総合病院の介護病棟に勤務しています。ケースワーカーの資格も取ったので、退職して訪問ナースをしたいと思っています。 そうなると介護施設などに在籍しないといけないのですが、今の病院が人手不足で辞めさせてもらえません。 介護病棟に配属して介護の素晴らしさを知りケースワーカーを目指して頑張ったので、その資格を十分に活かしたいです。 どうにか辞めさせてもらう方法はないでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 訪問ナースになりたいのですが、退職させてもらえません。対処法は?
質問
訪問ナースになりたいのですが、退職させてもらえません。対処法は?11view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
僕もいつか何かしらの資格を取りたいと思っています。なのでケースワーカーの資格を是非活かして欲しいです。
訪問ナースの仕事は本当に素晴らしいですよね。自宅で寝たきりのお年寄りの家などに行って、相談に乗ったり体調管理をするのですよね。
絶対に夢を叶えてもらいたいです。強く「辞めます!」と言い切れば大丈夫なのではないでしょうか。
そこまでして止める病院はないと思います。人手不足は病院がどうにかするしかないです。
辞めるのは考えているよりも簡単だと思いますよ。周りの看護師達に協力してもらうとかして、頑張って辞める方向に持っていけば良いと思います。
同僚達に「辞めさせてあげて下さい」と言ってもらうのも手段の一つですよ。必ず協力してくれる人はいると思います。
夢に向かって頑張って下さい!
質問者さんは優しい人なのでしょうね。だから止められるとハッキリと断れないんだと思います。
でもせっかく取った資格だし今後の事もきちんと考えているのだから、その事をハッキリと伝えて辞めさせてもらうべきです。
それでも止められたら「労働基準局に行きますよ」くらい言っても良いと思います。
就職先を決めるのは個人の自由です。病院側の都合で留まっているのは時間も労力ももったいないです。
退職届を叩きつける位の覚悟で、強気に出ましょう。前を向いて進んで行かないといけないです。
素晴らしい夢ですね。
退職願を書いても辞めさせてもらえないのでしょうか?
それだったらおかしいと思います。
いくら人手が足りなくても、辞めるのは自由です。
人手が足りないのはどこの病院も同じですし。
師長さんが辞めさせてくれないのなら、直接総師長さんか院長の所に退職願を持って行くしかないですね。
そして決意の固さを伝えて「どうしても辞めたい」と言いましょう。
そうすれば止められないはずです。