1年目看護師です。私の教育担当看護師が、7月で辞めてしまいます。そんなのあり?8view

1年目の看護師です。内科病棟で働いてます。 同じ病棟に配属された新人は私も含め5人で、1人ずつに教育担当の先輩看護師が付きマンツーマンで指導してくれます。

私のプリセプターのAさんは、看護師歴7年で、とても優しいいい人です。でもAさん、7月でこの病院を辞めるそうなんです! 新人は、3ヶ月間は日勤だけで、4ヶ月目からプリセプターと一緒に夜勤に入ることになっています。7月はその夜勤が始まる月なのに、プリセプターがいなくなるなんて、私はどうなるんでしょうか???
Aさんが7月でやめることが、私の担当になる前からわかっていたことなのか、最近わかったことなのかそこまでは聞けませんが、もしも最初から辞めることが決まっていたのなら、教育担当の仕事を途中で放り出すことになるとわかっていてなぜ任命したのか!?と思います。 そうではなく、最近辞職願いを出したとしたなら、私との関係も仕事をやめたいと思った理由のひとつだったらどうしよう・・・と気になります。
いずれにしても、ひよっこの私にとってAさんは親鳥のような存在だったので、いなくなるのはすごく寂しいと言うか頼れる人がいなくて不安です。 それにしても、こんなのありでしょうか。。。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. ichigo15 2022/06/10 17:20

    ありか?なしか?と聞かれたら、それは無しでしょう。
    新人教育を何だと思っているのでしょうね。
    相談者さんはそれはそれは不安でしょうね。
    辞めることが前々からわかっていてプリセプターに任命するなんてことはまず考えられませんから、きっと任命されてから辞職の話が出たのでしょうね。でもそれならその時点でプリセプターを変えるべきだと思います。相談にもありますが、プリセプターは新人看護師にとって病院での親鳥のような存在です。教育期間を終えひとり立ちした後でも何かと頼りたい存在(理想)です。
    新人の基礎を作り、それぞれの病院で働くためのサポートとなるプリセプターの役割を、あなたの病院は残念ながら軽く考えているのかもしれませんね。
    今のプリセプターが辞めた後はまた新しい人がプリセプターとしてつくのですか?だったら今からその人に指導してもらった方がいいと思いますが、新人のあなたがそのようなことを提案するのは無理でしょうねきっと。
    今の気持ちをAさんと話し合い、Aさんから師長に「もうすぐやめるので、プリセプターも次の人に早めに引き継ぎたい。」と言い出してくれたらそれが一番なんですけどね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する