就職したての新米薬剤師です。今だ慣れません。70view

私は今春に大学を卒業し、その後総合病院で薬剤師の仕事をし始めました。
まだ入って数カ月しか経っていません。
なので、わからないこともたくさんありますし、ミスをしてしまうこともあります。
私には指導してくれる35歳の男性がいるのですが、常にその男性のそばにいて男性がしていることを見て学んだりするだけなのです。

普通は処方箋を渡されて「この薬を準備してくれ!」とか言われて先輩が私がやっていることを見て間違っていれば注意をしたりしますよね?

でも私を指導する男性は自分ですべてやってしまうのです。
私がいる意味はないのでは?と思ってしまいます。

一緒に入った同僚にも当然違う指導係がつくのですが、話を聞くとちゃんと教えてもらって自分が薬の準備をしたり、患者さんに薬の説明をしたりしていると言っていました。

いまだに患者さんとコミュニケーションをとれていません。
私はこのまま先輩がやっている仕事を見ているだけでいいのでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. matsukun 2022/06/18 8:00

    そういうときは、その先輩にきちんと言ったほうがいいですね。
    「私も薬の準備をしたり患者さんに投薬指導をしたりしたいのですが」と。
    もし、それで「まだ早い!」とか「見て学べばいい!」などと反論されたら、どうしようもない先輩なので、変えてもらったほうがいいと思います。
    上の人は現場を見ていないので先輩でもちゃんと指導してくれている人してくれていない人が把握できていません。
    なのでちゃんといえば、上の方が見に来てくれてできていなければ指導する人を変えると思います。
    そんな生活をよくこれまで続けていましたね。
    ストレスもたまりますよ。

  2. six-tomo3 2022/06/17 8:15

    そんな先輩の元では働きたくありませんね。
    私なら指導係を変えてくださいと上の方に掛け合ってみると思います。
    同僚はきちんと教えてもらって、自分で薬の準備をしているのにあなただけがしていないのは絶対におかしいですよ。
    まずは上のものに話してください。

ページ上部へ移動する