看護師の同期が1人もいないなんて寂しすぎます!11view

新人看護師です。
私の悩みを聞いてください。

私はこの春に市民病院の総合内科病棟に就職しました。市民病院といてもかなりこじんまりとした部類に入る病院なので、新卒者は大学病院などと比べると随分少ない方だと思います。でもどの病棟にも大体2~3名ずつくらいは新人が配属されているのに、何故か総合内科に配属されたのは私一人…。毎日かなり孤独で、休憩中も落ち着かないし、だからといって仕事も出来ないので居場所がないです。

師長さんは新人1人だからみんな頼むよ!ってカンジで声をかけてくれているようですが、先輩は先輩でやってるので、上手く馴染めません。一応プリセプターがいますが、その人は30代後半くらいのベテランナースで、あっさりし過ぎというか…。私のことが面倒みたいで、結構適当にあしらわれています。技術評価のチェックや日々の業務については教えてくれますが、あまり積極的に関わろうとしてくれないのが伝わってくるので、頼ることも出来ず…。

私の病院では、一年目の後期に新人看護師が病棟ごとに発表する「ミニ・看護研究」のようなものがあるんですけれど、今からそのことを考えると憂鬱になります。師長さんに相談しても、「先輩が手伝ってくれるから大丈夫!」と言われましたが、この感じではあまり期待できそうにありません。

気軽に悩みを話せる同期もいないし、看護研究も不安で、毎日かなり鬱です。これから私はどうすればいいのでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. douke-i2 2022/06/15 18:44

    お疲れ様です。私には1人、同期がいますが、だからといってすごく仲が良くて助かっているという程でもないですよ。その最大の理由は、私が36歳で同期が22歳という歳の差同期だからだと思いますが(笑)、年齢が違ってもすごく仲良くなれる場合もあるので、単に相性があまり良くないだけかもしれませんけど…。

    私が頼りにしているのは、先輩たちと、後輩です。同期とはもちろん必要な連絡事項などはするし、一緒に帰ったりもします。でもプライベートで一緒に出かけたりお茶したこともありません。

    あまり学年等にこだわらず、まずは話しやすそうな先輩のなかから仲間を見つけてみてはいかがでしょうか?先輩と仲が良くなることで、メリットがいっぱいありますよ。仕事中もサポートしてもらえるし、いろんなことを教えてもらえます。

    かえって同期がいっぱいいる方が、他の学年の人と仲良くなりにくい気がするので、質問者さんも今の状況をプラスに捉えてみてください!

  2. lameirias_o 2022/06/09 10:10

    「バカ」と思われてもいいからニコニコしてプリセプターについて回る!
    何でもかんでも「教えてくださーい」。
    ホントにわかんないんだから、素直に聞く、教えてくれと頼む。
    ・・・ですね。

  3. yokogosi 2022/06/07 17:31

    私も4年目の時今の病院に移ってきて同期がいません。だから質問者さんのお気持ち、本当によくわかります。それでも私がどうにかやって行けるのは、やはり看護師経験があったからだと思います。新人で同期がいないのは、もっと大変だと思います。

    質問者さんは今の気持ちを、師長さんに伝えられていますか?多いところなら新人を一度に8人くらい受け入れている病棟もざらですから、たった一人の新人である質問者さんのことを、師長さんはきっと心配してくれていると思いますよ。まずは、今困っていることや不安に思っていることを、師長さんに全て話してしまいましょう。

    あと、プリセプターとの関係でお悩みのようですが、先輩はプリセプター1人ではありませんよ。技術チェック等、プリセプターしか担当しないこともありますが、それ以外のことはいろんな先輩に相談しながら勉強していきましょうね。日勤でプリセプターと同じ勤務にならない時、他の人についていますよね?その先輩のことも頼りにしていいんですよ!

    夜勤の休憩中等に、先輩に少しずつ自分のことを話してみましょう。「なにを考えていいるのかわからない新人」よりも、「多少手がかかるし失敗もするけれど、先輩を頼ってくる新人」の方がかわいがられるものです。

    お互いに孤独なもの同士、頑張りましょう(笑)
    辛い時はまた、ここに書き込みに来てくださいね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する