私は、2年目の薬剤師です。
最近、仕事に自信が持てなくなっています。
1年目の新人の頃は、何も分からなくて当たり前だったので周りも、少々できなくても許してもらえる空気だったのですが、2年目に入ると、がらりと変わり「こんなこともできないの?」と言われることが増えました。
自分としては、一生懸命やっているのですが、そう言われると、1年目から成長していないのではと感じ始めなんだか自信がなくなっています。自分は薬剤師に向いていないのか、辞めたほうがいいのかな、と思う日々です。
どうやったら、薬剤師の仕事に自信が持てるようになるでしょうか。
アドバイスお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の仕事に自信を持つには
質問
薬剤師の仕事に自信を持つには36view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
自信を持つ・・・難しいですね。
もうとにかく、努力あるのみだと思います。
自信がないと、すべての仕事が上手くいかなくなります。
それから、自信のなさ、不安感ってすごく患者さんに伝わるんですよ。だから、自分に自信が持てない状態で、仕事すると患者さんを不安にさせてしまいます。
自分の知識に自信がないなら、ひたすら勉強、業務に自信がないなら、とにかく仕事をこなす。
経験を積んでいくのが一番手っ取り早いのではないかと思います。がんばってください!
私も新人の頃、同じような感じでしたよ。
でも、私の勤務している病院では、とにかく人手が足らなくて新人だろうがなんだろうが、全部の仕事をやらされました。
入って3ヶ月で、調剤室に1人残されたこともあります。
もちろん仕事ができる自信なんてないし、不安ばっかりでした。
けど、そんな過酷な状況に置かれ、ひたすら仕事をこなすことで自分でもできる!と自信につながりました。
すこしだけ、過酷な状況に自分を置いてみるのも
ひとつの方法かな、と思います。