今調剤薬局で働いているのですが、実は数ヶ月前に大学の仲間で久しぶりに顔を合わせたところ、薬剤師の中にもランクがあるという話しになりました。
その中では病院薬剤師や製薬会社の薬剤師がランクが高く調剤薬局やドラッグストアの薬剤師のランクが低いという話でした。
確かに大手企業や大学病院に勤務しているわけではないのですが業務量や業務内容にさほど変わりがあるとは思えず、そのランクにも納得できませんでした。
今後もそういうランクがつきまとうのであれば、高ランクの職種へ転職したいと思っています。
薬剤師の皆さんはこのランクについてどう思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師のランク(?)に戸惑っています。
質問
薬剤師のランク(?)に戸惑っています。28view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
正直暗黙の了解という感じで薬剤師にもランクがあると思っています(汗)
私も調剤薬局で働いているのでランクとしては下の方だと思っていました。
そう思い始めたのは元病院薬剤師の方がウチの調剤薬局に転職してきたこと時ですね。
なにをやるにも私達を見下しているというか、上からなんですよね(汗)
転職してきて実際は新人なんですがいろいろ指示出してきたり、、、、、、
我々もその雰囲気に飲まれてしまった感はありますが、やっぱり目には見えないランクというか圧力があると思っています。
もしそれが嫌だとおっしゃるのであれば転職をおすすめしますが、質問の中にもあるとおり製薬会社などはエリートという感じです。
更に製薬会社は普通の会社なので役職などの体系もきちんとしており、会社の中でも上下関係がハッキリしてきます。
意欲のある人にとってはものすごく良い環境とも言えますが、私は今の調剤薬局に満足しているという感じですね。