私は動物病院で看護師兼トリマーとして働いています。今の職場に就いて1年半ぐらい経ちますが転職しようか悩んでいます。
理由は、技術が向上しないからです。
私は家の諸事情で専門には1年しか通えず、その後もどうしてもトリマーになりたくて何とかお金貯めて通信では、ありますがトリマーの資格を所得しました。
今の職場はペットサロンなどと違いうちでワクチンや狂犬を打ってないとトリミング予約が出来ません。なので予約もあまり来ず、1日にできる頭数が1頭しか出来ません。
働いてるスタッフが私含めて看護師3人、獣医師1人というかなり少人数でやっているため朝からのトリミング予約ができません。
フィラリアの時期の5月には忙しくなるため土曜にトリミングの予約を入れないなどあります。年末年始は仕方ないので朝はシャンプーだけの子午後はカットの子と予約を入れるという感じですが、週にトリミングあるのが2日ぐらいしかありません。週3入ってればいい方です。
その為、技術が上がらず後輩(B級の資格持っている)から、「なんでできてないの?」「前も言ったよね?」と何度も言われてしまうのと、手直しと仕上げもお願いしているという感じで、時間もかかってしまい陰で悔しい涙を流す日々です。ですが、患者さん(お客さん)は、下手な私のカットでも「可愛いね!」「次回また君にお願いね!」と言ってくれるので心支えやまだ、私がトリマーとして働いていたいという前向きな気持ちでいさせてくれます。
正直、サロンやペットショップの方が毎日トリミングあるのでたまにしか予約入らないうちよりそっちの方行って毎日技術や基礎を学んだ方がいいのかなと思っています。
もし辞めるとしたら、来年の5月で2年目になるのでそれが経ってからがいいので6月ぐらいで辞めるのがいいのでしょうか?
ただ、今の職場は人間関係がいいので転職しようか悩みどころです。
どちらがよろしいのでしょうか?
参考の意見をくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
質問
転職するかで悩んでいます。20view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
この質問への回答をお待ちしております。