは違って建築士を持っていないと仕事ができないので、資格があって良かったと思っています。私の場合、現場監督をやっていましたが、建築士であったので採用されたようです。今では建築士を持っていないと応募することが難しいように思います。とりあえずは建築士資格を持っていれば、設計経験がなくても、設計事務所への転職は可能ではないでしょうか。それでも設計事務所によって求める人材は違うようなので、一度、受けてみないと分らないといったところでしょう。

  3. Shimotakai-i 2015/10/19 20:05

    設計事務所に転職したいと言っている建築士は私の周りにもたくさんいます!

    しかし、彼らの経験からすると「設計の仕事」は「現場の仕事」とは全く違うようで、転職では慎重になった方がよいと言っていました。同じ建築士でも得て不得手があるので、適正に合った職種に就くべきではないかということです。

    根本的に現場から設計事務所に転職した場合無理があるのではないかなぁ。現場経験のある建築士なら、設計事務所よりも建設会社の設計部などへの転職をおすすめしますよ。これなら、現場からでも対応できると思います。

    逆に設計事務所に向いている人は現場にあまり向いていないと思うので、同じことが言えそうです。ただし、設計では現場を見てきたほうが役立つことがたくさんあります。設計志望の人でも現場経験をしてきた方がよいかもしれませんね。

  4. Chikusa-u 2015/10/18 5:23

    設計をする人と現場で働く人では仕事の内容が違うので、設計志望の人ははじめから設計だけをやっていくということが良いのではないでしょうか。設計と現場では仕事が違うと思うので、はじめが肝心と思います。どうしても現場上がりの人が設計事務所に転職したい場合、デザイン力や想像力などにおいて不足に感じるでしょう。設計と現場で働く人とでは、根本的に思考が異なるのではないでしょうか。現場経験が長いと特にこのような傾向が高くなるといわれています。そのようなことから、現場経験だけで設計事務所への転職は仕事しても厳しいものがあると思います。設計業者のようなところへの転職なら話は別だと思いますが。

  5. squirrel_black_333 2015/10/15 23:22

    住宅メーカーに勤めています。今働いているところでは、設計から施工まで一通り経験してきたので実務自体は自信があります。ただし、分野が住宅なので持っている資格は二級建築士です。今まではこれで十分であったので一級を取らなかったのですが、設計事務所への転職ではうまくいかないようです。

    私は住宅では満足できなかったので、設計事務所への転職を希望していたのですが合格できませんでした。やはり一級建築士資格がないと採用は難しいのかと思っていましたが、実は原因は設計経験があっても、住宅だけの経験ではだめだということのようでした。設計であっても経験の内容が影響していそうです。

    一級建築士資格が必要の事務所でしたので、条件をクリアしてなかったようです。設計事務所の場合、一級建築士の資格の資格を持っている方が採用されやすいようですが、小規模な設計事務所や住宅を扱うところでは採用されることはよくあるようです。

ページ上部へ移動する