看護師としてやり残したことを果たすためには?9view

私は看護師になって2年目に病気でやむなく退職し、今、病気は安定してますがまだ再就職するには自信がないので、療養しながら独自に勉強を続けています。
せっかく苦労して取った資格だし、希望の小児科病棟へ配属になったのにすぐ退職になってしまい、看護師としてまだまだやりたいことがたくさんあるし、中途半端で終わった小児看護の経験ももっと積みたい気持ちでいっぱいです。
この、やり残し感とでもいいましょうか・・。
いつかきっと果たしたいと思っているんですが、そのためにどんな努力をすればいいのでしょうか?
先輩方、こんな経験があれば教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. hubo 2022/06/12 15:44

    OP室勤務をちょっと経験した後退職。
    かなり長いブランクの後、今、訪問看護師をやってる。
    ブランク中は子育てと趣味を楽しんでたけど、
    OP室しか経験してない自分に焦りを感じたり、
    病棟勤務もしてみたかったなあ~って思ってたわよ。
    で、いつか病院へ再就職して病棟勤務しようって思ってたけど、
    ブランク期間があまりにも長くなってしまって自信がなくなってしまったのよ。
    でも、訪問看護なら病棟ほど看護技術やケアが多くないし、
    種類としては同じくらい経験できるから頑張ればできるよって教えてもらったのね。
    それだったら!と思って訪問看護師として働くことを決意。
    始めは緊張したわよ。注射にしても清拭にしても・・。OP室勤務ではそんなことしないから。
    新卒者と同じように教えてもらってなんとかできるようになった。
    病院での病棟勤務は果たせなかったけど、病棟勤務同様の仕事ができてる今はとても満足!
    仕事再開の時期や形態が予想とは違うかもしれないけれど諦めずにね!
    きっと果たせる時が来るから!

  2. dantas 2022/06/11 15:40

    病院を定年退職後、紹介で訪問看護の所長職をしています。
    新卒からずっと病院勤務でしたから、地域で働くことに不安でいっぱいでしたが、
    それはすぐになくなりました。

    理由は、私が長年胸に抱いていた理想とする看護がそこにあったからです。

    病院では患者さんの希望に沿った看護がなかなかできません。
    処置や検査などは医師の指示した時間に実施されますし、
    清拭や散歩は患者さんが希望される時間にはできず、これも定時か合間に急いでするしかありません。
    なんとか、看護師としてゆったりと患者さんに寄り添い、
    希望を叶えることができないだろうか?といつも思っていましたが、
    残念ながら理想とする看護の環境に身を置くことが出来ないまま定年を迎えたのです。

    そんなときに、思わぬこの所長職の仕事。
    やってみると、なんとその夢を果たすことが出来ました。

    あなたに言いたいのは、その気持ちを持ち続けることの大切さです。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する