やる気のない同期の看護師と一緒にされるのにイライラ7view

今年就職したばかりの看護師1年目です。同じ病棟に配属になった同期は、私を入れて4人です。

うち2人は付属の同じ学校だったみたいで、私と、残りの1人はそれぞれ別の学校から入職しました。この、付属の看護学校から入職した2人が、正直言ってやる気がありません。

「先生に言われたからここにした」とか、「別にやりたくてなったわけじゃないし、勉強とかだるい」とかいうようなことを何かあるたびに言っています。

日頃の態度も、せっかく同期なんだから今日学んだこととか、失敗したこととかを共有して成長し合えるような内容を話したいと思っていても、彼女たちが話すのは「◯◯先輩が指導の時って楽だよねー」「△△先輩って性格悪くない?」とかそういうことばかりでうんざりします。

挙句、「今日の指導◯◯先輩だ、ラッキー、楽できるー」と言っていたのを主任さんに聞かれて激怒され、なぜか私たちまで「今年の一年生は態度がなってない」と怒られて本当にストレスです。

同期と同じようにひとくくりにされることもストレスですし、何より彼女たちの反省しない態度に本当にイライラします。
どう対応すれば同じように見られなくて済むでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. ichigo15 2022/06/19 11:11

    プリセプター世代の看護師です。

    質問主さんはやる気もあって考え方もしっかりしている一年生のようですね。
    残念ですが、質問主さんのような真面目な一年生、最近少ないんですよ><だから、どうしても一年生というだけでやる気がなくて態度がなってないもの、という風に思われてしまうのかもしれないですね。
    毎年何人かまとめて入ってくる一年生それぞれの個性を、私たちもすぐには把握しきれないんですよ…。ごめんなさいね。

    今はまだ、入職してからあまり間がないので、同期ごと、まとめて「一年生」という目で見られてしまう時期だと思います。
    でも、これから夏になり、夏を過ぎて秋になればそれぞれの特徴が目立ってきて、個人として評価してもらえるように必ずなると思いますから、今はなんとか頑張って耐えてください。。続けていれば、必ず伝わります!

    真面目に勉強して、やる気を持って取り組んでいれば、必ず評価される時がきます。
    プリセプターさんだってちゃんと見てくれていると思いますよ!
    ぜひ、周りに流されないで今のしっかりした考えを持ち続けてくださいね!応援してますよ!

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する