子供が大嫌いなのに、NICUへ師長として異動させられました。31view

私は子供が大嫌いです。
なぜなら、不妊治療を5年も続けたのに結局授かることができなかったからです。
「こんなに欲しいと願っていても私のところには来てくれなかった」というひねくれた感情から、どうしても子供を見ると嫌悪感しか抱けないんです。
この事情を知っている人も少なくなり、私も50歳を超えましたが、先日看護部長から「NICUに異動し、師長になってほしい」と打診されました。
私が不妊治療の末子供が嫌いということを、その部長は知りません。
念願の師長職の打診は大変うれしかったのですが、NICUということは、未熟児しかおらず、お母さんと赤ちゃん双方のケアをしなくてはいけません。
子供が大嫌いな私が、NICUに配属された後、何か問題を起こさないか不安です。
第一、子供が嫌いですし、不妊治療の末に生まれた子供も多いNICUという環境の中で、自我が保てるかどうかも自信がありません。
今回は断るべきでしょうか?断ったら病院にいづらくなるかもしれません。転職もやむを得ないかもしれませんが、それくらい悩んでいます。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. dssugesawa 2022/06/20 13:15

    NICUの看護師として働いています。
    近年、不妊治療の末に生まれた赤ちゃんの入室率が増えているので、かなり厳しい環境だと言わざるを得ないと思います。
    やはり不妊治療をされている方はほぼ高齢出産で、45歳以上の方もいらっしゃいます。
    なので、早産や障害を持って生まれてくる子が若い方に比べてどうしても高くなり、NICUへの入室率も高くなるんです。
    NICUでは赤ちゃんのケアはもちろんのこと、お母さん、お父さんのケアも重要です。
    特に師長としてならば、ちょっとしたトラブルなどにも対応しなくてはいけません。
    なので、今のあなたの状態では負担が大きすぎるように感じます。
    「頑張ってみよう」と思えない限りは、師長として赴任されるのはお勧めできません。

  2. norimakiko93 2022/06/16 17:44

    事情を話して、辞退したほうがいいと思います。

    あなたは、本当に子供が嫌いなのかな・・・
    不妊治療を5年も頑張った方なので、本心は違うかもしれないと思います。

    NICUの子供達を可愛くないと思うかもしれませんし、
    不妊治療の経験のある家族や、障害のある子供に対して、不安や不満のある親のサポートをすることも多いですし、あなたには過酷な勤務になると思います。

  3. kyirinamihira 2022/06/14 13:27

    うーん、これはかなり難しいですね。
    私は不妊治療を3年続けた結果、ようやく授かった子供を2歳で亡くしました。
    なので、あなたの気持ちも少しは理解できるつもりです。
    不妊治療って続けていると、どうしても自分の中の卑屈な感情が出てきてしまうんですよね。
    「なんで私ばかりこんな苦労をしなくてはいけないんだろう。」と考えてしまって。
    町中に歩いている家族とか見ると、「あの人たちは何の苦労もなしに子供を授かっている。あの人と私の違いは何?」と思ってしまいます。
    もし私があなただったら、正直にこの件をお話しして、辞退します。
    事情が事情なので、部長も理解してくれると思いますよ。
    日々心安らかにお仕事ができることを、お祈りしています。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する